2015年3月5日木曜日

ビル・グレンジャーさんのふわふわパンケーキ


先日、「あさいち」でやっていたふわふわパンケーキですが、ネットでメニューの妥当性を確認した上で作ってみました。リコッタチーズの量が250gと、しかも賞味期限が迫っていたので、250g全部を使うことにし、量を調整して作りました。小さい単位に分けてもよかったのですが、ホットケーキの様に大きく焼き、後でカットすることにしました。何しろ量も多く、リッチで、外国人向け?って感じでした。蜂蜜をたっぷり塗り、生クリームを泡立てて載せて食べるとまぁーいけますね。
反省点としては、もっと小ぶりにして焼くべきではなかったと思います。ほんとかどうかは分かりませんが、Cookpadに出ていた例では、リコッタチーズ130gで6枚焼いていましたね。

恒例の芦屋ローンでのテニスは、強風に煽られて少々疲れました、>_<;。


2015年3月4日水曜日

フルーツグラノーラを使ったロックケーキ3、4作目


大体最適メニューが決まりました!温度ですが、我が家のオーブンで、170℃、時間は45分できまりですね。これでこのグラノーラは終わりで、COOPで別の種のグラノーラを買って貰います、^_^;。これは甘藷糖を使っています。




それがこれです。家内が先ほど買ってまいりました。



オーブンのヒーターがピカッと光り、何か異常事態が発生した感じですが、何とか焼けていますね?上のロックケーキは、4作目で、グラニュー糖を使っています。

夕方から大雨で、一晩中降っていて、窓を打つ雨音がうるさかった!

2015年3月3日火曜日

ひな祭りのチラシ寿司です


エビの代わりに鳥のささみの割いたものを使い、上質のチリメンを混ぜ、錦糸卵を高橋流に作り、家内が頑張りました!熊本のアサリのすまし、デザートはイチゴ、キウィに生クリームホイップ、蜂蜜をふりかけ、美味しかった、^_^;。

若ごぼうの炒め煮です


マンダイで売って居ましたので、家内が買って来ました。例の如く茎と根っこは炒め煮に、葉っぱは天ぷらにします。勿論、捨てるところなんて何もありません。美味しかった!これって季節を食べているようです。

ひな祭りですので、急遽家内が買って来ました、いっぺんに華やかになりました!


2015年3月2日月曜日

夙川の梅はこんな感じです





暖かったので久しぶりにCanon X3に望遠レンズを付けて散歩しました。例の梅は満開で、こんな感じでした。辺り一面いい香りが漂っていましたが、残念ながらメジロ達には出会えませんでした、>_<;。

日本の南側を東進する低気圧のせいで終日雨で、酒蔵通り、建石筋は大渋滞でした、信号から信号まで車が続き、長屋から車を出すのが大仕事でした、>_<;。

ちょっと外出したら、大雨でズボンがびっしょりで、靴の中まで水が入って来ました、>_<;。

gaccoを見ていたら、「社会人のためのデータサイエンス入門」というのがありましたので、受講することにしました。

2015年3月1日日曜日

親指を置く場所を確保しました!



X30に装着して使うつもりで購入しました。純正は、12,420円(税込)を超える高価な製品ですが、こちらは1,380円とほぼ10分の1です。もちろん、中華人民共和国で作られたモノです。パチもの覚悟で購入しましたので、何の期待もしていませんでしたが、信じ難い事に、仕上げがよく、精度もよく、X30のアクセサリーシューにピタッとはまりました。緩衝材も入っていて、本体に傷がつかないようになっています。「いいね、これ!試してみます」と言いたくなります。

昨日多くの時間をプリンターの動作不全を直すのに使い、疲れ切りました。しかし、何となくすべてのファンクションが使えるので、まぁー、いいかで使うことにします。よく反省すると、以前にもこのような事態が発生した様に思うので、記録をしっかり取っておく必要がありますね。

2015年2月28日土曜日

ブラザープリンターDCP-J540N印刷用紙の設定




何の前触れも無く当方のプリンター、DCP-J540Nが任意サイズの用紙への印刷が出来なくなった件について、やっと解決策が見つかりました。自分自身のためにメモっておきます。プリンタドライバーですが、多分これが問題で、ブラザーのフルパッケージを再インストールし、印刷時に基本設定からユーザ定義の用紙を設定すれば、印刷が可能になりました!ほっとした、^_^;。

