2014年12月26日金曜日

能勢のYさんから大量のキンカンを頂きました


Yさん宅の近くを通り過ぎようとしたら、Yさんが畑仕事をしておられ、太い太い大根を頂戴し、横を見るとキンカンの立派な木があり、キンカンが立派になっていました。厚かましいですが、お正月にキンカンを砂糖と共に炊いて甘露煮を作るので、大量にもぎ取らせて頂きました。また、枝の剪定も兼ねて枝付きでも頂戴しました。



それがこれで、生け花として楽しんでいます。昨日家内が甘露煮にしました、以前ヨーグルトを買うと付いていた砂糖をドカーンと使ってのそれです。うまく炊けていますね。松前漬けの昆布も切ったし、スルメも細く切り終わりました。こちらも上出来!

座椅子が29日に来るらしいです、Kannaに立ち寄り、家内が催促方々確認しました、^_^;。

やっぱりヘリが欲しいので、NHKで紹介されていたCCPのNanoFalconを注文しました。それにはUSB充電ケーブルが付いていないので、こちらをCCPの通販サイトで予め手配しておきました、本体300円で送料600円の買い物でした、>_<;。

2014年12月25日木曜日

サンタクロースがプレゼントを持ってきてくれましたが、残念ながら不良品でした!




そんな訳は無いですよね!先日NHKの早朝の番組、「まちかど情報室」を見ていましたら、ギネスに登録された超小型のヘリコプターが紹介されていました。以前から、注目していたのですが、初めから馬鹿にしていたので買おうとも思いませんでした。でも、それが市販の色々な部品を組み合わせた上で知恵を思い切り絞ったモノであることを知り、何としても欲しくなり、Amazonで購入しました。NHKの番組のそれとは違い、一回り大きいモノに決めました。勿論中華製です。どんな意味があるのか分かりませんが、ケースからヘリを取り出すためには、ネジを外す必要があり、ほかのUSBケーブル等を取り出すのにもネジを外す必要があります。これには、ビックリです!
ヘリの中を除くと小さなLSI、ICが詰まっていて、これも驚きですね!

飛びの方ですが、十分楽しめましたが、問題発生です!充電ができないというトラブルです。結局、Amazonに返品という事になり、2時間で郵便局経由で送り返すという羽目になりました、>_<;。

昨日で芦屋ローンテニスクラブでのテニスは年内終了で、次回は新年になってからになります。

2014年12月24日水曜日

我がNexus5のホーム画面を替えました

WidgetHomeという格好いいランチャーが見つかりましたので、余り深い事を考えずにインストールしました。バッテリーの残量表示などについて少々疑問がありますが、しばらく使ってみて、利便性が高ければ使い続けるつもりです。
各表示に重複が無い様に表示パターンにしました、一番上のWiFi、Bluetooth、GPSのOnOff等は裸のNexus5には表に出ていませんから設定アプリ経由でやるしかなかったので、大分便利になりましたね。

でも、年号表示がおかしいですね!これだと2014にはならないのではないかと思います!
それと何か?の操作をすると別の画面に変わってしまうので、左右にフリック繰返してこの画面にする必要があり、この理由を何とか知りたいですね。

昨日、久しぶりに散歩をしましたが、めっちゃ寒かった、>_<;。


2014年12月23日火曜日

ローストレッグ?


マンダイのチラシですが、変なモノが載っていますね?ローストレッグ、^_^;。

冬至の日の出前


よく冷えました、寒かった。紀伊山脈には雪雲が掛かり、よく晴れていますので、思い切り冷え込みました、>_<;。X30のフィルムシミュレーション、Belviaで撮っています。この色、当方はとても好きです!

年賀状の宛名と本文の印刷を終え、投函しておきました、間に合いました。でも、段々枚数が減ってきました。逆に家内のそれは増えている感じですね、切手貼りを手伝いました、^_^;。

温度が低いのですが、陽射しが強いので、部屋の中は極楽です!

2014年12月22日月曜日

中国人の書いた広告文ですね


昨日食べた中華料理店のテーブルに置いてあった宣伝ビラです。日本人なら30パーセント引きと書くでしょうが、このビラでは「得」と書かれています。この方が合理的ですね、^_^;。しかも、「得」が先に書いてあるというのが、国民性を表していると思います。

可愛いクリスマスオーナメント


家内の絵の先生宅でお呼ばれした時にテーブルの上にあった可愛いクリスマスオーナメントです。いくつかあったのですが、うまく写りませんでした、>_<;。北千里近くの雑貨屋でお買いなされたらしいですね。

所要のため以前住んでいた能勢に参りましたが、町が寂しくなっていましたね、>_<;。コープの前にあった中華料理店の経営者が中国人に変わり、サービスがよくなりました。

千里からの帰り、中央環状線沿いのガススタンドで一リットル当たり137円給油しました、安い!

2014年12月21日日曜日

気圧計アプリは最終的にこれに落ち着きました!


