2023年3月7日火曜日

満月ですね!


連日暖かい日が続いています、昨日のテニスのレッスンでは思いきり汗をかきました。まん丸いお月様が出ていました。

2023年3月6日月曜日

快晴の朝です!


雲一つないお空ですが、結構冷えています。

NHKが連日「南海トラフ大地震」についての特集をやっていました。今後30年以内に70から80%の確率で来ると言われていますので、当然と言えば当然です。

2023年3月5日日曜日

オアシスロードのサクラも疲れてきました


西宮市が手入れをしないせいか?オアシスロードのサクラも歳をとり、お多くの桜の木が疲れてきています、(泣)。それに新しい外来のカミキリ虫のせいか?樹がぼろぼろに成って来ていますね。


眼が良く見えるようになり、ふたたびRCを始めたいと思い、中華製のRC飛行機を注文しました。深圳の会社がAmazonに出品していたので、昔、飛ばしていた787を購入しました、(笑)。ちゃんとしたのが来るかどうか?は分かりませんが、楽しみにしにしています。

2023年3月4日土曜日

息子のお嫁ちゃんの力作!

阿倍野の近鉄百貨店アート館で、若手作家の生け花の発表に出店しているので、11時オープンに合わせて見てきました。どの作品も立派で、皆さん頑張っているようです。

帰り、阿倍野のどのレストランも混雑していたので、大阪駅まで戻り、エキマルシェ・サクラ屋でとんかつを食べました。

ひな祭りですので、夜はお寿司を食べました。

2023年3月3日金曜日

公園の「地面」も緑に成って来ました

寒さも少しづつマシになり、オアシスロードの地面にも緑が見えてきました、なんか嬉しい感じがします。 

2023年3月2日木曜日

今年も、メジロに会えました、(大喜び)





毎年メジロの来るのを待っていますが、何を言っても生きていないと会えないのは当然で、今年も彼らに会えたのにはめっちゃ嬉しい! 

2023年3月1日水曜日

鈴鹿の森庭園で感激した梅達



ホントによく手入れされており、どのしだれ梅も素晴らしいモノでした。とりわけ名前が付けられている梅にはびっくりしました。

ちょっと高い所から見えている御在所岳がめっちゃ綺麗でしたね。 

2023年2月28日火曜日

温かくなりました!

快晴の下で楽しくレッスンを受けました、先週来の復習で、体の回転を上手に使ってショットを打ちました。 

K'sデンキで、家内が洗濯機と冷蔵庫を買い、昼過ぎに配達されました。

2023年2月27日月曜日

関ケ原古戦場のど真ん中で昼食

いなべの梅が蕾状態で冷え切った体での昼食でした、(泣)。近江牛のパーフォマンス・ステーキで、まずまずでした、(笑)。 

これは、大根のステーキを焼いています。

ステーキを焼くのに、ファイアー・パーフォマンスをやってくれました、お店のウリ?

これは、ハンバーガーです、まずまず。



デザートも色々細工をして見せてくれました。他に、スープ、炊き込みご飯などもありましたが、先ず平均値かな?という感じ。


2023年2月26日日曜日

鈴鹿の森庭園のしだれ梅!


今回のしだれ梅をめぐる旅の中で、けた違いに品格のあるしだれ梅があったのが、この鈴鹿の森庭園に植えられているしだれ梅でした。どのしだれ梅も長い時間掛けて周到に剪定をし、品格のある樹形に仕上げれていました。今回ここに行けたのが一番の収穫と思いますね。

おいおい紹介していきます、(笑)。 

2023年2月25日土曜日

イナベの枝垂れ梅はもう一つでした

寒さのせいか?蕾のままでした。

お昼は、近江牛のステーキで、パーホォマンス勝負って感じでした。

なばなの里ですが、想像していたよりすばらしい、枝垂れ梅がすごい!

勿論、LEDのショーもよかった!

2023年2月24日金曜日

天皇誕生日は快晴でした!

高気圧が真上に来たのか?昼過ぎからとてもいい天気に成りました、(笑)。

K’sデンキが開店しました、朝早くから大勢の人たちが開店待ちの行列を作って居ました。

2023年2月23日木曜日

とてつもなく好い天気でした!

芦屋ローンテニスコートから見る六甲の山々が紫色に輝き、お空も真っ青で、温かい雰囲気の中でテニスを美人方と楽しみました。少し早く切り上げ、エビスタでおこわを300g買い、同じく魚屋で買っておいたイワシの煮物で昼にしました。 

本日は、Gunzeの前にあるK’sデンキのオープン日です。

2023年2月22日水曜日

阿難、Anand Sweet社のジャム・クッキー


息子のお嫁ちゃんのインド土産に頂いたジャムクッキーです。何と会社の名前が。Anand Sweetです、あのお釈迦様の10大弟子の一人、アーナンダと同じ名前です!

3,000年前のお釈迦様の話なんて遠くに消えていたと思うのですが、ちゃんと生き残っていました。そういえば、サンスクリットをしゃべる人はもう居ませんが、サンスクリット文字は今でもインドの人達によって使われています。

娘が買ってくれた高級な紅茶で頂くつもりです、(笑)。

2023年2月21日火曜日

久しぶりに正規のクラスでレッスンを受けました

 手を回すのではなく、体を回すことによってボールに威力を与える方法を習いました。

夕方まで、西風が強く洗濯物が早く乾く一日でした。

2023年2月20日月曜日

全線の通過に伴い朝から雨でした

お陰様でGunzeはがら空きで、ゆっくり風呂に入れました、はははぁー。 

2023年2月19日日曜日

K'sデンキの店に行ってきました


開店前ですけど、「ちょっと寄りませんか」との看板に誘われ、入って見ました。入口で、ケーズデンキのあんしんパスポートの発行をやって居ましたので、早速申し込みました、(笑)。アプリの登録をすると、計1,000円のクーポンをくれるので、面倒臭い作業もしました。

2023年2月18日土曜日

楽しくレッスンを受けてきました

同年代の上手な仲間に巡り合い、楽しい雰囲気の中でレッスンを受けることが出来ました、(笑)!気温も高く、3月上旬の様な気分でした。夕方には曇り空になり、神戸の方を眺めると雪空の様に曇って居ました。 

2023年2月17日金曜日

老人性「鬱」の予防


昼過ぎ6チャンネル、ABCを見ていたら、老人性鬱病の予防のために有効な「20のする」をやって居ました。念のために写しておきました、はははぁー。

日のささない、寒い一日でした、(泣)。

テニスの要振替が貯まったので、一時限目の倉本コーチのレッスンを受けてきます。

2023年2月16日木曜日

良く冷えましたね、(泣)


朝、散歩の際、家々の屋根を見ますと雪がうっすら積もって居ました、寒かった。


都市生活生協から配達されたチョコロールです、まぁ。美味しかった、(笑)。