しかし、このままでは何故か?スキャナーが動作しないので、コントロールパネル、プリンターの追加を行うと不思議とスキャナーが使えるようになりますね。当然、Brother DCP-J540N Printer (1コピー)なるプリンターが出現しますが、気にしないことにします。多分これは、Windows標準のドライバーがインストールされたのだと思います。しかもそこにスキャナードライバーが入っていて、それで動いた?ということなのかな。

JAL通販で買ったローストビーフです


東北の有名な牧場が作ったローストビーフで、JALの通販で買いました。香りも素晴らしく、美味しかった!スープは甘みの乗った白菜、牛乳、白みそとごく少量のベーコンで作ってくれました。これも美味しかった。

天気も良く、気持ちよくテニスを楽しめました、^_^;。昼食は、例のスムージー、フランスパンとちょっと高級なハム、トマトスープ、デザートはアップルデザートパイで、めっちゃ豪華な気分になりました。

2015年2月27日金曜日

朝から晩まで雨でした



一日中雨で、鬱陶しい一日でした。朝早く理髪店に参りましたが、雨のせいかお客は少なく、ゆっくりマスターと世間話を楽しみ、帰りました、^_^;。


2015年2月26日木曜日

上級クラスの訓練?


真ん中に浮かんでいるブイの周りを回る訓練ですね?結構難しいですよね、2回も風に逆らわなければならないのですから。一度はやってみたいことの内に、ヨットで日本一周があります、^_^;。

昨日の「あさいち」で、ビル・グレンジャーのふわふわパンケーキをやっていましたね、家内がリコッタチーズを買って来ましたので、トライしてみます。生地はシフォンケーキ、焼きはホットケーキと同じですので、問題は無いと思います。

春節で来日の中国人、台湾人の爆買いがバラエティ番組で話題になっていますが、凄いですね!

芦屋ローンでテニスをやって居ましたら、コートの次の借り手が黙って入って来ました、認知症なのかと思い、何も言いませんでしたが、失礼極まりなしですよね!歳は取りたくないですね、また、ボケたくないですね。平均、多分75才以上のボケ老人グループって感じでした。

2015年2月25日水曜日

星乃珈琲のスフレパンケーキ




テニスの帰り「星乃珈琲」に寄り、サンドウィッチ2種、スフレパンケーキを食べました。満足感のある食事をした感じです。ただ、コーヒーの量が少なく、2倍くらいあったら100点ですね!ランチタイム時には、420円のコーヒーが250円になるというのは有り難いですね、^_^;。

水曜日にテニスが出来ないかもわからないので、チケットを使って家内とテニスのレッスンを受けました、良きメンバーとのテニスはめっちゃ楽しい!

Suica Readerをインストールしました、以前インストールしたカードリーダーがICOCAを読まなかったのですが、これはちゃんと読んでくれますね、^_^;。それに例の499万枚発行されるカードも当方の手元に来る予定ですから!

2015年2月24日火曜日

連日の黄砂襲来です!


ゴビの砂漠を覆う雪が無くなったのか?黄砂が連日襲来ですね、>_<;。神戸の市街地が霞んでいます。

ここが宮水の集結場所ですね



星乃珈琲のメニューを確かめるために歩いていましたら、宮水の集結場所を通りました。法安寺伏流、札場筋伏流と戎伏流が一つにまとまる場所がここです。白鹿、白鷹、菊正宗等々の看板が目につきました。白鹿の写真だけですが、別に意図は無く、一番目についただけです。

2015年2月23日月曜日

潮干狩り?にはちょっと早いかな


適当に?汚れているので、香櫨園浜には多くの貝が居ますが、鳥のために置いておいて欲しいですね。気になるのは、人が居る辺りの浜が緑ですね、海の窒素分が増えてきているのかもしれませんね。

