2010年10月4日月曜日
凧の修繕
よく飛ぶ凧は傷みも激しく、しょっちゅう修繕です、>_<;。尾翼には力もかかり、また持ち運びに際に竹ヒゴをよく折ってしまいます。この凧はほんとに良く飛ぶ凧で、満身創傷って感じです。揚力も大きいので、GPSロガーを背負わせることも出来ますので、延命を図っています。もっとも肝心のGPS Loggerが高度をちゃんと測ってくれませんので、背負わせても意味がありません、>_<;。
2010年10月3日日曜日
案の定、雨になりました
酒蔵ルネッサンスには午前中家内の母、叔母と参りました。酒蔵なべ、揚げたてコロッケ、オデン、栗赤飯、お寿司、焼きカステラ等を買い求め、仮設ビニールテントの下で食べている最中、小雨が降りだし、11時過ぎ戎神社を失礼する際には本降りになりました、>_<;。
そういえば、早朝東の空が真っ赤に焼けていました、この様な朝焼けは天気の崩れる前触れだと年寄りがしょっちゅう言って居たことを思い出しました。
そういえば、早朝東の空が真っ赤に焼けていました、この様な朝焼けは天気の崩れる前触れだと年寄りがしょっちゅう言って居たことを思い出しました。
芦屋キャナルパーク
ここからは大阪湾をかすかに望むことが出来ます。阪神金本選手が棲むヨットハーバーから3隻の小型ヨットが出船して行きます。また、ご苦労様ですが、モーターボートに曳かれて水上スキーを朝早くからやっている人が居ます、当方はテニスしかしませんので、それの何処が面白いのかといつも思っていますが、他人の事を言ってはいけませんね。写真を撮っていると芦屋高校の生徒さんが猛烈な勢いで走り抜けていきました、T-シャツを見るとカヌー部でした。そういえば、欄干の装飾はカヌーですね!折角EASYTONEを貰ったので、毎日小一時間の散歩をすることにしています。当分は自転車を止めて走りこみます、^_^;。
2010年10月2日土曜日
GPS Logger GT-730FL-S 総括
ずいぶん楽しんできたGPSロガーですが、ある使い方、ある一定条件の下で十分使い物になることがわかってきましたので整理しておきます。現在、読み出すソフトには、gpsPhotoTagger1.2.4を使っていますので、速度を除いては問題なく使えます!
1. ネックストラップ等でぶら下げたりせずに、帽子のてっぺんに固定すれば、水平位置をちゃんと記録してくれます!信じ難い位の精度、道のどちら側を歩いているか等が分かりますよ。要するに、移動中このロガーが上下左右にふらふらしないことが肝心です。
2. 速度も1Km単位で出ます。特に高度は楕円体高さででますから、40mを引くと正しい高度を求めることができます。
3. 50ドル、あるいは5,000円以下の製品ですから、これ以上期待するのは無理です、台湾のベンチャーを育てる積りで購入したと思えば、国際的にも貢献したことことになりますので、意味があるのではないでしょうか!このロガーについてきたストラップですが、皆さんご存知でないメーカーの名前が入っていますので、携帯をぶら下げるに使っています、^_^;。特に、サイクルメーターとして使えば100点満点ですよ!
1. ネックストラップ等でぶら下げたりせずに、帽子のてっぺんに固定すれば、水平位置をちゃんと記録してくれます!信じ難い位の精度、道のどちら側を歩いているか等が分かりますよ。要するに、移動中このロガーが上下左右にふらふらしないことが肝心です。
2. 速度も1Km単位で出ます。特に高度は楕円体高さででますから、40mを引くと正しい高度を求めることができます。
3. 50ドル、あるいは5,000円以下の製品ですから、これ以上期待するのは無理です、台湾のベンチャーを育てる積りで購入したと思えば、国際的にも貢献したことことになりますので、意味があるのではないでしょうか!このロガーについてきたストラップですが、皆さんご存知でないメーカーの名前が入っていますので、携帯をぶら下げるに使っています、^_^;。特に、サイクルメーターとして使えば100点満点ですよ!
