2011年10月28日金曜日
2011年10月27日木曜日
2011年10月26日水曜日
2011年10月25日火曜日
2011年10月24日月曜日
2011年10月23日日曜日
2011年10月22日土曜日
2011年10月21日金曜日
2011年10月20日木曜日
2011年10月19日水曜日
2011年10月18日火曜日
Adobe Photoshop Elements 10をインストールしました!
Amazon VINE program JPで貰ったソフトで、2年前まで使っていたPhotoshop 7.0以来のAdobeの画像処理プログラムです。このソフトは二つの部分から成り、Photoshop7.0には無かった画像の整理管理が可能となっています。もう一つの部分は、いわゆる画像処理の部分で、ほぼ従前のPhotoshopと同じ様な処理が可能になっています。バッチプロセスの実行、プロが使う特別の色空間等は省略されていますが、普通に使うにはまったく支障はありません。Web用の画像、印刷の為の画像作成など、このプログラムで十分対処できます。ただでっかいプログラムらしく立ち上がってくるまで少し時間が掛かります。従前のPhotshopでもそうでしたが、環境整えてから本体が動くという感じです。編集画面のインターフェースはとても綺麗で、直前まで使っていたPaint.NETとは大分違います。またペイント関連の作業をこのプログラムでやるのは難しく、別のペイント専用プログラムを使用する必要があります。使いこなすが大変なプログラムのひとつですね、>_<;。Photoshopの気持ちを理解できるように、頑張っています、^_^;。昨晩、Paint.NETをアンインストールしました。
2011年10月17日月曜日
2011年10月16日日曜日
2011年10月15日土曜日
2011年10月14日金曜日
2011年10月13日木曜日
アホのGP-101の歩行速度測定精度?
当方のよく歩くコースをアホのGP-101で記録した例ですが、速度の測定について少々腑に落ちないデータが出ています。GPSによる速度測定って余り当てにならないといえばそこまでですが、全長6.5Km(マピオンで確かめても同じ値です!)で、1時間19分で歩いています。そうすると、平均時速は約4.9Kmで、ログの通りと成りますが、グラフを見てみますと4Km/h で歩いている時間が結構多く、もっと低い平均時速に成ってもしかるべきって感じです。どうもこのグラフが余り信用できない感じで、この程度の歩行程度では正しくその結果が出ないのかもしれません。ものの本によると、「GPS は、速度がある値(1[m/s]程度)以上の直線的な運動であれば、水平方向について1.5m位の誤差で位置を決めることが出来る」とあり、時速3.6Km以上で走っていれば、その範囲で位置決めが出来るとあります。当方の散歩の速さが5km/h(1.38[m/s])前後ですので、ギリギリで条件を満足している様ですので、そんなものかと思っています。この精度は、GPSロガー全体についていえる事で、当方のこのアホなGP-101に限ったことではありません。