2014年2月18日火曜日

朝早くから作業が始まっていますね!

早朝白鹿の六光蔵の方を眺めると、蒸気が猛烈に上がっていました。こんなに早くから麹作りが始まっているのですね、ご苦労様です。

b-MobileのSIMが本日配達されるらしいです、そんなに早く来る必要はないのに、^_^;。
昨日、ST-06Eが着きました、2月12日に購入された製品らしいです、DOCOMOの保証書が付いています。充電器も何も付属してません、これってめっちゃ不親切ですよね!

2014年2月17日月曜日

SH-06Eを買ったので、ワイヤレスチャージャーも買いました!

DOCOMOを離脱するに当たり、ドコモポイントを使いきっておかないと無駄になりますので、SH-06E用のワイヤレスチャージャーを買いました。こんな便利なものがあるなんてたったの今迄知りませんでした。SH-06Eについてもっと知りたいと思って、ネットを眺めていたら目につきました、^_^;。Qi規格とか言うらしいのですが、何でも知っておかないと損をしますね!

消費税の低いうちにと思って、日本通信のSIMカードもAmazonにて手配しました。珍しく11日後の配達ですね。

2014年2月16日日曜日

日曜日昼頃の六甲山です

うっすら雪化粧で、寂しい感じがしますが、とても綺麗でした!

4月からのNHKスペイン語講座が発表されました!

今後ともスペイン語を受講していきたいと思っています。今年は割合早くからアナウンスされました。週のうち3日が基礎講座、後2日が応用会話講座という具合に構成されています。新機軸ですね、^_^;。

DOCOMO離脱準備の一つですが、Gmailで個別に着信音が設定出来ることが分かりました、^_^;。Gmailのフィルター機能を使って実現することができます。とりあえず、2,3人に設定しておこうと思っています。

昨日はお風呂屋、Gunzeがお休みだったので、芦屋温泉に行きましたら駐車場がなく、町の真ん中にあるTimesを見つけて、少し歩きました。いいお湯ですね!

2014年2月15日土曜日

朝から雪が降り、通勤が大変でした、>_<;


南岸低気圧が北東に動き、西宮でも大雪になりました。阪神電車も大幅に遅れて運転していましたし、道路にも雪が積もっていたのでびしょびしょになって帰宅しました。

2014年2月14日金曜日

朝は人間だけでなく犬にとっても大事な時間です、^_^;

御前浜は高級な犬を連れた皆さんの社交場でもあります、犬は同じような時間に散歩なさいますので、見ていますと同じ犬と同じ飼い主がいつもの時間に来ておられますね。

Gunzeでお会いするお年寄りからは、「武庫川への通勤は慣れましたか?」と言って頂きます、^_^;。

DOCOMOからの離脱は、解約料金ゼロ円、縛りがらみの違約金?ゼロ円になる時期を考えて、2回に分けて行うことにしました、^_^;。解約金ですが、時期を外すと、当方は3,150円、別の📳は9,450円ってことで、信じ難いくらい高いですね。





2014年2月13日木曜日

ATM(芦屋テニスメート)の美人から頂戴しました!


医者から当分の間テニスは禁止されていますので、芦屋ローンには参れませんが、元ミス西宮、元ミス横浜、元ミス神戸の美人方からWittamerのチョコレートを頂きました。めっちゃ嬉しいですね。心して頂きます、^_^;。
このチョコの味は典型的なヨーロッパ風のそれですね。

2014年2月12日水曜日

六甲山にうっすら雪が残っていますね


昨日の朝の気温は予想より少し高く1度前後で、寒いと言えば寒いですが、氷が張るような温度ではありませんでした。六甲の山にも雪が積もっているというより、うっすらという感じです。

昨日、当方の昼の食事が通常ではなかったので、国道2号線沿いのBigoで、ローストビーフサンドウィッチを買ってもらいました。コンパクトでとても美味しかった!サブのジャガイモのキッシュもいい線を行っていましたよ。

2014年2月11日火曜日

El regalo de San Valentín de mi esposa.

少し早目に貰いました、^_^;。岡本のMon Loireで、めっちゃうれしい!

今朝は今冬一番の冷えではないですか?とても冷たい!