大発見だったので、余り検討せずにアプリを選びましたが、よく検討するといろいろあるので、当方の好みに合う一押しを見つけましたので、"Barometer Altimeter DashClock"をインストールしました。決め手は、SDカードを持たないNexus5のメモリーを記録しない限り消費しないという一点で、後は飛行機のダッシュボードとそっくりというのが気に入りました!当方の近くにある空港も登録しておき、^_^;、RJBE、RJBB、RJOOがそれぞれ、神戸空港、伊丹空港、関西空港の空港識別コードであることも初めて知りました。特別にキャリブレーションしないでも、それらしい高度を示していますので、このまま使います。

年賀状の宛名の整理をやっと済ませました、^_^;。後は、文面を考える事が残っています、>_<;。

朝からうすら寒い天気で、東風と共に雨が降り、温度も低く、嫌な天気の一日でした、>_<;。

2014年12月20日土曜日

昼過ぎにはポカポカ陽気になりました!


高気圧が当地の上に張り出してきて、穏やかな天気になりました。朝はとても寒く、マフラーが要る位でしたが、雲の切れ目からお日様が出てこられるとめっちゃ暖かいですね。

兵庫医大での定期検診を受けましたが、特に問題なしという事で、次回検診は来年3月になりました。

ジムに行こうと思ってN5を眺めると、5.01へのアップデート案内が来ていましたので、直ちにアップデートを実行し、ちゃんと動いています、^_^;。動作不全などの報告があるので心配していましたが、
当方のN5では問題なく動いています。アップデートですから、小さなファイルで13.3MBでしたので、極めて短い時間ですべてが終了しました。もともと早く動いてるので、どう変わったかのか?さっぱり分かりませんね。今回はアップデートアナウンス後三日で来ました。

2014年12月19日金曜日

I happened to discover the exixtence of the barometer in my Nexus5!

何か別の事を調べているうちに、我がNexus5に気圧計が組み込まれていることが分かりました。スマホにまさか気圧計が付いているとは思いもよらなかったので、Googleの深慮遠謀に驚きますね!やっぱり気になる人が居て、Googleに聞いた人が居るようです、それによると高度なんかをより精密にするためらしいです。
それならと、気圧そのものを記録するアプリを入れました。低気圧の通過、高気圧の張り出しがちゃんと記録されていますね、^_^;。















同じような時間、南のお空を眺めると雪雲が出ていて、紀伊半島に雪が降っているのではないかと思われます。

2014年12月18日木曜日

Fuji PC Autosaveがやっと動きだしました!


X30をWiFiでPCに接続しようとして、PCにFuji PC Autosaveをインストールし、カメラとルーターをWPSボタンによる自動接続を試みましたが出来ませんでした。手動でルーターのパスワードなどを入力すると無事接続が完了しました。
PCにはスタートアッププログラムとしてインストールされているので、PCの立ち上げと同時にこのプログラムが立ち上がり、X30のからの操作のみで画像の読み込みが可能です。

X30での手順が分かり難いので、当方自身のためにまとめておきます、^_^;。

①カメラの再生ボタンを押す、
②MENUボタンを押す、
③背面液晶にある「PC保存」を選ぶ、
④PC保存先選択、OK、
⑤toyoda-PCが出てくるので、「PC保存開始OK?」が出たら、即、OKを押す、
⑥自動的にカメラ内の画像を消してくれないので、「ゴミ箱→全コマ→実行」ですべての画像を
  消す必要があります。

これでX30にケーブルを接続する必要が無くなりました、^_^;。

芦屋ローンでのテニスですが、強風のため試合になりませんでしたね、多分15m/秒を超える強風ではなかったでしょうか?とにかく寒かった、体が冷えました。

2014年12月17日水曜日

この寒いのに水上スキーをやっている御方が居ますね


あんなにエネルギーを使うスポーツは他にないと思うので、当方は敵意を持っていますが、>_<;、わざわざこの寒い時期にやらなくてもよいのに!


オアシスロードも落ち葉を落とし、すっかり冬ですね。

我がNexus5に対するAndroid5.01へのアップデートはまだですが、もう既に始まっているらしいです、^_^;。

二つの低気圧が合体し、北海道沖で猛烈に発達、猛烈な寒波が来ると天気予報が叫んでいます!本日の昼の温度は、3度位と言われています、>_<;。


2014年12月16日火曜日

当たり前ですが、白鷹と日本盛りからも湯気が上がって居ます


余り気にしなかったのですが、白鷹、日本盛りからも麹米を蒸したりする湯気が上がっています。左側が湯気が日本盛りからのソレで、右側のそれは白鷹からのソレですね。

風邪気味だったのですが、大分回復したのでテニスに参り、遊んできました!練習試合で家内と組んで、Kコーチ、Kさん組に結構いい線を行きました、大満足で今年のレッスンを終えました。



2014年12月15日月曜日

到着したメールからのコンタクト(連絡帳)への登録!

