2008年10月31日金曜日

Seasonal tea, Chaud les marrons  栗の紅茶


栗の良い匂いが部屋中に広がり、気持ちが豊かになります。この紅茶のシーズンも間もなく終わりですね、春はサクランボの紅茶を楽しみ、夏は夏でそれらしい紅茶で暑さをしのぎました、^_^;。冬の紅茶って、何がいいのか、エビスタのお茶屋さんで聞いて決めたいと思っています。

2008年10月30日木曜日

Healing back problem, ^_^; ¡El dolor de espalda curativo! 腰痛温泉療法


月曜日の朝、風呂敷にさるものを包もうととしたら、腰に違和感を感じ、見事腰痛に苦しむ羽目になりました。当方はアンチ経皮鎮痛消炎剤、アンチ筋肉弛緩剤派ですので、もっぱら近くにある「やまとの湯」でスーパージェットバスを繰り返し腰に当てることにしています。10分位当てては露天風呂で腰湯をし、これを何回も繰り返しています。大体、温泉滞在1時間半ですから、4、5回の勘定です。この簡単な治療は割合効果があり、二日目の火曜日の夕方には、もう治ったのかなと思うくらい回復しました。水曜日には、思い切り走っても問題なく、腰にも力が入ってきました。
インドメタシンなどは、胃薬と共に調剤されることが多いので、当方は絶対やりません。薬理作用が納得出来ないし、鎮痛には好くても副作用の方が怖いです!皆さん気楽に、整形外科から経皮鎮痛消炎剤を何袋も貰い、べたべた張りまくって、挙句の果てが胃潰瘍に悩んでいらっしゃるって、これ冗談じゃないですよね、>_<;。 写真に写っているHalloweenのステッカーは、この話題に何の関係もありません、エビスタでカボチャパンを買ったら、パンに突き刺さって居ました、^_^;。

2008年10月29日水曜日

Yoshihara bridge before the world war ll  葭原橋


大砲の弾のような格好を持つ橋で、夙川の河口近くにあり、甲陽学院の秀才が主として使っています、^_^;。今では電気も点かず、震災で大分痛めつけられたらしく、ぼろぼろですが、歴史の塊ですね。なんと昭和8年に作られ、戦後昭和27年、堤防設置と共に改修されたということです。

2008年10月28日火曜日

Before dawn  Antes del alba 夜明け前


日の出の位置も大分南に成ってきました。丁度甲子園のNovotelの後から昇って来られます。生駒山の山並みがくっきりと浮かび、小さい頃毎日眺めていた頃が懐かしいです、>_<;。まさかこの西宮に住むようになるとは考えもしなかったですから。
しかし、阪神間というのは住みやすい、好い所ですね、^_^;。

2008年10月27日月曜日

End of autumn, winter flavor El fin de otoño, el sabor invernal  朝方、室内温度も22℃を切ってきました


見ての通りで、出窓に置かれたガリレオの温度計の22℃の玉がそろそろ下から上がり始めました。当方の長屋は結構暖かいので、年金生活者には有り難いのですが、それでも出窓には2重のカーテンをして、冬の寒さに備えています。

2008年10月26日日曜日

They are regular members, too.  Ellos también son los clientes regular


宮川の河口にはいつもボラやスズキ達が群れています。これくらい大きいとサギ達の口には入りませんから、横にサギが居ようと居まいと関係ありません、悠然と泳いでいます、^_^;。それに、ここはめっちゃ浅いですから、川鵜も来ませんので、二重に安全です。

2008年10月25日土曜日

Possibly erroneous explanation?  Posiblemente, la explicación errónea,¿no? ひょっとしたら間違い?


