2022年7月15日金曜日

iPhone SE3で歌詞を表示できるようになりました

iPhone SE3でMusic Playerを使って音楽を聴いている時、歌詞が表示出来たらいいのにと思って居たところ、iTuneを使えば可能な事が分かりました、(笑)。当方のSE3に入っている曲は、iCloudで購入したものと違いますので、カラオケの様には行きませんが、紙で持ち歩く必要が無くなりました。大進歩ですね、はははぁー。

朝から小雨模様で、散歩は中止、娘の撮影した阿智の星空の同定と、Music playerでのテキスト表示の作業に時間をつぶしました、(笑)。

2022年7月14日木曜日

待合テラスにミストが出ています

芦屋ローンテニスクラブの待合テラスにミストが出ています。暑いを通り越して、つらいという感じですが、テラスで待っている人のためにミストが放出されています。少し涼しいかなと思って居ます。

天気が不安定で、お空には暑い入道雲が被さって来ていますね。

2022年7月13日水曜日

夜明け前から大雨でした

明け方の2時ごろから雷が鳴り始め、6時過ぎには大雨になりました、見通しも効かず、散歩はもちろん出来ませんでした、(泣)。

仕方が無いので、頑張ってカンパーニュを作りました、こちらはうまく作れたと思って居ます、(笑)。これからの課題は、味ですね、これは難しい!大体、パリに行った時にはブールとかこのカンパーニュを食べませんでしたから、本場の味を知りません、はははぁー。ドイツパンなら毎日食べていたので、判断できるのですが。

2022年7月12日火曜日

スピンとスライスを習いました

 それぞれの打ち方と使い方を習いました。実戦では、この二つの打ち方の使い分けが大事で、これもぜひ身につけたいと思います。

とんでもない量の汗をかき、持って行ったペットボトル、途中で購入したペットボトルが空っぽに成りました。

先日購入したスマートウオッチが壊れ、ゴミ箱に捨てました。心拍数が出鱈目になり、全体が信用できなくなったので、思い切って捨てました。

この時期、我が家では冷やした紅茶を飲みますが、そのお相手が、先日昼神温泉ユルイの里で買ってきた「栗さらさ」です、栗羊羹ですが、美味しい!

2022年7月11日月曜日

里帰りミカンを食べました、(笑)


昔、南米ペルーに移民したお方たちが持って行ったミカンの子供達、はははぁー、が輸入されています。小型の昔の日本のミカンそのものです、美味しかった!ラベルには、MIKAN made in PERUと印刷されています。


2022年7月10日日曜日

日陰の散歩でもツライ感じです、(泣)

日陰を選んで散歩しても汗びっしょりになりますので、この頃では、臨港線まで行って引返し、そこで散歩を止めています。 

このカンパーニュは、リンゴの発泡酒の中にイーストを入れて溶かしました。このパンは捏ねませんので、イーストが全体に混ぜらないと思って、先ず溶かすことを考えました。まぁー、まぁーかなと思います。

2022年7月9日土曜日

エビっさんの七夕を見に行きました









子供連れの参拝客が多く、密になりそうでしたが、屋外なので、参拝を済ませ、帰りました。

金曜日の午後から入道雲が発達し、今にも降り出しそうでした。 

家内が、夙川駅近くのコンセント・マーケットでこのケーキを買って来ました、バランスの取れたパイケーキで、美味しかった!!!!!!!

2022年7月8日金曜日

オアシスロードでもセミがやかましく鳴き始めました

いっせいに地面の下から湧いてきた感じで、やかましいジェットエンジンの様な音がしています、(泣)。

ダイサギが獲物を狙って石の上から水面を眺めています。あまり餌を食べていないのか痩せていますね。この時期からは、小魚が昇って来ますので、鳥たちにとっては過ごし易い時期を迎えます。

2022年7月7日木曜日

カンパーニュの焼き上がり

一日前から準備をし、やっと焼きあがります。あまり捏ねては良くないとの事なので、折り返しを3回だけしただけです。イーストは6gで、ちょっと多いかなと思って居ますが、何しろサンディで買ったイーストですから、余り信用は出来ません。それでも、発酵したリンゴ酒の匂いが部屋中に漂い、酔っぱらいそうです、(笑)。パンとしては、100点満点、はははぁー。

これから、台風で出来ないと思って居た芦屋のテニスに向かいます。あの暑い中、皆さんと一緒に楽しみました。

2022年7月6日水曜日

急に天気が回復しました

昨日朝、九州に上陸した台風が温帯低気圧になり、西宮の天気も急速に回復しましたが、夕方には再び降ったり止んだりの天気で、湿度が高く、蒸し暑かった、(泣)。

我がiPhone SE3に以前使っていた手帳型ケースを再び使うことにしました。昼神に持っていた時に、何回も落としそうになったので、本体を痛めない様にと用心しました。

昼の食事の用意の前に、カンパーニュの生地を作りました、家中にリンゴ酒の匂いが漂っています。 

2022年7月5日火曜日

妻籠は、ツマゴメではありません、(笑)









現地に行って分かりました。馬籠は、マゴメで、妻籠はツマゴでした。30度をはるかに超える熱波の中、マゴの町を散歩しました。中山道の典型的な宿場で、暗い宿場だなというのがその感想です。





昼神温泉での宿は、ユルイの宿、恵山で、その夜食がコレです、宿のウリらしいです。



中津川に帰って来て、おしゃれな喫茶店でお茶をしました。当方は、寒いし、疲れていたので、お汁粉を注文しました、はははぁー。

出汁の文化が恋しくなりました

濃い醤油には疲れたので、家内が美味しいうどんのぶっかけの為の出汁を作ってくれました。美味しかった、(笑)。当方は、岐阜県とか長野県には住めませんね。

テニスのレッスンは、雨のため中止になりましたが、休みたいと思って居たので、ラッキーでした。


2022年7月4日月曜日

昼神温泉に行きました


中津川経由で、昼神温泉に行きました。中津川で、このひつまぶしを食べ、妻籠祝を見て、昼神に付きました。夜、夜空を見に行きました。夜空の写真は、娘がiPhone13で撮りました。

2022年7月3日日曜日

7月、エビっさんの行事予定です

朝、折り込みに入っていました、どれか行ってみたいと思います、(笑)。

終戦の年、父親と最後の別れの時に渡したハタンキョウです、毎年この時期にその時の事を想い出します。


昼、中津川で、ひつまぶしを食べました。

 

2022年7月2日土曜日

K's電気の工事が本格的に成りました


白鹿のエビス蔵後に立つケーズデンキの工事が始まりました。くい打ちのクレーンが難題も入って動いています。電気屋よりコーナンの様な店が来てほしかったのですが、(泣)。

恐ろしいくらい暑い日でした、近くのGU迄出かけたら、気を失いそうになりました。500円の靴下が590円に成っていました。

2022年7月1日金曜日

タチアオイも疲れたのかな?


連日の猛暑で、タチアオイがぐたっと成っています。

「タチアオイ 梅雨の終わりを前に 疲れ切り」

オアシスロードでは、一番嫌いなシャクナゲが我が物顔に咲いています。


皆さんで七夕飾りを作り、飾りました!