2016年2月10日水曜日

仲良くランチ?



午前中は天気が落ち着かず、降ったりやんだり、風の強い日の始まりでした。


朝の散歩は寒いので昼過ぎにすることもあります。ふと川の方を見るとお三人が仲良くビニールの袋から何かを出して食事ですね?


対岸の梅は綺麗に咲いています。

2016年2月9日火曜日

サラダがメインディッシュです


まもなく賞味期限の来るカルボナーラチーズがあったので、家内がマンダイでエビを買ってきて、サラダを作ってくれました。頂いたレモン、黒酢、オリーブオイルでドレッシングを作り、美味しかった!


一階下のお方から頂いた巨人レモンです!多くの料理で楽しめそうです。

朝、よく冷えましたが、日中とても暖かく、年寄りには有り難い!

2016年2月8日月曜日

訓練?ポンプのテスト?


夙川尻で、消防隊員の皆さんが集まっていました。ホースをおろし、水を汲み上げて放水し、10分もすると引き上げられました。

北朝鮮がミサイルを打ち上げました、物々しい警戒の中、本当はどうなんでしょうか。


朝から寒い一日でした。夕方、神戸の方を眺めるとまるで雪空でした。

腰痛には要注意でしたが、散歩のピッチを上げると体が軽くなりますので、少々頑張りました。

2016年2月7日日曜日

台湾のASUSが春節の休みに入ります!

堂々と宣言するところが面白いですよね。



















ぎっくり腰ですが、一日養生したら急速に回復し、ちゃんと散歩もできるようになりました、^_^;。カイロを張り付けて温めています。


散歩のついでに梅の花をX30で撮ってきました!まもなく満開ですね。





2016年2月6日土曜日

腰痛でダウンです、>_<;

三週間前に家内が腰痛になり、大分回復してきましたが、今度は当方が腰痛を発症し、ダウンです。朝、ごみを出そうと思ってビニール袋を縛る際、ガクッとなり、歩けなくなりました。勿論、テニススクールは急遽キャンセルです。




どうでもよかったのですが、今使っていないNexus5の最新アップデートをY!Mobileがやってくれていますので、引き出しから引っ張り出して、それに応じました、^_^;。公式のアナウンスでは、セキュリティ関連のアップデートらしいですね。
久しぶりに手にしたNexus5ですが、いいスマホですね、LGの傑作と思います。Zenfone2の方がコストパーフォマンスが高いのですが、品格が違うような感じがします。

2016年2月5日金曜日

オアシスロード桜の古木です


いつ見ても「お疲れさん」と言いたくなる桜の古木です。ボロボロになっても頑張って春にはきれいな花を見せてくれますね。


立春の朝、快晴でした、^_^;。金星が輝いておられます!豆まきを忘れたので、昨日たっぷり食べておきました。

2016年2月4日木曜日

芦屋公園松の木の剪定ですね!



芦屋ローンテニスクラブの3番コートでテニスをやっていますと上から松の小枝やノコギリで引かれた松の木の屑が落ちてきます、>_<;。事務所に行って4番コートに替えてもらいました。

寒い一日で、汗もかきませんでした。家に帰り、南南東に向かって巻きずしの丸かぶりを行いました。

2016年2月3日水曜日

オアシスロードの梅です



散歩の途中見かけた梅達です、^_^;、暖かくなり始めたので梅も急にきれいに咲き始めました!

PCと繋がらなかったX30ですが、いったん保存先を削除し、改めて設定しなうことで無事WiFiでファイルをPCに送れるようになりました、^_^;。3か月も掛かりました、途中まで動いたので騙されたのが失敗の原因でした。

この二三日、また寒くなりそうですね、>_<;。

2016年2月2日火曜日

GmailのBadgeが正常に動き始めました、^_^;



月曜日早朝にいくつかのアプリのアップデートがあり、GmailのBadgeが正常に表示されるようになりました!何が原因だったか分かりませんが、動けば「よし!」です。
Gmailとかファームウェアに問題があったのではなくて、ASUS ZenUIなるランチャーのバグでした?

2016年2月1日月曜日

後2か月でこのスペイン語講座も終了です!


良くも続いているなぁーと自分で思うくらいですが、このシーズンのスペイン語講座もあと2か月で終了です。身近な話題のレッスンでしたから、よく身についたと思います、^_^;。


天気のいい日には日がよくリビングに入り、ひなたぼっこを楽しめます!この椅子も2月の22日には我が家から無くなります、あたらしい山形家具の椅子が来るので、持って帰ってもらいます。長い間使っていたので少々残念です、>_<;。

月末はGunzeが休みなので、五時過ぎに「戎の湯」に参り、食事は一階にある食堂で、「手造り豆富御膳」を食べました、^_^;。

2016年1月31日日曜日

電気の購入先を関電から変えました!


