台風の影響か?、風が強く、曇りがちです。オアシスロードも過ごし易いですね。
一次発酵に続いて即2次発酵に移って、焼きました、結構うまく焼けていると思います。サンディで強力粉を買おうとしたのですが、薄力粉の傍には置いてなく、はるか離れたお好み焼き粉の更に右にありました。家内が食欲を無くし、朝パンを食べませんので、当方一人でこれを食べております、はははぁー。
インターネットは、何となくつながっている感じで、何がおかしかったのか?アナウンスがありません。
台風の影響か?、風が強く、曇りがちです。オアシスロードも過ごし易いですね。
一次発酵に続いて即2次発酵に移って、焼きました、結構うまく焼けていると思います。サンディで強力粉を買おうとしたのですが、薄力粉の傍には置いてなく、はるか離れたお好み焼き粉の更に右にありました。家内が食欲を無くし、朝パンを食べませんので、当方一人でこれを食べております、はははぁー。
インターネットは、何となくつながっている感じで、何がおかしかったのか?アナウンスがありません。
一昨日の夜からインターネットへの接続が出来なくなり、困っています。プロバイダーへの電話もつながらず、お手上げです。管理事務所もお盆休みに入るので、各自自分で対処してくれとの事で、これも問題です!!!!!
夕方、尼崎の方を眺めると、猛烈な雨が降っているのが見えていました。
小魚、多分ボラ、スズキの幼魚?をサギが狙っています、大群ですから狙いが定まらず、狩りはなかなか成功しませんね、(泣)。
持って行った水、途中で買ったスポーツドリンクが空っぽに成りました。ウェアもびしょびしょになり、手で絞れました。六甲山には黒い雲が掛かり、雷が鳴りそうでした。とにかく暑かった、(泣)。
家に帰って、錦糸卵を作り、ちくわの細切り、キュウリの輪切り、バジルを摘んで、頑張りました、はははぁー。美味しかった、でもしんどかった。
暑い日で、夕立も来ませんでしたね、(泣)。
昼は、豆乳ソーメンで、錦糸卵を作り、薬味を切り、かに玉を分けて完成。
藤原宮跡資料館の入口にあった「犬養隆先生の自揮筆による歌碑」を忘れてはいけません、犬養先生に在職中は、ずっとその講義を聞いていました。懐かしい!!!!!
次いで大宇陀に移動し、大願寺の薬草料理を頂きました。たっぷりの量でした。吉野葛の刺身があったのですが、一分一秒を争う料理で、運んできた奥さんが早く食べて下さいと急かしたので、写真を撮る時間がありませんでした、美味しかった!!!!!
お腹が一杯になったので、夜は、アンテノールで買った桃ケーキとコーヒーで済ませました、(笑)。
帰り、エビスタの阪神百貨店で海鮮丼ぶりを買い、家に帰りました。二人で、帰りのタクシー代も含めて2,000円に収まりました、(笑)。
暑さのせいか、お年寄りの皆さん方も休憩中なのか?コートはがら空きでしたね。当たり前、はははぁー。
というか?眼科医院に行くためにオアシスロードを北に進み、国道2号線を渡って西に向かいました。流石、日中は暑いのか人出が少なく、マスクも外して堂々と歩けました、(笑)。
気温がめっちゃ上昇し、上半身裸で歩き回っています。
香櫨園テニスクラブへ行く途中ににあるマンションの植え込みです。朝顔が枯れかかっています、この暑さで疲れ切っています?
テニスのレッスンでは、先々週来習っている姿勢の復習を習いました。崩れない姿勢はとても大事で、威力のある返球が可能ですね。
家に帰って、豆乳に鯖缶を崩したスープそうめんを食べました。
毎年楽しみにしている川西のイチジクが出始めました、マンダイで売って居たので早速家内が買って来ました。美味しかった、なんとも言えないあの甘さが微妙ですね。
中華、安物サウンドバーに疲れたので、少々高いのを承知でこのBOSEのサウンドバーのmini版をヤマダ電機で買いました。このサイズでは、BOSEと言えどもあまりいい音がしませんね。
猛烈な暑さで、疲れますね、(泣)。
我が家からここまで歩いてくるよりほかに方法はありません、(笑)、このオアシスロードの入口に来ると、また頑張ろうとする気になります。
猛暑のせいか、散歩する人も少なく、がらがらです、当方も臨港線まで行って引返しました。
夙川で、ボラの大群がゆったりと上流に向かって居ました。餌も無いと思うのですが、何故か上流に向かっています。
リスドル代用の強力・薄力コンビネーションでも、結構おいしかった。イーストをしっかりと溶いておき、練工程を入れてやると、ほとんど変りのない味に成りました。バターなどが入ってないこのパンはめっちゃ美味しい。
夕方、雷が鳴りまくっていましたが、結局雨は降りませんでした。西の方は夕焼けで綺麗でした。
朝食べてみて、より美味しくする方策などを考えてみます。
夕立に来て欲しいのですが、西宮は猛暑で、疲れます、(泣)。
蒸し暑いが、ときおり涼しい風が吹き抜ける中、5人の少人数でテニスをやりました。11時前には、海風が強くなり、お空も黒くなってきて、六甲のふもと辺りでは入道雲の下に入っている感じでした。
阪神エビスタで、例によって「田吾作」でおこわを買い、タクシーで家に帰りつきました。
ジェットエンジンの真後ろに立っている感じのセミの音?です。スマホで撮れるくらい低いところで鳴いているのは珍しいですね。