2015年1月16日金曜日
2015年1月15日木曜日
iPhoneユーザはiPhoneから離れられ無い!
ネット上の何かの記事を眺めていますと、こんなことが書いてありました。MU、ミズーリ大学の研究らしいですが?、iPhoneユーザをiPhoneから離すと認知能力が低下するとの発表がありますね。これってスマホ依存症と言われる症状で、何もiPhoneに限らないと思いますが。
朝から晩までスマホを抱えていると、それが手元に無いと寂しさを通り越して、ちょうど麻薬の切れたような状態に成るとなるんでしょうね。スマホ中毒と言った方がよいと思っています。スマホ、コカイン、(昔の)ヒロポン、脱法ドラッグ、皆一列。
定例の芦屋ローンテニスクラブ端っこでのテニスですが、ちょうどより曇りでテニスには最適でした、^_^;、十分楽しめました!
昨日から「よくわかるiPS細胞」の講義が始まりました、プリントアウトもし、何回も聞いています、易しい様で結構難しい、今日はリポート提出です!
2015年1月14日水曜日
2015年1月13日火曜日
2015年1月12日月曜日
2015年1月11日日曜日
Nano Falcon αその後
暮れに買ったCCPのナノファルコンαですが、何十回も落としているうちにまっすぐ飛ばなくなって、どちらかといえば、右に回ったりしてしまいます。油切れと思って、以前に買ってあった自転車用のCCR 5-55を少しづつ爪楊枝を使って給油?しました。これが正解か?どうかわかりませんが、以前より操縦しやすくなり、少々事態が改善されたようです、^_^;。ほんの少しのゴミでも飛行に影響し、神経を使う必要があります、>_<;。あるいは大目にスプレーして、綺麗に拭き取るというのもいいかも知れません?
朝から長屋前の道路は混雑で、駐車場を探している車で一杯ですね。ガードマンも立ち、キリギリスさんも自転車で回っていますね。
2015年1月10日土曜日
2015年1月9日金曜日
2015年1月8日木曜日
2015年1月7日水曜日
2015年1月6日火曜日
ICOCA残高確認アプリ?
利便性を考えて、電車、バスのICカードは、ICOCAにすることにし、残高確認アプリをインストールしました。ちゃんと読み取ってくれたのですが、どうも我がN5が外部と交信しているようで、余り信用できない感じがし、アンインストールしました、>_<;。
シフォンケーキですが、2日経ってよりしっとり感じになり、めっちゃ美味しくなっていました、^_^;。
Gmailの送信者画像の問題ですが、昨日来た新しいメールの差出人をPCのGmailから写真と共に登録したところ、スマホの方にも無事登録され、差出人の画像もちゃんと表示されています、^_^;。よく分かりませんね!登録に先立って先ず、スマホで返事を書いたのがよかったのかなぁー?
シフォンケーキですが、2日経ってよりしっとり感じになり、めっちゃ美味しくなっていました、^_^;。
Gmailの送信者画像の問題ですが、昨日来た新しいメールの差出人をPCのGmailから写真と共に登録したところ、スマホの方にも無事登録され、差出人の画像もちゃんと表示されています、^_^;。よく分かりませんね!登録に先立って先ず、スマホで返事を書いたのがよかったのかなぁー?
2015年1月5日月曜日
フグの干物
昨年の暮れに、愚息が沢山のフグを釣ったので、朝から家内が3枚におろし、軽く塩を振ってくさみを抜き、水気を取って冷蔵庫で干物にしておきました。これを焼いて食べるのがめっちゃ楽しみです。
Gmailの送信者画像の表示ですが、まったく新しい御方からメールを頂いた時、コンタクト(連絡先)で送信者のメールアドレスを登録し、送信者画像を設定しても、Gmailのメールに送信者画像が表示されません。一度、電源を切り、起動するとめでたくそのお方から頂いたメールに送信者画像が表示されることが分かりました。何故、電源のON-OFFが必要なのか?分かりませんが、それがAndroidの仕様なのかも知れませんね?
Androidのバージョンアップをすると、APNが変わってしまったり、無指定になったりするので、改めて指定する必要があります、もっとも詳細の内容そのものは変わらないようです。先日、5.01にバージョンアップした時、そのまま放置していたら、再起動を掛けたら、LTEを掴めなくなり、3G になっていました。何回かLTE推奨をクリックしていたら、何となくLTEを掴んでくれました、ちょっと気分の悪い話です。
2015年1月4日日曜日
2015年1月3日土曜日
2015年1月2日金曜日
2015年1月1日木曜日
2014年12月31日水曜日
2014年12月30日火曜日
2014年12月29日月曜日
2014年12月28日日曜日
待ちに待ったNano Falcon αが来ました!
いい加減な中華製のヘリで疲れてしまいましたが、同じく中華製ですが、信頼できる人が設計したヘリが来ました。充電も問題無く出来、早速飛行です。猛烈な速度で前進しますので、マニュアルをよく読んで調整中です、^_^;。USBケーブルは、ケーブル300円、送料が600円で、送料の方が高かったです、>_<;。コントローラーも精度良く仕上がっていますね、直前に買った中華製のそれとは大違いです、これはよく出来ていて大満足です!!!