2010年10月1日金曜日
Healing green, ^_^;
なんちゅう事無い写真ですが、何時の日でしょうか忘れましたが、植木を買った時に根元についてきたシダの一種ですね。その時はたった一株でしたが、別の植木鉢に取り込み、今ではここまで繁茂して来ました。これが風にゆらぐとゆったりした気分になります。
2010年9月30日木曜日
うわさの八百屋の景品!
この店では買い物の総額に応じて抽選券を呉れます。本日もらった抽選券で、このパッションフルーツが当りました、^_^;。皮に皺がよってきたら食べ頃です。以前にも一度買いましたが、その時は産地も何もかも分からなくて、単に珍しい果物と言うことでしたが、熊本産だったのですね!
2010年9月29日水曜日
熊本の利平栗です!
今年初めての栗です、例のうわさの八百屋で仕入れたものです、^_^;。利平栗は日本の栗の中でも一番甘いと呼ばれています。超大国の小粒の栗はもっと甘いのですが、どんな農薬が使われているか私たちには分かりませんので、栗の好きな当方でも購入しません。もっともマルナカなんかでは3分の一以下で売られていますが、それでも買う気になりませんね。NHKガッテンのやり方は面倒くさいし、その割りに美味しくなりませんので、今度は単純に圧力釜で蒸しました。水を吸うことも無く、これはこれで美味しかった、^_^;。
2010年9月28日火曜日
Class 6 SDHC Card from Shanghai Donya
楽天のポイント(381ポイント)がまもなく失効するので、丁度手ごろなこのカード(870円+送料210円)を上海問屋にて購入しました。上海問屋セレクト、クラス6、4GBの条件で注文したら、来たのがこのカードです。ブランドはTranscend、 CLASS6 UP to 12MB、と言うことで、得した感じですね。これだとCLASS 10相当ですよね!フルハイビィジョン映像(20コマ/秒)が撮れました!
2010年9月27日月曜日
鷹取山がクリヤーに見えています!
寒気が下りてきたのか、空気が少しは澄み、夕方神戸方面を眺めますと、シルエットの鷹取山がクッキリです。一度書きましたが、蛸取山が鷹取山になったと言う話がありますね。いずれにしても、山たての対象であることには変りありません。
2010年9月26日日曜日
EASYTONE
Amazon Vine先取りプログラムのサンプルです。履いて歩くだけで、ダイエットになり、足の筋肉も強化されると言うのがうたい文句です!確かにいつものサイクリングコースを頑張って歩いてみましたが、足がめっちゃ熱くなり、太ももより下側でのエネルギー消費量が増えているのが分かります。また足の裏も少し疲れた感じが増えましたし、腰にも結構負担がかかってきました。靴の裏に半球状のゴムを貼り付けてあるので、背が1cm位高くなります、^_^;。
2010年9月25日土曜日
DELLの執拗過ぎるVersion Upへの誘い!
DELLからDELL DataSafe Local Backupのバージョンアップの案内が参りましたので、それに応じますと今度はPremium Packageへの案内が参り、後でremindすると応えても、執拗にバージョンアップせよとのメッセージが何回も送られてきて、PCの動作がおかしくなり、再起動を繰り返すようになりました。これには参り、同じ様な被害を受けているお方が居られるのではないかとネットで調べましたら、やっぱり居られ、それを参考に当方も意を決してこれをアンインストールすることにしました。最初は、超大国からのサイバー攻撃を受けたのではないかと思っていましたが、そうではなくActiveXを使った執拗な、しかも不快な勧誘でした!バックアップはWindows標準の方法で済ますことにしました。
これで、我がWindows 7も再起動を繰り返えす事が無くなり、安定に動作しています、腹立たしい一週間でした!