今週、水曜日のガッテンで、「生死を分ける!若返り健康体操ホントの効用脳活性で体のキレ復活伸ばすだけ」をやっていました。アフォーダンス理論の端っこに居るつもりの当方にとって、少し違和感を感じた事がありました。番組では、運動に先立って身体の運動を決めているデータベースが脳に有って、これを順次読み出して運動を行っているとの説明が行われていました。この様な古典的な運動制御モデルでは、人間の身体の持つ自由度、身体の置かれた状況によって生じる多様性に反応していることを事実上説明出来ません。このことは、既にロシヤの生理学者、ベルンスタインによって既に指摘されています。古い時代遅れの認知心理学に基づいた説明ではないかと危惧しています。分りやすさとホントとは少々違ってもいいと思いますが、ちょっとどうかと思っています!写真は、当方の尊敬する佐々木先生の著書、「アフォーサンスー新しい認知の理論」ページ85にある図16古典的運動制御モデルをコピーしたものです、番組で説明されていたモデルそのものです。今から随分前になりますが、この本を手にした時、感激して、何回も、何回も、繰り返し、繰り返し読んだことを想い起こしています。人工知能研究を捨てるきっかけなった本です、>_<;。

2008年10月24日金曜日

Tiny woody seeds of bottle brush tree came out!  ¡Las semillas leñosas diminutas de callistemon salieron! ブラシの木の種が発芽しました!


香櫨園テニス倶楽部の跡地に植えられているブラシの木の種が発芽しました、^_^;。山椒の木の根元にばら撒いておいた種が見事に芽を出しています。細かい種からの発芽ですから、小さい小さい芽です。うまく行けば何処かに移植して大きくしたいと願っています。オーストラリヤ原産で、どちらかと言えば乾燥させて大きく育てたいと思います、楽しみです。

2008年10月23日木曜日

Moon and earth  La luna y tierra  月と地球


先日、NHKスぺッシャルで月と地球の係わり合いについて放映がありました。かぐやが撮影した見事な映像をふんだんに使い、めっちゃ面白かったですね!日本の人工衛星打ち上げ技術も進歩したもので、4.5mもあるかぐやを打ち上げることが出来、見たことのない映像を送ってきたり、月と地球がどの様に係わり合って来たかを教えてくれます。とにかく、びっくりすることばかりです。ウサギの模様が何故出来たかも分かったし、月の裏側を何故見ることが出来ないかも知りました。余り感激したので、^_^;、DVDに焼きました。

2008年10月22日水曜日

The favorite table La mesa favorite  お気に入りの席


堀切川の河口には、この様な石が一つあり、何時も川鵜が陣取っています。専用席って感じですね、^_^;。羽を乾かしたり、あちこちの手入れをするのに絶好の場所なんでしょうか?

2008年10月21日火曜日

Paper cube by my mother, 86 years old! ¡Los cubos del papel por mi madre, 86 años viejo! 折り紙さいころ、母の作品です!


家内の母親がこの頃作っているサイコロです。ディーケヤーに行った先で得意になって皆さんに教えているらしいのです。「持って帰れ」と申しますので、これだけ持って帰りました、^_^;。当方が作ろうと思いましたが、結構難しく、いつか教えてもらおうと思っています。彼女は、又、ニットの名人で、家内がしゃれたのを同時に貰って帰りました!何でも、新しいものに挑戦している限り、人は老い難く、ぼーっとしていると直ぐにボケが始まりますよね、>_<;。
本日の振り替えテニスレッスンで、コーチがサービス体操を教えてくれましたが、体のバランス、柔軟性、どれをとっても毎日気を遣っていないと駄目になる感じですね。当方は、お風呂での屈伸、水かき、^_^;、で結構柔らかいので、ラケットを後に振り上げてもぐるっと回せました。

2008年10月20日月曜日

Colorful bibimbap  El bibimpap vívido 五色ビビンパ


コウ ケンテツさんのねぎ塩だれを使ったナムル(野菜)のビビンパです。NHKテレビテキスト「きょうの料理」10月号に載っています。五色ではなく六色です、^_^;。ニンジン、レンコン、茗荷、カボチャ、小松菜、マイタケで出来ています、美味しいですね!後は例によって例の如く、大粒の納豆、長薯の摩り下ろしにバジルの葉っぱ、キュウリ、黒豆ご飯ですべてです。ナムルというフレーズは、野菜と言う意味だったんですね、初めて知りました。

2008年10月19日日曜日

Poor design, no?  Los pobres diseñan, ¿no?  このデザイン、何とか成らないでしょうかね!


