2022年10月17日月曜日

モミジバフの紅葉

モミジバフウが綺麗に紅葉を始めましたが、間もなく市によって選定されてしまいそうです。毎年紅葉の季節になると植木屋さんが惜しげもなくモミジバフウを刈りこんでしまいます。お月様が背景に出て居られ、スカッとした気分になります。

ハゼ釣りでしょうか、お二人で頑張って居られます。 

オアシスロードのあちこちで紅葉が始まり、綺麗ですね!

2022年10月16日日曜日

秋晴れ、澄んだ空気の朝でした

8時過ぎまでお月様が見えるというのは、空気が澄んでいる証ですね!気持ちの好い散歩が出来ましたが、少々膝が痛い、(泣)。

金曜日の夕方、仕込んでおいた生地を焼きました、まぁー、こんなものですね。

昼前、夏が帰って来た様な暑さになったので、冷やしソバを作りました、美味しかった!


久しぶりの凧揚げ、楽しかったな!

2022年10月15日土曜日

甲山がくっきりと見えています

ちょっと速いテンポで散歩すると、汗をかくか位の天気でした。夙川橋からも甲山がはっきりt見えています。 

念のため、パチモンスマートウオッチの歩数計を調べてみましたが、この日もおおよそ5300歩歩いて、その狂いは0.037%でしたので、これに関しては本物と言えそうです、(笑)。


2022年10月14日金曜日

昼下がりのオアシスロード


新しいスマートウオッチの歩数計のテストもかねて、いつもは歩かない時間に散歩しました。ほとんど人の影も見ないという感じで、この時間も捨てがたいですね、(笑)。

歩数計アプリの精度ですが、昔から使っている3D加速度計を使ったDretec歩数計と比べて、何と0.05%プラスという結果でした。Dretecのそれは割合正確で、信頼できるので、この中華スマートウオッチの歩数計アプリも頑張っている感じです。というより、歩数計のアルゴリズムが確立しているので。何処からパクって来ても?いいのではないかと思います、はははぁー。

2022年10月13日木曜日

何とか天気がもちました

芦屋でのテニスですが、11人の参加を得て、楽しみました。終わり直前になって雨がぱらつき出し、間一髪って感じでした。帰りエビスタで田吾作のおこわを買い、タクシーで帰りました。


我がパチモン、スマートウオッチですが、品の無いバンドが付いて居ますので、同じくらい品の無いバンドですが、金属製のバンドに替えました。でも、耐久性があるようには思えませんね。

プラスティックのバンドは外すのに時間が掛かるので、バッテリーが発熱した時にすぐに外せないと困ります。

iOSに頼って、このスマートウオッチが中国と通信しない様にしています。また、当方の位置情報を中国に送らない様にもしています。 

2022年10月12日水曜日

コサギ達が飢えています?

干潟が消えて小魚の狩りが出来ないのか?コサギ達が集まっています。この時期は、食事時と満潮が重なるため、干潟を歩いて小魚を啄むことが出来ないのは辛いのではないかと思います。


風が強く、雲も流れていますね、お空は完全に季節の移り変わりを示しています。

2022年10月11日火曜日

雨が降らずレッスンを受けることが出来ました、(笑)!

夜明けまで猛烈な雨が降って居ましたが、7時位には何とか止み、無事レッスンを受けることが出来ました。今にも降り出しそうでしたが、幸い雨が降らず良かった!

サービスの基本を習いましたが、グリコの看板を意識してやりたいと思います。 

2022年10月10日月曜日

これは、真面目に焼きました、はははぁー。


土曜日の夕方、時間をかけて準備し、冷蔵庫で日曜日の朝まで保存し、230℃22分焼きました。大分資格に近づいた、(笑)。

自家製の豆苗をトッピングしました。量が少ないので、味は分かりませんね、(泣)。

大分、元気を回復して来ました。

2022年10月9日日曜日

The Feast of the Hunters Moon?

