2016年8月15日月曜日
2016年8月14日日曜日
2016年8月13日土曜日
2016年8月12日金曜日
2016年8月11日木曜日
未来の錦織、土井を目指して頑張っています!
芦屋国際ローンテニスクラブハウスの温度計が40度超えを示していましたが、当方達が借りた隣のコートでは、お母さんに連れられて、お兄ちゃん、その妹二人が練習をしていました。時々お母さんが御指示をなさっておられ、お兄ちゃんが妹たちにトレーニングをしていました。暑い中、ホントにご苦労様ですね。勿論、クラブハウスには黄色の旗が掲げられ、熱中症注意を喚起していました。
認知予防のSlitherlinkもだいぶ慣れてきて、勘所がどこか?がかなり見えてきました。この問題も赤で囲った部分の処理ですね、これで苦労しましたが、最終的に何となく解が見えてきて、すーっと解決です。
暑い事は暑いのですが、湿度が低いせいか、死の危険を感じることは無かった!という感じです。
2016年8月10日水曜日
この猛暑には疲れ切りますね
一晩中クーラーが止まらず、クーラーなしには寝れないし、眠り全体も浅いので疲れます。この画面を見ただけで汗が出てきます、^_^;。
この問題ですが、どのように繋いでいくかという観点でやると短時間で出来上がりました、つまり作者の狙いを読み取ると短時間で成功した例です!
PanasonicのPHOTfunSTUDIOというソフトの使い方がまことに認知予防にピッタリで、^_^;、動画編集なんてとてもできない感じでしたが、やっと判明しました!動画を取り入れるためには、①まずこのソフトを立ち上げて置いて、TX1から動画を転送する、自動的に動画ファイルが表示される、されなければ、②メニューの「更新」をタップする、③動画編集メニューを選択する、出てきた画面で、①、②、③、④の手順に操作する、これで、例えば不必要部分の画像を消去できます。これを理解するのに2か月かかりました。Windows10付属のエクスプローラーなどでファイルを操作するとこのプログラムからは見えなくなります、これってWindowsプログラムと違いますね!
2016年8月9日火曜日
2016年8月8日月曜日
びわ酒が出来上がってきました!
料理の上手な家内の絵手紙友達、Mさんが「びわ酒が一番おいしいですよ」を聞いて家内が作りました。試しに少し飲んでみましたが、びわのいい感じが出ています。
昼の我が家の定番の一つで、生協で買った冷麺が美味しいので、よく食べます。錦糸卵、大葉、ミョウガ、キュウリの細切りを作ります。この他、ヨーグルト黄な粉、納豆などを小一時間掛かって用意します。この様なルーティンワークでも結構時間が掛かりますね、手順など決まり切っていても、丁寧にやるというのがモットウですから、それを楽しんでいます。この間、家内はジムに行っています。
毎日やっているSlitherlinkですが、この問題は、赤の部分の接続を横から縦に替え、緑の部分の接続を縦から横に変えて、正解に辿り着きました、結構難しかった。
連日の34度超える気温には疲れます、551の甘いキャンデーを食べるので、体重が微増です。
2016年8月7日日曜日
2016年8月6日土曜日
朝顔のすだれ!
この頃、図書館の職員のご努力で図書館の前庭に色々な花が植えられています。この朝顔のすだれもそうです。
前浜町の盆踊りが今年も開かれます、毎年同じのぼりを使って居られるようで、大分疲れてきた感じですね。
このカラス君、近づいても逃げようとせず、甘い声で対岸の彼女?にラブコールを送っていました、^_^;。
暑いときにはちょっと甘酸っぱい中華が欲しくなりますが、家内がこの酢豚を作ってくれました、美味しかった!グレープフルーツのサングリヤとピッタリですね。
昨日の朝、東の空はどんよりとしていました、とにかく暑い。
NICCでのレッスンが始まる頃、空は晴れ、猛烈に暑くなりました。水も2本空っぽになり、汗びっしょりでしたが、レッスンは楽しかった!
暑くて頭がボーっとしている中で考えますと、なかなか捗りませんが、何となく常識を試すという問題ですね。3で自動的に決まる場所が一か所しか無く、レベルとしては高い感じです。
2016年8月5日金曜日
錦糸卵作りもベテランになってきました
毎日昼の食事の為に錦糸卵を作っていますが、薄く焼いて、それを重ねて丸く巻き、よく研いだ包丁で細く切るという方法で、めっちゃ上手になりました。焼き加減もかなりカラッと焼くとうまく行くという事も会得し、楽しんでいます。これは忙しかったので、散らし寿司に撒いたものです。
毎日やっているSlitherlinkですが、当初、黄色の線で結んでいたのですが、2か所をそれを縦に結ぶと途端に解決した例です。結構な時間かかりました。認知予防にはいいんじゃないかと思っています。
毎日暑い日が続きますが、何とか生きています、^_^;。夕立が来てほしい!奈良南西部の上空に発達した入道雲で、その直下では大雨の注意報が出ていました。