Sanyoのこの製品を使って、一日に何回となくまいにちスペイン語を聞くことが出来るように、とても有り難いと思っていますが、使い込めば使うほどこの野暮ったいデザインが気になります、>_<;。隣に並んでいるOlympusのレコーダーと比べると、格落ちですね、Sanyoのトップは自分のところの製品をちゃんと見ていないのでしょうね。あるいは、デザイン部門は既に売り飛ばしていて、企画だけやり、何処か廉くやってくれるところに丸投げ?かな、¿no?、はははぁー。

2008年10月18日土曜日

Rocked by the waves  ¡Mecido por las olas!  波に揺らされて、>_<;


干潟の先を通った漁船の立てる波にカモ達がびっくりです、香櫨園浜の対岸との距離があまり無いので、漁船が一隻通るだけで結構な波が立ちます。

2008年10月17日金曜日

I met him again, ^_^;  ¡Yo me lo encontré de nuevo! また、会えました!




臨港線と宮川が交わる辺りに彼はいつも居るらしく、又会えました。彼のテリトリーがこの河口付近なのか、食事後例によって一本足で哲学者風の格好で立っています。当方のことなど見て見ぬ振りをやっていますので、当方も素知らぬ振りでシャッターを押しています。でも、彼の金色の眼は当方をチラッ、チラッと見ています、お互いに分っているのです、^_^;。

Under favorable and stable weather  ¡Bajo el tiempo favorable y estable! 好天に恵まれて、^_^;


高気圧が日本の上空にあり、西宮も穏やかな天気でした。2,3m/秒の風に乗って気持ちよく飛んでいました。この凧の生地も蝙蝠傘由来ですが、両端の模様の生地と真ん中の生地とは購入した100円ショップが違い、少し重さが違います。全体で22g位ですが、翼面積が大きいので、微風でも問題なく揚がります。

2008年10月16日木曜日

Pre-dawn sky  Antes del alba   夜明け前


快晴の朝、気分のいい色に空が染まってきました、^_^;。暗がり峠もくっきり見えています。上空にはEast-boundの飛行機が白く光っています。UAの創業者もこの様な夜明けの色を会社のマークにしたのではないでしょうか、今は残念ながらこれではありません。

Hybrid generation  La generación híbrida  風力発電とソーラーパネル


芦屋のキャナルパークの入り口に設置されています。街路灯の点燈に使われているのでしょうか?プロペラーの幅が狭いので効率がよいとは思えませんね。まぁー、飾りと思えば噛み付くこともありませんが、^_^;。風車は結構早く回っているのですが、シャッターが早いので止まって見えます。

2008年10月15日水曜日

Chestnuts from Nose  Los castaños de Nose  能勢栗


多分銀寄せのL規格より格落ちの栗を称して、「しば栗」と言っている感じですが、結構美味しいし、お買い得ですね、^_^;。500gでたったの300円ですから、文句なし!LLは、キロ2,000円ですので、年金生活者には関係有りません、>_<;。

Early morning meeting?  ¿Mañana encontrándose?  早朝のミーティング?