これで、我がWindows 7も再起動を繰り返えす事が無くなり、安定に動作しています、腹立たしい一週間でした!
Radio recording ability will sleep in till next spring!
購入以来頑張ってきたサンヨーのラジオ録音機ですが、9月27日より来年の3月までラジオ録音機能を止めます。9月27日から始まる「¡Actualiza tu español!」は再放送なので、前に録音したものをそのまま使うことにしました。窓の杜にあったファイルのリネームプログラム、「お~瑠璃ね~む」を使って日付で管理していたファイルをレッスン名にリネームしました。これで半年間月曜から金曜まで毎日10分間の時間が節約されます、^_^;。このリネームプログラムは凄く優秀で、色々のことが可能です!ちょっと凝り過ぎたネーミングですが!
2010年9月24日金曜日
Got cool suddenly!
秋雨前線が南下し、急に温度が下がりました。今年は連日の猛暑、というより炎暑で、結構体力が消耗しましたが、今日からは何かほっとしています。雷が収まったので、長屋から見える眺めをX3に納めました。何時までこれが見えるのか分かりませんので、今の内にと言う気持ちが起こったのだと思います。一枚目は暗がり峠、二枚目は西宮浜大橋の下に大阪湾を隔てて堺、高石が見えています。3枚目は、伊丹の大阪空港にJALのジェット機が着陸態勢に入っているところです。
2010年9月23日木曜日
798円でした!
昔退官記念に頂いたセイコーの電波時計が発狂し始めたので、新しく購入しようと思っていたところ、芦屋海岸通、いつものサイクリングコースですが、にあるD2ケーヨーデイツーのチラシが入り、798円でセイコーの電波時計が手に入ることが分かりました。雨も治まったので早速買ってきました。今からほんの何年か前には横のMarumanの電波時計が3,800円以上していたことを考えると、アナログ部分も含めてすべてがワンチップに成ったとはいえ、凄いですね!もちろんあの超大国で生産されたものです。皆さん余りご存知有りませんが、Marumanというのは日本で最初に電波時計を売り始めた会社です、ライターで有名ですが、ライターだけではありません。
街路樹の葉刈り
西宮の街路樹は比較的良く手入れされていて、隣の市とは大違いです、^_^;。西宮祭りに備えてか、当方の長屋の前の酒蔵通りの街路樹が葉刈りされています。この樹は、「もみじ葉ふう」といいます。
西宮祭りの宵でもあるので、子供たちの曳く神輿が練り歩いていました!
西宮祭りの宵でもあるので、子供たちの曳く神輿が練り歩いていました!
2010年9月22日水曜日
猛暑も今日で終わります!
まもなく秋の天気に変わるということですが、香櫨園浜ではカヌー、ヨットやウィンドサーフィンを楽しむ人を見ることが出来ます。でも、天気が不安定で、かつての炎暑の頃とは様変わりです。低い雲が出て来ては去りで、雷注意報も出ています。
これらの写真はCX2で撮影です。
これらの写真はCX2で撮影です。
2010年9月21日火曜日
Another trial!
これも美味しいぞ!レモンの代わりにシィークワーサーを使ったものです。ゴーヤとシィークワーサーを同時に口の中で噛み砕くだけです。夏を乗り切れたのもこの食べ方のせいではなかったかと思っています、^_^:。
2010年9月20日月曜日
¡Es innecesario comprarlo, >_<;!
10月から始まる「まいにちスペイン語」を購入しましたら、去年の再放送で、このテキスト買う必要はまったくありませんでした、>_<;。最初のイントロ部分、最後の難しい部分だけが新しくなり、中身はそのまま!録音も全部CDROMに焼いてあるので、renameしてラジオ録音機に入れ、使いたいと思います。これだと、毎日mp3DirectCutを使う必要が無く、時間が大分節約されますね、^_^;。ファイルの名前も以前はSp100923.mp3の様に付けていましたが、再放送も考えてATE001の様に、講座の名前とレッスン番号で識別することにしました。