2014年2月10日月曜日

天気につられて散歩しました、^_^;

強風注意報が出ていましたが、お日様が光り輝いておられましたので、久しぶりに散歩をしました。海面がキラキラと輝くのを見るのを大好きで、この光の粒々がたまりません!低気圧の影響か東のお空は雲に覆われています。

スマホの料金がめっちゃ高いので、DOCOMOとの契約を破棄して、他の通信会社を検討しています。メールはGmailに統一、連絡帳を使用することにし、すべての準備が終り、後は違約金が最小になるようなタイミングを考えています。

2014年2月9日日曜日

夜のうちに雪が降りました


天気予報では大騒ぎをやっていましたが、当地西宮ではそんなに雪が降ったわけでなく、屋根に少し残っているだけでした。でもめっちゃ寒く、寒々とした一日でした、>_<;。
カラスのカップルが食事がすんだのか、屋根の上で遊んでいました。「鳥たちは遊ばない」と高名な学者が言っていましたが、そんなことはなく結構色々な工夫をして遊んでいるように思います。季節が進み、太平洋を低気圧を進む時期になってきました、^_^;。

それにこの頃、ブログの統計データを見ると、refferal spamのサイトが見えませんね、Googleが拒否することにしたのかな?

2014年2月8日土曜日

だいぶ残り少なくなってきましたね!

朝早くからカップルで来て、食事をしてるようですので、チャイニーズホリーもだいぶ少なくなってきました、>_<;。

連日寒い日が続きますが、土曜日はみぞれになると予想が出ています。

2014年2月7日金曜日

雪空の朝です

ベランダから東の方を眺めていると空気が冷たいので暗がり峠から信貴山方面がくっきりと見えています。奈良盆地に上には雪雲がかぶさっているらしく、べったりとした雲が見えています。西宮でも朝はよく冷えました。

曇り空の一日で、温度もあまり上がらず、寒かった!武庫川への通勤もだいぶ慣れてきました、^_^;。




2014年2月6日木曜日

フォンデュー鍋deコーナン

家内がフォンデュー鍋を探してくれと言いましたので、先ずはコーナンと思ってまいりましたが、そんなものは無く、女性店員がチョコレートフォンデュー鍋をすすめてくれました。1,280円でしたので、うまく行かなくてもいいと思って、求めました、^_^;。早速やってみましたが、めっちゃうまく行き、大満足です。ただローソクの位置が低く、ちょっと工夫が必要ですね。トマト、ブロッコリー、男爵イモをサラダの代わりにディップしています。

寒波襲来で、めっちゃ寒いですね、>_<;。それに西宮より尼崎に近付くにつれて寒くなる感じがします。12時を過ぎた頃から流れた雪が降りました。

2014年2月5日水曜日

迷惑メール、題名空白メールの扱い

UCOMのサーバーが乗っ取られたか?とか言ったうわさがある中で、我がPCにも題名空白メール、セックス産業、B-CASカードの不法販売のメールが届くようになり、その種のメールを即削除することにしました。その設定のメモです。空白の文字は、半角スペース、未入力で表現できます、^_^;。特にsubjectが空白のメールは、携帯各社から送られてきて、こちらの返信を期待しているようですので、注意が必要と思います。このフィルターがすごく効いていて不愉快なメールを見なくていいようになりました。

立春というのには寒すぎる日ですね、>_<;。武庫川では猛吹雪に合いました。

2014年2月4日火曜日

2月3日は節分ですね!

明日から寒くなるという天気予報の脅かしで始まった立春です。イワシは新しいのをマンダイで買って、フライで食べました、^_^;。節分をお祝いするのも立派な文化と思っています!

2014年2月3日月曜日

新戦力、^_^;

買ったばかりのシャープの炊飯器が余りにも程度が低く、イライラが募り、こちらがノイローゼに成りそうだったので、新しく象印の炊飯器を購入しました。シャープの製品はとてもいいと思っていたので、期待外れで、あの会社の傾くのも理解できました。自分で、炊き上がり時間からの時間を計算して時間をセットするなんて、100年前の製品ですよね!何でそんな設計をしたのか担当者に聞きたいくらいですね。昨日の晩、初めてこの炊飯器を使いましたが、とても美味しいご飯が炊け、満足でした、^_^;。