何人かの人について、Gmailとコンタクト(連絡帳)のリンクがうまく行かず、受信者画像が出てこないので、一旦コンタクトにある登録者を消去し、改めて登録をしました。この時どうも登録をNexus5で行う事が肝心という感じでした。その結果分かった事ですが、名前の所にメールアドレスが入ってしまいます。先ずこれを削除して、名前(漢字)で直す必要があり、また読み仮名なども平仮名でしか入りませんので後でPCから修正する必要があります。理由が分かりませんが、Nexus5では読み仮名をカタカナで入力できませんでした。Nexus5のコンタクトの仕様、あるいは当方の無知によるかも知れません。これで力づくでリンクが取れた感じです。特定の個人に付いてのみ起こっていますので、個別に解決するほかに方法はありませんね!

一子相伝の巻物?


散歩の途中川添公園を通りかかった際、当方と同じような年代のおじいさんが紙飛行機をかなり長い時間飛ばしていました。こちらも興味あることなので、早々に家に帰り、ネットで調べると、ありますね!ギネス記録を取った紙飛行機がありました。そういえば、NHKの夕方の番組であったような気もするので、早速ダウンロードし、保存するために巻物にしておきました、^_^;。


これが出来上がった紙飛行機で、めっちゃよく飛びます!後はカタパルトを作り上げるのが残っています。

風邪気味で、くしゃみと鼻水が出るのですが、Gunzeでゆっくりお風呂に入るとだいぶ回復した感じです。

我がNexus5に対するAndroid 5.01の配給は影も形も無く、どうなっているのか?とても気になります!ひょっとしたら、5.02になるかも知れませんね。


2014年12月14日日曜日

アオサギが哲学者の様に立っています?


冬のこの時期は海から昇ってくる魚も、またハヤのように上流から落ちてくる魚も少ないので、食べ物を確保するのも大変と思いますが、彼はじっと石の上で頑張っています。雑食性で、お腹が減るとカルガモを襲ったり、もちろん蛇などをも食べます。

気圧配置が完全な冬型で、裏日本では大雪との事ですが、西宮では好天で陽射しも強く、長屋の中ではポカポカと暖房も不要って感じですね。

2014年12月13日土曜日

Microsoft Treasure Hunt




タイトルは英語ですが、中身はスペイン語です、^_^;。元となったゲームはMine Sweeperですが、こっちの方が可愛いキャラクターが可愛い動きをし、音楽も面白い、^_^;。Microsoftのゲームの内、当方が今でもやっているのは、今までのMine Sweeper、昔の「上海」、「Freecell」等のトランプゲームですが、あま動きの激しいのは性に合いませんので、>_<;、こういうタイプがピッタリです!

NICCのテニス仲間はほんとに素晴らしい御方ばかりですので、めっちゃ楽しく遊んできます。最終の練習試合では、家内と組んでめっちゃ強い相手と互角に渡り合えたのが嬉しいですね。

先日買ったシフォンケーキの型で焼いてみましたが、味は100点満点、だけど形がまずく、崩れました、>_<;。原因を調べて再挑戦します!



2014年12月12日金曜日

忘年会のプレゼントです


元ミス横浜、AIさん工夫のプレゼントです。レギュラーが15人いらっしゃいますので、いろいろ工夫をしてプレゼントを用意するのは大変ではなかったかと思います。どれもちょうど買おうと思って居ましたので、めっちゃ嬉しいですね。

朝の内、雨でしたが、午後には晴れて来て、寒気が降りてきたようですね。


2014年12月11日木曜日

お地蔵さん達もクリスマスに備えていらっしゃいます、^_^;


いつも通っていて眺めているだけですが、久しぶりにここを通るとすっかりクリスマスモードでした!いつも誰かが花を供えたり、もちろん拝んだりなさっておられますが、なんかホッとします。

芦屋ローンテニスクラブの端っこでテニスをやっている皆さんの忘年会が、JR芦屋駅西村屋で開かれ、プレゼントにヒートテックの首巻、靴下とグリップテープを頂戴しました。いずれも前から欲しかったもので、めっちゃ嬉しい!!!

朝から雨ですね、寒気が襲ってくらしいです、>_<;。

2014年12月10日水曜日

靴下に左、右がある?



都市生活生協で靴下を買ってもらいましたが、ブラックユーモアか?、指の先の方に左、右の印が編み込まれていました、^_^;。

家内のスマホ、SamsungのSC-06Dにプログラムのアップデート案内が来ており、それに応じながら考えましたが、全世界に散らばる何千万台に及ぶスマホにどのようにして案内を送るのか?一度誰かに聞いてみたいものですね、^_^;。

座椅子を注文していますが、何の音さたもないので心配して電話すると、年内納品を目指して製作中との事でした!

いったん寒波が収まり、小春日和並みの暖かさでした!