芦屋の海洋体育館の前で、海鴨達が集まっていました、食事後何を話し合っているのかと気になりますね、^_^;、そんなこと気にしても何にもなりませんが、なんせヒマですから、散歩の途中でも気になります。香櫨園鳥便りにも書かれていますが、ここで越冬する鳥達がもっと増えて欲しいですね。

2008年10月14日火曜日

Red peppers from Nose, my second home country Las pimientas rojas de Nose, mi segunda ciudad natal 能勢の赤唐辛子です


以前20数年住んでいた能勢に参る用事があり、ときわ台のOASISに寄りましたら、何時ものことですが、入り口近くのカメタニで、能勢の産品を売っておりました。栗、小粒の銀寄せ500g、大粒は一キロ単位ですので年寄りには多すぎます、^_^;、写真の赤唐辛子、ニンジン、キュウリ等を求め、持って帰りました。赤唐辛子はテーブルの上でドライフラワーとして楽しみ、カラカラに乾いたら料理に使います。イタ飯には必須ですよね。この赤唐辛子の値段は、3株でなんとたったの100円!栗だけが300円で、他はみんな100円で、年金生活者には涙が出るほど有り難い、>_<;。

Successful alternative to real butter オリーブオイルで食パンです、^_^;


別にメラニンミルクが怖かったからではなく、バターが手に入り難くなったというわけでもなく、我が家では大分前からバターの代わりにオリーブオイルを使っています。この方が香りもよく、美味しさも変りません。ただ少々膨らみが悪くなるので、ドライイーストの量を二割方増やす、水の温度を30℃位にして入れてやる、当然ハルユタカの気持ちを汲んで水の量は5ないし6パーセント少なめです。

2008年10月13日月曜日

Hand-baked rice crackers  Las galletas de arroces mano-cocidos 昔ながらの手焼せんべい、^_^;


本物の芦屋にお住まいのKさんから頂戴しました。手焼のせんべい、手焼のミニカステラ、手焼のその他諸々、いずれも懐かしい芦屋の田中金盛堂の楽しい詰め合わせです。今でもこの様な製品を売ってやって行けるというのが嬉しいです、^_^;。芦屋という町の懐の深さを実感させますね。

2008年10月12日日曜日

Fragrant orange-colored olive  La aceituna anaranjada fragante  キンモクセイ


あちこちの植え込みからその匂いがしていたらと思ったら、もう地面に落ち始めています。この頃では便所の芳香剤として使われていますので、これには慣れっこですが、本物にはやっぱり叶いませんよね。

2008年10月11日土曜日

Hunting was successful, but ・・・・! 世の中は厳しいですね、>_<;


Blue angelsを揚げていたら、横をトンビが通りかかりました。たこをホッテ置いて、トンビを眺めていますと海面に接近し、魚を拾い上げました。ここまでは、大成功でしたが、飛んで行こうとした方向がまずかったですね、>_<;。そこには、カラスの大群が居て、トンビのくわえた魚を集団で横取りしようとして、とうとうマンションの上空で横取りに成功しました。トンビは、むなしく甲子園浜の方に飛び去り、砲台の横のマンションの手前で、カラス達が食べました。当方は、トンビ、英語で、kiteですので、仲間意識があり、くそっと思いましたが、カラスの知恵に脱帽です!!!!!
ハローウィンも近付いた事だし、まぁー、許してやるか????

US Navy Blue Angels!  絶好の凧日和でした、^_^;


3、4m/秒の気持ちのいい南風に乗ってすっと揚がりました。お空は完全に秋深しで、空の色も青色が濃くなってきました。これくらい大型の凧に成ると弱風では飛びませんので、楽しめる日が限られます、>_<;。

2008年10月10日金曜日

Fresh chestnuts from Tanba Los alazanes frescos de Tanba  丹波栗!


阪急電車を降りて我が家に帰る途中、夙川の土手の上で、ノボリを立てて丹波の野菜などを綺麗なねぇーちゃんが売っていました、ついふらふらと近づくとなんと丹波栗が置いてあり、売り子さんの裏山で採ってきたとの一言で、「それ、下さい」でした。家に帰り、チルドルームに3日ほど入れ、十分と糖度を上げてから蒸す予定です。勿論ガッテン流に従います、^_^;。めっちゃ楽しみです!