朝から雨で、嵐が来ると思っていましたが、日中は春一番が吹きませんでしたね。暖かいというよりちょっと歩くと汗びっしょりの一日でした。

2015年2月22日日曜日

2月21日の日の出です



もうちょっとで暗がり峠から出られますね!昨日の日の出時刻は大阪で37分という事でしたが、どうも日の出の定義が当方の思っているのと違う感じです。山などの障害物が無かった場合、水平線にお日様が顔を出される時間を言うらしいですね、^_^;。ですから、実際は生駒山があるので、うんと遅くなります。

同じ時刻、4発の爆撃機が西に向かって飛んでいました、上空は湿度が高いのか?、長い飛行機雲をひきずっていました。

この写真は、大昔のCanon X3で撮影しました、APSの威力ですね、^_^;。

暖かい一日でした、年寄りには有り難いことです。



2015年2月21日土曜日

オアシスロードの梅はこんな感じです



もうすぐ満開って感じですね。楽しみです!

アップルデザートパイ



家内がNHKテレビで見たというデザートパイです。出来上がってからその放映を見ましたので、そのコツが分かりました、^_^;。今度作る時には、先ずパイ生地を5分ほど焼いておき、それから細工をしてからまた5分焼きます!我が家のオーブンの最高温度が連続で230℃ですので、それも問題ですね。我が家の馬力に富むトースターで焼いたらいいかも知れませんね?

パイははさみで切りましたが、これが一番きれいに切れそうですね。美味しかった!皿はAshfordですが、緑色はロシヤの色ですね?

NICCでのレッスンですが、随分暖かくなり、汗びっしょりになりました。Mコーチのお気遣いのお蔭で4ポイント先取の練習試合では4勝一敗に収まりました、^_^;。

何か春が近づいて来た感じですね、^_^;。

ちょっと前の話で、今朝知ったばかりののんびりですが、信じ難い事にあのLenovo、聯想製PCにSuperfishというマルウェアがLenovo社自身によって仕込まれ自身で署名しローカルに保存したルート証明書を使って、HTTPS通信を傍受していたとの事でした!そういえば、小米のスマホでも中国になにがしかの情報を送信しているといううわさが絶えませんね。当方のスマホは、Googlleが作らせた韓国製ですので、どうなんでしょうか?iPhoneも中国で作られていますから、大丈夫ですかね?何か信用できませんね!

2015年2月20日金曜日

中華LED電球が死にました


Amazonで購入した中華LED電球(販売店慧光)ですが、ほんの僅か我が家を照らしただけで、死に至りました。80W相当とかいかがわしい文言が書いてあったのですが、当初の予想通りパチものでした。メーカー名などは一切無く、値段が値段でしたから、腹も立ちませんが、余りにも短寿命ですね。やっぱり中華製だったんだなと思っています。形がもっともらしいですので、騙されました!

Know-Howなんて関係なく、それらしく作るとこういう事になるのではないかと思います。当方の好きな模型ヘリも我が祖国の有名メーカーのデッドコピーが安く出回っていて、つい手を出したくなりますが、その程度のモノであることを理解しておくべきですね。

関係無い話ですが、Apple社がアクセサリーメーカーに高飛車にいちゃもんをつけていますが、傲慢な感じがします。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす、驕れる人、久しからずと我が祖国の先人は仰ってます。ちなみに外国では、iPhoneを持っている人は、Nexus5を使っている人より裕福な階級に属していると見られるらしいですね。ちなみにオバマ大統領はブラックベリーです。当方は、超ライトユーザーですから、Nexus5で問題ありません。ただ、下流階級に属していると見られるのは好きではありません。


2015年2月19日木曜日

もうこんなに北に移られました!


お日様の沈まれる位置ですが、摩耶山のスカートに当たる部分に沈んで行かれます。神戸の高層ビル、マンション群がシルエットで見えています。

変な天候でしたが、何とかテニスを楽しめました、^_^;。日本海側では大雪が降っているらしいですね。

2015年2月18日水曜日

Fさんから教えて頂いたクッキーです



フルーツグラノーラをCOOPで求め、オーブンで焼きました。オリーブオイルの量を大匙1杯にし、我が家のオーブンの癖を考えて、予熱170℃、その後温度を160℃に設定し、35分で焼き上げました。これがいい感じです。オーブンペーパーを忘れずに下にひかないといけませんね。

家内の意見では、もう5分余分に焼いたらとの事でした。