日曜日の気温は3月上旬のそれで、散歩していてもまったく寒くありませんでした、^_^;。SC-06Dに入れたMY Tracksはきれいにトラックしてくれますね。

2014年2月2日日曜日

山茶花も盛りを過ぎ、季節が移ってきています

あれほど華やかに咲いていた山茶花も盛りを過ぎ、汚くなった花も見られますが。お隣のマンションの庭できれいに咲いていました、^_^;。

我がFitが車検を終わって帰ってきました、色んなオイルをすべて替えましたので新車のような感じになりました、^_^;。

HPからBIOS、UEFIおバージョンアップ通知が勝手に来て、それに応じました。また、念のためにシステムイメージを作っておきました。連日やっています、>_<;。

日中はほんとに暖かく、春のような感じでした。

2014年2月1日土曜日

Swarovskiがはめ込まれたイヤフォン

スペイン語を聞いているイヤフォンが断線したので、安いのを探していたところ、上海問屋でひとつ399円で見つかりました。フラットケーブル、ガラス玉が飾りについていて、まぁーいいデザインではないかと思っています。何でガラス玉が付いているのか理解できませんが、夏の子孫だから作れたのではないかと思います。音ですが、ちゃんと聞こえます、^_^;。

車検の代車として貸してくれたN-Boxを家内が気に入り、今度車を買うときにはそれにしようと言っています、^_^;。

Gunzeが休みなので、芦屋温泉に行き、温まって帰りました、^_^;。芦屋市民でないので、380円、一時間半駐車無料です。



2014年1月31日金曜日

スマホのプログラムを作ろうと考えました

その為にちゃんとJavaを勉強しないといけないということで、先ずは入門書を手にしました、^_^;。昔やっていたという経験を捨てて、一からの勉強と思ってやるつもりです。何でもいいのですが、何となくこの本が気に入りました!
嫌いだったJavaと仲良くなれるかな?

昨日は久しぶりに雨が降り、武庫川往復でびしょ濡れになりました、>_<;。

我がFitは車検で自動車屋さんに預けました。

2014年1月30日木曜日

我が家風のおでんです!


奈良町で食べたおでんよりはるかに美味しいおでんが出来上がりました、^_^;。家内が、昨日の朝から準備を始め、二日がかりのおでんです。どの具にも適当にだしが浸みこみ、幸せの味ですね!コンニャクも芋コンニャクが手に入り、久しぶりに美味しいものに出来上がっていました。

春が来たようないい天気で、気分のいい一日でした!阪神武庫川駅で川面を眺めてたら、いつも同じところにアオサギが立っています、彼?の定席なんでしょうかね。


2014年1月29日水曜日

最終的にマウスはこれにしました!

Bluetoothマウスに問題があることがよく分かったので、有線マウスにするか無線マウスにするかで迷いましたが、PCから見て有線マウスと同じ扱いをしてくれるということで、以前から使っていたサンワサプライの無線マウスを使い続けて行くことにしました。このマウスは単3電池を2本使うちょっと古いタイプのマウスですが、安定して動きますし、それに適当に重いというのがいいですね!

日中は3月上旬の暖かさということでした、^_^;。兵庫医大に通うために10数年ぶりに定期券を買いました。

2014年1月28日火曜日

今時珍しい、百葉箱!

酒屋にとって温度管理はとても大事で、冷蔵庫の無かった昔は、その建屋すら温度管理に重きを置いて作られていました。その名残でしょうか、白鷹の庭に今でもこの百葉箱が残っています。

日曜日の午後から急に寒くなり、朝はとんでもなく冷えましたね。ほんとに寒かった。

試しにBluetoothマウスを復活させたところ、BluetoothメニューでしょっちゅうBluetoothデバイスを探して居ることが分かり、典型的な常駐プログラムであることがわかり、以前の失敗の原因がよく理解できました、^_^;。ということで、Bluetoothマウスにやっとサヨナラする気持ちが固まりました!

2014年1月27日月曜日

酒蔵通りでも水仙が咲いていますね

行きつけの散髪屋さんの方に歩いていますと、さるマンションの庭で水仙がきれいに咲いていました、^_^;。淡路では黒岩水仙郷はすごく有名ですが、ちょっと遠いので、ここでにおいをかいで行ったことにしておきます。

昨日の午後から急速に温度が下がり始め、風も強く、めっちゃ寒くなりました。

Androidのプログラミングを始めようと思って、AmazonからJAVAの入門書を買いました。新しいプログラミング言語を久しぶりに勉強したいと思っています!

