2025年9月13日土曜日

モミジバフウの紅葉が急に進みました


秋雨前線の上下に従って、モミジバフウの紅葉が急に進みました。真っ青な空を背景に紅葉が綺麗ですね。

お空はすっかり秋ですが、天候の急変が心配ですね。

AcuRiteですが、IH仕様の家電の雑音には敏感に反応しますので、離れた場所に置いています、(笑)。


2025年9月12日金曜日

秋雨前線南下でひと時の晴れ


雷を伴っての前線の南下で少し涼しくなりました、(笑)。

2025年9月11日木曜日

三種の神器、(笑)


凧揚げに持って行く三種の神器です。やっと揃いました。

2025年9月10日水曜日

アメリカAmazonに注文していた雷検知器が来ました



長い時間をかけて太平洋を渡って来ました、(笑)。実用になるかどうかはこれからテストです。自分で作ろうと思ったのですが、コンパクトに纏まっているほうが大事なので、既製品を探し当て、注文しました。自作の際考えていたフランクリンインスティチュートのチップ、AS3935やPICが使われているので、大満足です、(笑)。

土曜日13日から、酒の町西宮の展覧会が開かれます。

2025年9月9日火曜日

ブラッドムーンは見れませんでした、(泣)

何しろ眠っている時間にブラッドムーンが起こったので、来年の3月3日午後8時頃にまた起こると言われていますので、それに期待しています。 

アカハタの日曜版に記載される超難しい数独が解けました、(笑)。難しかった!

2025年9月8日月曜日

蒸し暑い朝でした、(泣)

秋雨前線が南下せず、北日本を通り過ぎて行きますので、西宮には爽やかな秋が来ませんね。 

2025年9月7日日曜日

鮎の様にミズゴケを齧って居ます?


夙川にも鮎が居るという噂は聞いていましたが、水面を見ていますと石に付いたミズゴケを齧っている魚が居ました、ひょっとしたら鮎?じゃないかと思います。


台風一過というには湿度が高く、お月様もピンク色に成って居ますね。

2025年9月6日土曜日

西宮では大きな被害はありませんでした

どうなる事かと心配して居ましたが、紀伊半島付近を通りましたので、大したことありませんでした、(笑)。 

ただ、静岡県では大きな被害が起こって居ますね。

夕方、東の空に大きな虹が出ました!カメラが玩具なので、全体を写せませんでした、(泣)。

2025年9月5日金曜日

台風15号が接近?


4日午前中から天気は不安定で、台風の来襲を感じさせますね。近畿の南側を通過する予想ですね、(泣)。

2025年9月4日木曜日

モミジバフウが紅葉し始めました、(笑)


猛暑が続き、何時までも夏だと思って居ましたら、街路樹のモミジバフウが紅葉し始めました。着実に季節はうごいていますね、(笑)。

酒粕ランチ、(笑)。

2025年9月3日水曜日

夕立が来て欲しいですね


北日本は大雨というのに、こちらはカラカラの猛暑です、(泣)。


神戸空港に接近する3機の飛行機のランプが写って居ます。

2025年9月2日火曜日

Amazonである品物を注文したら出品者からメールが来ました

BYという店ですが、言い訳だらけのメールを送って来ますね。こちらとしては、空港から出発したとか、日本の税関を通ったのかを知りたいので、余計な事は要りませんよね。

AliExpressが好いと言いませんが、ポイントを外していると思いますね、(泣)。

2025年9月1日月曜日

池上彰さんの解説が一番良かった!


志位さんの本は、何が一番面白いのか?が分からなかったし、資本論の解説としては不十分ですね。斎藤幸平さんの著作はある程度資本論を理解して居ないと分かりません。もう一度読み返してみます、(笑)。


暑くなりました、(泣)。