2,3回飛ばしているうちにだいぶ要領を覚え、飛ばすのがうまくなりました、天井近くで飛ばし、チョンチョンと舵をあてるのがいい感じですね。ヘリポートも作りましたが、着陸は大変です、>_<;。
猛烈な寒波が来ると天気予報が脅しをかけています!
2014年12月27日土曜日
2014年12月26日金曜日
能勢のYさんから大量のキンカンを頂きました
Yさん宅の近くを通り過ぎようとしたら、Yさんが畑仕事をしておられ、太い太い大根を頂戴し、横を見るとキンカンの立派な木があり、キンカンが立派になっていました。厚かましいですが、お正月にキンカンを砂糖と共に炊いて甘露煮を作るので、大量にもぎ取らせて頂きました。また、枝の剪定も兼ねて枝付きでも頂戴しました。
それがこれで、生け花として楽しんでいます。昨日家内が甘露煮にしました、以前ヨーグルトを買うと付いていた砂糖をドカーンと使ってのそれです。うまく炊けていますね。松前漬けの昆布も切ったし、スルメも細く切り終わりました。こちらも上出来!
座椅子が29日に来るらしいです、Kannaに立ち寄り、家内が催促方々確認しました、^_^;。
やっぱりヘリが欲しいので、NHKで紹介されていたCCPのNanoFalconを注文しました。それにはUSB充電ケーブルが付いていないので、こちらをCCPの通販サイトで予め手配しておきました、本体300円で送料600円の買い物でした、>_<;。
2014年12月25日木曜日
サンタクロースがプレゼントを持ってきてくれましたが、残念ながら不良品でした!
そんな訳は無いですよね!先日NHKの早朝の番組、「まちかど情報室」を見ていましたら、ギネスに登録された超小型のヘリコプターが紹介されていました。以前から、注目していたのですが、初めから馬鹿にしていたので買おうとも思いませんでした。でも、それが市販の色々な部品を組み合わせた上で知恵を思い切り絞ったモノであることを知り、何としても欲しくなり、Amazonで購入しました。NHKの番組のそれとは違い、一回り大きいモノに決めました。勿論中華製です。どんな意味があるのか分かりませんが、ケースからヘリを取り出すためには、ネジを外す必要があり、ほかのUSBケーブル等を取り出すのにもネジを外す必要があります。これには、ビックリです!
ヘリの中を除くと小さなLSI、ICが詰まっていて、これも驚きですね!
飛びの方ですが、十分楽しめましたが、問題発生です!充電ができないというトラブルです。結局、Amazonに返品という事になり、2時間で郵便局経由で送り返すという羽目になりました、>_<;。
昨日で芦屋ローンテニスクラブでのテニスは年内終了で、次回は新年になってからになります。
2014年12月24日水曜日
我がNexus5のホーム画面を替えました
WidgetHomeという格好いいランチャーが見つかりましたので、余り深い事を考えずにインストールしました。バッテリーの残量表示などについて少々疑問がありますが、しばらく使ってみて、利便性が高ければ使い続けるつもりです。
各表示に重複が無い様に表示パターンにしました、一番上のWiFi、Bluetooth、GPSのOnOff等は裸のNexus5には表に出ていませんから設定アプリ経由でやるしかなかったので、大分便利になりましたね。
でも、年号表示がおかしいですね!これだと2014にはならないのではないかと思います!
それと何か?の操作をすると別の画面に変わってしまうので、左右にフリック繰返してこの画面にする必要があり、この理由を何とか知りたいですね。
昨日、久しぶりに散歩をしましたが、めっちゃ寒かった、>_<;。
各表示に重複が無い様に表示パターンにしました、一番上のWiFi、Bluetooth、GPSのOnOff等は裸のNexus5には表に出ていませんから設定アプリ経由でやるしかなかったので、大分便利になりましたね。
でも、年号表示がおかしいですね!これだと2014にはならないのではないかと思います!
それと何か?の操作をすると別の画面に変わってしまうので、左右にフリック繰返してこの画面にする必要があり、この理由を何とか知りたいですね。
昨日、久しぶりに散歩をしましたが、めっちゃ寒かった、>_<;。
2014年12月23日火曜日
2014年12月22日月曜日
2014年12月21日日曜日
気圧計アプリは最終的にこれに落ち着きました!
大発見だったので、余り検討せずにアプリを選びましたが、よく検討するといろいろあるので、当方の好みに合う一押しを見つけましたので、"Barometer Altimeter DashClock"をインストールしました。決め手は、SDカードを持たないNexus5のメモリーを記録しない限り消費しないという一点で、後は飛行機のダッシュボードとそっくりというのが気に入りました!当方の近くにある空港も登録しておき、^_^;、RJBE、RJBB、RJOOがそれぞれ、神戸空港、伊丹空港、関西空港の空港識別コードであることも初めて知りました。特別にキャリブレーションしないでも、それらしい高度を示していますので、このまま使います。
年賀状の宛名の整理をやっと済ませました、^_^;。後は、文面を考える事が残っています、>_<;。
朝からうすら寒い天気で、東風と共に雨が降り、温度も低く、嫌な天気の一日でした、>_<;。