先日、ガス会社から4月一日をもって電力の購入を当社に変えませんかとの案内があり、シミュレーションしたら少し安く成るし、泉北で発電した電気、太陽光発電の電気を届けるという事で、家内が最終的に判断し、大阪ガスに変えました。

寒波が去り、少しだけあたたくなりました、^_^;。

2016年1月30日土曜日

紅梅も結構咲いていますね


オアシスロードの右岸で、紅梅が咲いています、温度の急変にも堪え、きれいに咲いていますね。

朝から晩まで大雨で、日も差さず床暖房を入れたままで過ごしました。

2016年1月29日金曜日

東京駅開業100周年記念SUICAカードの払い込みをしました!


昨日やっとJRから表記のSUICAカードの振り込み案内が来ました!101周年記念になります、^_^;。セブンイレブンから即刻払い込み、10日前後で我が家に来ると思われます。

昨日、久しぶりに芦屋でテニスを楽しんでいる御方達の提案で、Nさんを励ますために我が家でパーティを持たせて頂きました。

久しぶりの大雨になりそうです、^_^;。テニスにも行けそうにありませんね。

2016年1月28日木曜日

ファームウェアのアップデート以来の電池消費

以前ならもっと電池消費量が少なかった感じですが、ファームウェアのアップグレード以来、少々激しくなった感じですね、>_<;。


冷気が去って大分暖かくなりました、^_^;、芦屋でのテニスもあまり寒くなく、快適に楽しめました!

2016年1月27日水曜日

寒い朝でした、>_<;


部屋の温度もかなり下がり、和室も18度を下回るようになり、一日中床暖房を入れています。雲一つない夜明けでしたから、温度が下がったのもむべなるかなですね。


先日のZenfone2のシステムアップデートで、Gmailのバッジが「変化しない」等のバッグが報告されており、当方のZenfone2も同じような症状を呈しています。早々のアップデートを期待しています。

2016年1月26日火曜日

博多の水炊きのダシで鴨鍋


余りにも寒いので夕食を鴨鍋にしました。マンダイでカモ肉を求め、ダシは出来上がった「博多の水炊き」という製品です。このダシは鳥から作った感じで、見た感じミルクですね。
味ですが、やっぱり既製品って味が濃いので、あまり好きません。カモと野菜は美味しかった。

県病へ行き帰りですが、道路が凍結していました。

2016年1月25日月曜日

寒いですね!



積雪はありませんが、めっちゃ寒いですね!散歩も暖かくなってからまいりました。洗濯物が凍るくらいの寒さで、こたえます、>_<;。


この寒さの中、白梅が夙川の上蘆原町側で頑張って咲いていますね。


散歩する人も少ない、当たり前!
ボランティアの人達のお蔭でオアシスロードはいつも綺麗になっています。

2016年1月24日日曜日

我がZenfone2もAndroid 6.0にバージョンアップされそう?


Nexus5はとっくにAndroid 6.01にバージョンアップ済みですが、Zonefone2に関してはどうなるか時期などのアナウンスがありませんでした。スマホ口コミを見ていましたら、台湾のユーザを相手に、ベータテストをやってくれるユーザを募集しているようですね。漢語ですので意味がよく分かりませんが、TWバージョンを持つユーザに募集をかけている感じですね。
JPバージョンに対してもやってくれたらと願っています。

どのチャンネルの天気予報を見ても、大寒波の襲来を声高に予想し、注意を喚起しています!アメリカ東部も大寒波が襲っていて、大変らしいですね!

2016年1月23日土曜日

早朝から仕事が始まっています!


日の出の時間には、もう白鹿六光蔵から蒸気が立ち上っています。一般の会社と違ってずいぶん早くから仕事をやっておられる感じですね。

朝冷え込みましたが、頑張って散歩をしてきました、5.1Km を57分ですから、平均時速5Km/時で、少しは体が温まったようです。

例のマグネティックコネクターですが、充電だけでなくZenfone2のファイルを調べるのにも差し障り無く使えています。色だけが問題で、100点満点ですね、最近購入した中華製品の中ではピカイチです。
















NICCでのレッスンですが、寒さのせいか?生徒は、Kさん、Oさんと当方の3人でした。実戦形式のレッスンをやって頂き、楽しくテニスを楽しみました。


2016年1月22日金曜日

Zenfone2にシステムアップデートが来ました、^_^;



昼食後念のために「システム更新」を行うと、システムアップデートを行うかどうかを聞いてきましたので、もちろんそれに応じました。どこが良くなったのか?さっぱり分かりませんが、多分不都合の修正と信じています!昨年の9月末以来のそれですね。Androidのバージョンは変わっていません。5.1とか6.0へのアップをお願いしたいですよね。でも、不都合の修正をやってくれるのには感謝です。