On the breeze, ^_^;  En la brisa, ^ _ ^;  微風に乗って飛んでいます。


南からの微風、1.5m位の風が夕方の香櫨園浜に吹いていました。安定したそよ風でしたので、ゆっくりゆっくり揚げていくと結構揚がってくれました、^_^;。大体の高度は、5,60mです。浜の干潟には北から帰ってきたユリカモメ達が立ち並び、静かな時間が流れるひと時ですね。

2008年10月9日木曜日

Vegetable Tempura 夕食は野菜の天ぷらです。


夕方家内の帰りが遅いので、当方が天ぷらを揚げました。カボチャの薄切り、サツマイモの薄切り、三度豆、ピーマン、茗荷の単純なものです。衣を溶く時、水に焼酎を足してからっと揚げる様にしています。塩で食べてもいいのですが、例によって「塩ポン酢」で頂きます。副菜は、納豆長薯添えにバジルの葉を2枚つけ、蛋白質補填の為に絹こしを半丁頂きます。かやくご飯は実沢山でいつも頂きます。この他、しし唐辛子を甘く炒めたものですべてです。後は漬物少々です、本年最後の水茄子の朝漬け、白鹿の奈良漬、大根の甘酢漬け、これって結構贅沢ですよね、^_^;。

2008年10月8日水曜日

Daily works is increased by one, ^_^; Los trabajos diarios son aumentados por uno 毎日の仕事が一つ増えました!


Sanyoのラジオ録音機を買ってから、毎日「まいにちスペイン語」講座が終わる8時15分になるとやる作業がこれです。録音機には電波時計が付いていないので、前に余裕を見積もって8時2分前から録音を開始し、終わりはこの録音機の仕様で5分単位にしか設定できません。従って、8時18分に録音が終了します。もちろん、このまま単に名前をつけてもいいのですが、気分が悪いので、前のイタリヤ語講座の2分分、後の中国語講座の3分分をmp3DirectCutを使って切り取っています。ファイル名は、BA20080929の様に、「ぼくのブエノスアイレスをさがして」がよく分かるようにつけてあります。この製品は電源が入っていなくても単なるUSBメモリーとして扱えますので、めっちゃ有り難いです、^_^;。内臓時計を電波時計にすると共に、始めは2秒前、終わりは即終了という具合になれば、この機械は機能としては百点満点ですね!しかし、表示される画面の文字系列は中国っぽい、たとえば、「再生総時間」?????、デザインもドンクサイし、文字を横にスクロールやり方も、5流のデザイナーの設計ですね、今時こんな時代遅れのデザインを売っているSanyoのセンスって世の中の動きを捉まえているのか、何か信じ難いデザインです。

2008年10月7日火曜日

Got a new cleaner, aerocyclone!  電気掃除機を取り替えました。


何年か使ったSanyoの電気掃除機が変な臭いを出し、昇天しました。シンプルでスイッチしか付いていなかった掃除機で、文句の付け所が無かったのですが、部品の耐久性が低いのか長持ちしませんでした。今度の掃除機は、Toshiba製で、名前が、AeroCycloneって凄いネーミングです。どれ位安いのか高いのか分りませんでしたが、近くのYAMADA電器で12,800円で購入しました。一昔前の値段のような気がしています、ポイントも付けてくれませんし、お一人様一台が売り物でした、>_<;。出口でポイントカードを突っ込むと20pt、20円付けてくれました、^_^;。

2008年10月6日月曜日

Casseroled chestnuts ほぼ毎日栗を蒸しています、^_^;。


ガッテン流の蒸し栗は結構甘く、メロン並みとは行きませんが美味しいですね!冷蔵庫で冷やすのは面倒くさく、買った日に即作業にかかれないのは少々抵抗があります。能勢に住んでいたころは、あの有名な「銀寄せ」が簡単に手に入りましたが、当地西宮ではそうはいきません。熊本の栗や、岡山、丹波のそれを食べるしか選択の余地はありません。

2008年10月5日日曜日

Necessary to drain wings dry! ¡Necesario para agotar las alas seco!  必要な作業です!


