2012年3月15日木曜日
2012年3月14日水曜日
CMOSセンサーとホワイトディスク問題!
Dpreviewを昨日の朝見ていましたら、「Statement Regarding the FUJIFILM X10 and X-S1 Digital Camera ‘Blooming’ Effect」なる記事の中で、次のようなステートメントがありました、>_<;。
・・・・・
The FUJIFILM X10 and X-S1 digital cameras were made available by Fujifilm late last year, and have been generally very well received by customers, who admire the excellent picture quality, manual zoom lens and viewfinder.
However, we did receive some inquiries concerning the so-called ‘white disc’ or ‘blooming’ occurrence, where exceptional highlights in the picture can appear as strongly delineated rounded shapes. This ‘blooming’ effect can occur with all digital cameras which use CMOS sensors, to varying degrees. It can also occur with the X10 and X-S1 when shooting in certain conditions, e.g. cars with front lights shining in dark night scene. The X10 and X-S1 are fitted with a very advanced sensor, which gives excellent picture quality and low noise, but which does give a different ‘blooming’ effect from other cameras.
・・・・・、
2012年3月13日火曜日
2012年3月12日月曜日
2012年3月11日日曜日
2012年3月10日土曜日
2012年3月9日金曜日
2012年3月8日木曜日
GP-101のミステリー、標高表示!?
CanmoreのGP-101のデータをgpsPhotoTaggerで読み出すと、その高度は楕円体高さを出力します。ところが、SettingでGeneraを選び、Customer PageでElevを選んでおくと、画面に高さ、高度を表示できます。御前浜橋を渡っている際に表示を眺めると、表示は6mで極めて納得できる値が表示されます。我が家に帰って読み出してみるとこの時点の楕円体高さは45mですから、ジオイド高さ、おおよそ39mを引くと、標高は6mとなり、GP-101内部でジオイド高さを管理しているように思われます!もしホントであったら大発見で、コロンブスの東インド諸島との遭遇に匹敵します、^_^;。実はこの場所だけでなく、他の地点でも高度表示を確かめたのですが、もっともらしい「標高」を表示してくれました。ですから、データの読み出しソフトとGP-101内部の計算ソフトの間には何の関係も無く、どうも読み出しソフト、gpsPhotoTagger やPhototrackrにその原因があるように思いますね!速度もそうですが、GP-101の表示画面では小数点一位まで表示されますから、読み出しソフト経由で1Km 単位での四捨五入とはまったく違います、>_<;。
2012年3月7日水曜日
2012年3月6日火曜日
2012年3月5日月曜日
2012年3月4日日曜日
2012年3月3日土曜日
2012年3月2日金曜日
2012年3月1日木曜日
2012年2月29日水曜日
GPS ロガーGP-101のバッテリーはNokiaの携帯電話のそれですね
生き返ったGP-101を色々本格的に活用しようと思い、予備のバッテリーを探していましたら、これがNokiaの携帯電話のバッテリーであることが分かり、ネットでの探索の結果、Amazonの出店で安く売っていることが分かりました。北海道のGP-101購入先で買うと送料を入れて1,600円くらいに成りますが、この店だと2個で送料込みで1,580円で買えました。2個も要らないといえば要らないのですが、そこはもともと無駄遣いの最たる物ですから、気にしないことにします、^_^;。この店の対応はめっちゃ遅く2日間何の連絡も無かったですね、イライラしていたところやっと出荷の案内が来ました。後で分かったことですが、この店はロワJapanのお店ですね!それにメール便の封筒に使用上の注意が書いてありました、合理的、^_^;。