2014年1月26日日曜日

ヒヨドリのカップルが毎日来ます、^_^;


朝早くから通ってきてくれます。部屋を窺って私どもが居ないことが分かるとさっとチャイニーズホリーに近付いてその実をついばんでいます。ちゃんとカップルで来てくれていますから、生き残ったのですね!よかった、^_^;。

日中、温度が上がり、ほっとしますね。でも日曜日からはまた冬に戻るらしいです。

2014年1月25日土曜日

「ケータイ待ち受けを作ろう!」がWindows8.1に対応しました!

ところがインストールしようとすると、Windows Defender?によってブロックされます。作者が不明だからですね。強行することによってインストールできますが、ちょっと気分が悪いですね。インターフェースが大幅に改善され、いい感じに出来上がっています。当方のPCの壁紙はすべてこのプログラムで作っています。作者に感謝です!

昨日の朝は寒かったのですが、昼過ぎから穏やかな温かさが戻り、何か春が来たような気分になりました。
兵庫医大からの帰り、武庫川で普通電車が来ていたので、思わず走りだし、電車に乗ってから医者から急に走り出したりしないとの注意を頂いていたことをすっかり忘れているのに気付きました。

2014年1月24日金曜日

Windows8.1へのバージョンアップ成功の条件?

1回目、2回目と失敗した時には、我がPCがWindows8.1へのバージョンアップが可能かどうかさえ確認しませんでした。たまたまこのPavilionが可能であったので救われましたが、これは肝心なことですね!ここで、御墨付きを貰っておかないと前へは進めません。これがOKとなると、HP Support Assistantの推奨するアップデートを全部実行しておくことが大事ですね。それから、Microsoftから更新を要求るWindows8に対する更新をすべて実行しておくというのも絶対ですね。RalinkのBluetooth関係のドライバーは、最後までバージョンアップが遅れたのも問題でした。これも300MBにも及ぶ大きなドライバーですので、長時間にも耐える必要がありました。また同じくRalinkのWiFiアダプターに対するドライバーも問題で、このドライバーの更新も必ずやっておく必要がありました。アップデートについては、この2か所以外からはしないというのも大事なことであったと思います。Windows8.1については、すべてのドライバーに署名の付いていることをMicrosoftは要求していますので、気楽にダウンロードし、インストールすることができません。
23日の時点で、Windows8.1は順調に動いています、^_^;、当り前ですよね。


2014年1月23日木曜日

spモードメールをドコモメールに替えました!


前から気になっていたのですが、当初評判がよくなく、プッシュ通知にも対応していなかったりで、導入を見送っていました。ようやく当方のSC-06Dに入れた場合にもプッシュ通知に対応した感じですので、ドコモメールに替えました。ガラケイの雰囲気とは違う感じで、スカッとした感じになりました、^_^;。でもアイコンが泥臭く、洒落たところのまったくない、めっちゃ遅れていますね!動作そのものは軽快ですね。

ついでに選んだ10人の御方達からメールがあった時、違った着信音を設定しました。これはspモードメールの時にはできなかったので、少し便利になりました。今まで知りませんでしたが、アプリ「マイファイル」というのを使ってSC-06D内のファイルを操作しました。

よく冷えています!一昨日から兵庫医大に通い始めました、久しぶりの通勤です、^_^;。



2014年1月22日水曜日

味わい深い本ですよ!

ラヂオ、毎日放送、土曜日、朝5時15分から45分まで放送されている健康川柳道場の近藤先生が書いた本です。これは面白いし、近藤師範が選んだレベルの高い川柳が楽しめます。購入に値します!!!!!近藤師範のファンになりました、^_^;。

本日、NICCのレッスンに行きましたが、これでしばらくテニススクールはお休みで、4月からまた行く予定です。
Windows8.1は仕事に役立っています、^_^;。ほんとに安定しています、当たり前!