朝から頑張って海に潜っていると羽の油分が落ち、潜れなくなります。食後には羽を乾かす作業が必須ですね、精一杯太陽に向って羽を広げています。ユリカモメやカモ達はユッタリ泳いでいて、朝の香櫨園浜の大好きな風景の一つです。

2008年10月4日土曜日

Local topic! 酒蔵ルネッサンス


酒蔵ルネッサンスの開始を神に報告し、行事の無事進行を祈る祝詞の奏上です!
今津郷、西宮郷の酒蔵が試飲、販売をやっています、お酒好きにはたまりませんよね、^_^;。
ここ、西宮に引っ越して、「文化」とを何かと感じることが多くなりました。

Why does he stand on one leg? ¿Por qué él está de pie en una pierna? 何故片足で?


芦屋宮川の下流、臨港線沿いの橋の袂で、彼は片足で立っていました。金色の目で辺りを見渡しています。狩りをするというわけではなく、食後ゆっくりしている感じでした、^_^;。でも、鳥の目というのはクッキリとしていると言うか、怖い感じがします。

2008年10月3日金曜日

Flying high!  ¡Volando alto!  気持ちよく飛んでいます、^_^;


2日前に比べて信じ難いくらい気持ちのいい天気で、この蝙蝠傘凧も安定に飛んでいます。別に言うことはありません、^_^;。この凧は実績がありますので、^_^;、100m位に揚げています。

New kite having a modified tail  Nueva cometa que tiene una cola modificada  尻尾の形を少し変えました!


雨が続いていましたので、少し休息をして、凧作りをやりました、^_^;。今までテール翼は普通の飛行機と同じ様に3角形でしたが、これを逆にし主翼とのつながりで安定に飛ぶのではないかと考え、この様な形のテールにしました。重量は、25g、水平等面積は2,165平方センチメートルですから、揚力は十分と思われます、^_^;。昨日は、好天に恵まれてのテストフライトを楽しみました。写真は、大体50m位の高さで、予想通り安定して飛んでくれました。これ以上揚げると、南風ですので、北側のマンションに落としたら大変です、>_<;。余り布で作ったので、柄がバラバラですが、^_^:、これも愛嬌ですね!
この頃、コーナンで売っている竹ヒゴの質が悪く、一袋(10本入り)を買っても、使えるのが2本から3本です。バイヤーさんは見ていないのではないかと思いますね。竹の皮のついていないものが有ったり、とにかく竹であるだけというのが困ります、>_<;。ひょっとしたら東大出が担当しているのかな?

2008年10月2日木曜日

The winter triangle  El triángulo invernal   冬の大三角形


日が昇るまで寝ている人には関係有りませんが、年金生活者で、年寄りの早起きにとっては明け方のお空はもう冬になっています。夜明け前には東南の空にオリオン座が見え、一番明るい恒星であるシリウスが輝いています。オリオン座のベテルギウス、そのさらに南にあるシリウス、ベテルギウスの東側にあるプロキオンで、いわゆる「冬の大三角形」を形成しています。こんなの見て、何するねん!と言われたら返事のしようがありませんが、季節の移り変わりの一こまです。あのぉー、黄色い線が見えるわけではありません。

2008年10月1日水曜日

Little Charo Episode 26  心に残った一フレーズです!

月曜日のリトル・チャロの放映で、ルイーザがサー・ジョセフに言ったフレーズです、こういう具合に言うのですね

パーティ終了後、

Joseh: ・・・・・・・・・・・・・・・・・
     I will be looking forward to seeing you again at our next party, Ms. Louisa.

Louisa: Same here. But that depends on whatever lies ahead of us.
・・・・・・・・・・・・・・・・

人生には、上り坂、下り坂、まさかの坂が有りますものね。スペンサー家も150年続いたといっても来年どうなるか分りません。未来を予見するルイーザの気に掛かる一言です、でも次の日にはルイーザはチャロに会ってくれます、^_^;。