新潟県魚沼で作られたしめ飾りです、この値段でめっちゃよく出来ています!
今年最後の精米に出かけます。
家内独自のミソ味豚鍋です、野菜を下に敷き、豚を鍋にしたものです。糸トウガラシがめっちゃ綺麗に見えます、美味しかった。
寒い日が続いています。でも、西宮には雪が降りませんでした。
日曜日に出題される超難解な数独がやっと解けるようになり、自信がついてきました。
白内障手術を受けて一週間、世界が開けてきました、(笑)。
横長サイズのスマートウオッチをiTdeal M16に替えました、丸形で、前のより腕になじむ感じです。横長だと腕から浮き上がり、心拍等の計測が不正確になるので、よりフラットなそれを選びました。
昨日のお昼は、ぜんざいでした、美味しかった。あっさりした砂糖の少ないそれで、ホッとしました、(笑)。
夜は、手間のかかったおでん、これもめっちゃ美味しかった、(笑)。
浜町交差点東南の角に開店予定ケーズデンキの看板が揚がりました。家内が電気洗濯機を買おうと待っています。
白内障手術の経過観察をしてもらうため、もともと通っていた大野眼科に行きました、こちらの方は行きつくまでの経路が比較的安全で、ゆったりと行けます。
10年くらい前に買ったはかりが信用できなくなったので、楽天で新しく中華はかりを購入しました。2,3年くらい使えればいいと思って居ます。カバーもちゃんと付いていて、如何にも使いやすそうです。これがたった550円ですので、気を失いそうになりました、はははぁー。
よく冷えています、西宮でも朝3度を切って居ました。
中国やゴビ砂漠に未だ雪が降っていないのか?この時期に黄砂が来襲とは珍しいのではないかと思います、(泣)。
14日にて、年内芦屋テニスへの出席は終了です。16日に白内障の手術を受け、年明け4日は出血などに用心してテニスは中止します。
眩しいくらいの天気に恵まれてのレッスンでした、(笑)。前回と同じく、圧倒的に不利な状況から攻めに転じるレッスンでした。相手が二人とも前衛ポジションに居て、後衛ポジションに居る見方がどうやって攻撃ポジションに持ち込むかです。実戦では必ず出現する状況ですから、これをマスターする必要があります。
年内のレッスンへの出席は今回で終了で、来年1月中頃まで、目の状態の回復を待ってテニスを再開します。
9,10日とGunzeが連休で、大きなお風呂に入りたかったですね、(泣)。
建石筋のイチョウが賑やかです、(笑)。
幾つかの検査をすまし、レンズの種類を決め、16日に手術をしてもらうことに成りました。
Survival SwitchのON/OFFが肥満を決めるなんて知りませんでした、昨日のNHKトリセツで知りました。