2014年1月21日火曜日

久しぶりにニシンソバを頂きました、^_^:

ソバは祖谷渓のソバ、ニシンは都市生活協同組合から購入したものです。だしは家内が朝から準備しました。ねぎ以外には何もいれず、シンプルに頂きました。

昨日は二十一節季のうち、大寒でした。朝はめっちゃ寒く、ヒートテック、半そで、スポーツシャツ、タートルネック、フリース、パーカーで散歩しました、^_^;。夜は雨になり、温度が日中より高くなりました。

Windows8.1はとても安定に動いています、ルール違反せず、慎重に対処しないとうまく行かないことを実感しました。

2014年1月20日月曜日

雪空の下に吉野の山々が見えています

お空は雪雲で覆われていますが、その下の隙間から吉野の山々が見えています。気象条件によっては結構な距離まで見通せるのではないかと思います。

この写真は、LF1のデジタルズームで撮っていますので、とんでもない焦点距離になっていると思います。

六甲山もうっすら雪化粧ですね!

Windows8.1ですが、ただ今のところ安定に動いています、^_^;。

2014年1月19日日曜日

3回目のWindows8.1へのバージョンアップをしました!

前二回の失敗を振り返って、心配した原因を反省し、Windows8.1へのバージョンアップに踏み切りました!約2時間に及ぶ更新作業が終わり、ただ今のところ無事に8.1が動いている感じです。ただキーボードが106から別のものに変わっている感じで、これを修正するには以前やった高速スタートアップを無効にする必要があり、その作業で日本語キーボードに帰りました。後、パスワード管理、Kingsoftの.DOC、.XLSなどの関連付けを修正しました。当方のPavilionにWindows8.1をインストールしたことをかぎつけたHP Support Assistantが、勝手に我がPCに侵入し、Windows8.1へのバージョンアップに伴ういくつかのドライバー類のアップデートを実行しています。今までの例だとかなりの時間がかかりますので、忍耐強く待つ必要があります。また、HP Suport Assistantの勧めに従って、ディスククリーンアップを実行し、大量の不必要なファイル、8GB程度を消去した。
以前トラぶったプリンタドライバーのインストールも最低限に留めることにして成功した。BrotherのHPでもはっきりWindows8.1対応を書いていないので、多少の不安が残っています。
安定しているので、念のためにシステムイメージを作成してきました。以前DELLのPCで使っていたHDDを転用しています、^_^;。

残念ですが、修復ディスクからの起動は諦めました、>_<;!

BIOSやBoot Device Optionを触ってみましたが、うまく行かず、我がPavilionでは、修復ディスクからの起動を諦めました。この作業は見通しのきかない疲れの多いものでした。でも、最悪の事態に備えるために、Windows8に備えられている機能を利用すれば、修復ディスクから起動したのと同じところに持って行くことが出来ることがひょんなことで判明しました!考えてみたら、タブレットなんかではCD/DVDドライブなんかありませんから、それに代わる機能が必ず必要です。それがこれです!

1.「Windowsキー+I」でチャームを呼び出す。
2.「PC設定の変更」を選択する。
3.「全般」にカーソルを合わせる。
4.右半分の一番下にある「今すぐ再起動する」をクリックする。
5.オプションの選択画面になる、これは修復ディスクから起動した時の画面である。
6.「トラブルシューティング」を選択する。
7.詳細オプション、「イメージでシステムを回復」を選択する。
8.「アカウントの確認」、「パスワード入力」と段階を追う。
9.ドライブを選び、実行!現時点では、1月16日に作成したイメージが復元する。

最悪の事態に陥った時、まずはこの方法が適用できるためには何としても、^_^;、チャーム画面を出す必要がり、これがどうなるかは当方にはわかりませんが、再々インストールの際にはこのような画面が出てきたので、何とかなると思います。あぁー難しいWindowsは!
ついでに1月19日時点におけるWindows8のシステムイメージを作っておきました。

2014年1月18日土曜日

しょうがのシンプル茶碗蒸し!

おだし、たまごとショウガだけで作った茶碗蒸しですね。とても美味しい!色々な具を入れるのも一つの方法ですが、これ以上簡単にならないというのが素晴らしい。何回でも食べたくなります。家内ががんばって作りました!
今月のNHKの料理番組はめっちゃ楽しくまともなレシピばっかりですね、^_^;。