あまり?よく分かりませんが、公式アナウンスは、

1.Several Apps update
2.Fix icon display issue in Settings
3.Improve the stability of Snap View
4.Improve the stability of Camera
6.Fixed WiFi Hotspot issue
7.Fixed Data transmission issue
8.Fixed Bluetooth transmission issue
9.Fixed SD card related issue
10.Extend the shutdown mimunes by power key press.
11.Improve the compatibility of apps
12.Fixed calling issue in Singapore
13.Fixed 3G cannot camp to H plus in some countries.
14.Support Zawgyi Myanmar string translation
15.Move Screenshot settings to the first layer
16.Allow Clean Master S key to be uninstalled
17.Improve ringtone chooser stability
18.Improve the stability of Email App
19.Modify Italy PosteMobile MMS APN setting issue
              #        New Features
1.Add Game Center
2.Add new wallpaper
3.Add Theme Store

どこが改良されたのか、余り実感がありません。
大寒が過ぎ、来週半ばにはずいぶん暖かくなると予想が出ています、^_^;。待ち遠しい!

2016年1月21日木曜日

煩わしく、ど厚かましい案内ですね!


MS Edgeを立ち上げると、「Hao123」をスタートページにしませんかとの案内がひつこく来ます、「今後これを表示しない」にチェックを付けていても、何回もこれが出ます。何を考えているのか?何でそんな訳の分からない他人のページをスタートページにせねばならぬのか?考えても分かるではないかと思っています。怒り心頭ですね!
これ位無神経な案内は腹が立ちますね、MSも何を考えているのかと言いたくなります。

2016年1月20日水曜日

microUSB マグネットケーブル スマートタイプを見つけました!






FBを見ていましたら、クラウドファンディングをやっている製品、スマホ用のmicroUSB マグネットケーブル の記事を見つけました。でも、既にその様な製品はあるのではないかと思って、Amazonで調べると、よく似た製品があり、一番問題の少なそうなモノを購入しました。勿論、中華製品ですし、値段相応であることをよくわきまえた上で使いたいと思います。当方には、Qi充電システムがあるのですが、この頃のスマホはほとんどそれに対応していません。ひょっとしたら、Qiが消滅するのではないかと危惧しています。
ちゃんと充電できました、当たり前!
お猿のお尻の様にメスのコネクターが出っ張りますので、少々見た目が悪くなりました、>_<;。

先日購入したPanasonicのラジオ録音機ですが、朝7:15からのまいにちスペイン語の録音に失敗していました、>_<;、原因が分かりませんが、念のためSDカードをフォーマットし、本体もリセットをし、あらためて予約データを入力しました。

朝散歩をしようと表に出ましたが、路面が凍っていましたので、早々に切り上げて帰りました。


紀伊山脈にはとてつもない雲が掛かっていますので、本格的な冬型気圧配置です。この雲たちは東に向かって猛烈な速度で流れています。

2016年1月19日火曜日

南岸低気圧の東進に伴い、天気が荒れています

西宮には雪が降らず、雨でした。午後には急速に温度が下がり、真冬ですね。


白鹿の酒蔵からも盛んに蒸気が上がっています、でも、年がら年中ですので、季節の風景とは言えなくなってきています、>_<;。


急激に天気が変わりそうですね?寒気が南下してきています。「ひるおび」の気象予報士、森さんの解説がとても分かりやすく、色々工夫なされているのには感心します。


2016年1月18日月曜日

あの大地震から21年も経ちました


朝6時46分からこちらも黙とうをしました!曇りの予想でしたが、夜明け前の空には金星が雲を通して見えていました。


土曜日の夕方、窓を通してキラッと光るものがあり、よく見ますと池田方面にある山の頂上にある電波反射板に夕日が当たり、めっちゃ光っていました。何か懐かしい思いを持ちました、^_^;。

2016年1月17日日曜日

HP Pavilion 15 をWindows10にアップグレードしました!



別にしなくてもよかったのですが、Windows8.1ユーザは8月までにアップグレードすれば無料ですので、寝室の机の上に放置してあったPavilion 15をWindows10にアップグレードしました。16時位から初めて最終的に終わったのが、19時前ですから結構な時間が掛かりました。

天気予報が大寒波の襲来を声高に叫んでいます、気候変動のせいかおかしな気象状況が起こりますね。

FBを見ていましたら面白いケーブルを見つけました!スマホの充電ケーブルで、マグネットでピタッとくっついて充電が可能なケーブルらしいです。こちらネットでファンディングをやっていましたが、既に中国製で既製品があり、一番評判のいいモノをAmazonで購入しました。実際に動くかどうかは疑問ですが、NGだったら返品します。今使っているZenfone2にはQi充電の為のレシーバーが付いていないので、充電の際はいちいちコネクターを付けはずししています。

スマホでYahooメールアプリを立ち上げていないとYahooメールの着信通知が出なかったのですが、立ち上げておかなくても着信通知が出るようになりました、^_^;。よく分からないことが多いですね。昨日、これに気が付きました。