アメリカ中西部で10月最終日曜日の満月近い日には、お祭りが開かれますが、その時のお月様は、こんな感じです。 

伊豆半島3日間の旅

雨に降られての3日間で、少々疲れました、(泣)。



静岡で新幹線、こだま号グリーン席を降り、清水エスパルスの遊園地から船に乗りました。 

やたらと寿司の店が多く、嫌になる位でした、(笑)。仕方なしに「地魚の寿司」を食べました。



次いで、対岸に渡るためフェリー乗り場に移動し、何と!国道223号線をフェリーで渡りました。途中、例の深海掘削船、「地球号」を見ることが出来ましたね。強風と雨のため、次の便は欠航という事でした、危なかった!

疲れたので、この作業はこれで中止します、(泣)。


2022年10月8日土曜日

昨夜、無事に伊豆半島一週から帰りました!

少々疲れていますが、無事に我が家に帰っています。 

2022年10月5日水曜日

お腹が一杯なんでしょうか?


おおよそ餌のの小魚が居ない場所で一服です?この時期は、ハゼが昇ってくるので、割合餌は豊富なのではないかと勝手に想像しています。

夙川の土手のサクラも段々と紅葉が進んできました。

2022年10月4日火曜日

朝から暑く、熱中症なりそうでした

テニスのレッスンを受け始めた時には、割合涼しかったのですが、時間が経つとともに暑さが増し、汗びっしょりでした、(泣)。スマートウオッチによる心拍数と体温の観測です、正しいのかどうかは分かりませんが、納得のデータですね、(笑)。結果論ですが、汗を思いきりかいていますので、体温があまり上がらなかったのではないかと思います。これって結構面白いデータですね。

振替レッスンを11月18日(火曜日)にやって貰えることになり、予約しておきました。


2022年10月3日月曜日

秋晴れですね!

かなり長く散歩しても汗をかく事もなく、気持ちよく過ごしています。 

保険証ポイントで、スマートウオッチを買いましたが、相変わらずですね、中華スマートウオッチは、(泣)。

2022年10月2日日曜日

大分慣れて来て手が動きます、はははぁー!


食べるのは当方一人だけですので、色々なやり方を試しています、(笑)。これは、一次発酵を40分やって、ジムに行き、帰って来て2次発酵を25分位やり、230℃で21分間焼きました。うまく出来ていると思って居ます。

Strapperをもう一個買ったのを機に、ケースも依然買っておいたSigenの黒色に替えました、赤だといいのですが、マンションの高校生達が多く使っているので、これに替えました、(笑)。

2022年10月1日土曜日

雲一つない天気でした


秋晴れっていうか?雲一つない好天に成りました、北東の風が冷たく、速足で歩いても汗をかく事がありませんでしたね。

オアシスロードでも、DOCOMOの5G電波が良く入るようになり、85Mbbs から50Mbbsの速度で通信できます、ビックリです。

昼にうどんを作りました、ちょっと涼しかったので美味しい!時間を考えて「温泉卵」大成功!

2022年9月30日金曜日

オアシスロードがすっかり綺麗に成っています



アザミ、ヌスビトハギなどの野の花も含めて。何から何までスカッと掃除されていました、(泣)。せめて野の花位は置いておいて欲しいですね。

PCをWindows11にしました、結構時間が掛かりました。

2022年9月29日木曜日

涼しくなりました

散歩するのに半袖では寒いと感じる気候に成りました。

桜の紅葉も段々と進んで行きそうです。

家内がDocomoに行った帰り、マンダイに寄り、この寿司を買って来ました。594円にしては上出来ですね、(笑)。この寿司は、魚売り場に置いてあります、一番奥ではありませんよ!

2022年9月28日水曜日

午後3機には大雨に成りました


気圧の谷の通過に寄り、天気予報の通り大雨に成りました、雨の音が大きく、気温もグーンと下がりましたね。

夏の疲れが出て来て、しんどい思いをしています。

我がiPhone SE3が、iOS16.0.2にバージョンアップされました。