2008年4月30日水曜日

Hirota shrine visit 廣田神社参拝


兵庫県指定天然記念物 廣田神社のコバノミツバツツジ群落を見るために、廣田神社に参拝しました。初めての参拝で、道もよく分からなかったのですが、何とかたどり着けました。目的のコバノミツバツツジのシーズンは既に終わっていて、残念ながらちょろっとしか残っていませんでした。4月上旬が最盛期とかで、桜の時期に行くというのが正解らしいですね。

On the stable Notus.  En el viento sur estable. 安定した南風に乗って!


日本列島を広く覆う高気圧の裾野に沿って7から8m位の安定した南風が吹き、気持ちよく揚がりました。浜では連休の間でもあり、バーベキューの匂いが漂い、正直って叶いません、>_<;。4本糸目の威力は流石で、頭から突っ込んだり、フラフラと水平飛行をすることも無くなりました。リールが持ち上がるほどの揚力で、水平飛行、頭上飛行でめっちゃ満足です、^_^;。

2008年4月29日火曜日

Swimming in the air. Nadando en el aire  鯉のぼり


例年この時期になると夙川に鯉のぼりが設置されます。両岸の松ノ木にワイヤーを渡して、それに鯉達をぶら下げ、川面に泳がせています。この2,3日は安定した南風に気持ちよく泳いでいます。
この日は、明治24年(1891年)4月29日、二宮忠八が世界で始めて?模型飛行機を製作し、10mの飛行に成功した日です!勿論ライト兄弟の話より前のことです。

2008年4月28日月曜日

Toasted black beans Los frijoles negros tostados. 煎り黒豆


Simple taste, but very delicious!
¡El sabor simple, pero muy delicioso!
同じく札場筋に面した黄な粉屋さんで求めた黒豆の煎った単純なモノです、でもこれはめっちゃ美味しい。止まりません、食べ始めたら、^_^;。家内が隣のジムで水泳をやっていますが、その同級生が黄な粉屋さんの奥様で、その奥様のご推薦の一品です。黒豆を単に煎っただけなのに、何と美味しい!
隣は、伝統的な駄菓子に属する「げんこつ」です、小さい頃、駄菓子屋で袋に入ったのを買っては、そのジガジガを楽しんだものです。多分昔は、砂糖が高級品だったので、その増量剤に黒豆粉、はったい粉や黒ゴマ粉を使ったのではないかと想像しています。これは四国、松山の南東、松前町{マサキ町}で作られたものです。

2008年4月27日日曜日

Flour of toasted barley La harina de cebada tostada はったい粉って知っていますか?


近くの黄な粉屋さんで家内が黒豆のローストを買った際、店番の奥さんからサービスに「はったい粉」を頂きました。香ばしいいい香りで、豆乳に混ぜたり、お粥に入れては美味しく頂いています、^_^;。西宮はホントに昔の村の雰囲気が残っていて、いいお付き合いの中に、サービスを受けています。当方の長屋でもちょっとした食べ物を、「珍しいモノが手に入ったからどうぞ!」とかのメッセージと共にやり取りしています。久しぶりに小さい頃河内でお粥さんに塩と共に入れては掻き混ぜ、食べていた「はったい粉」を手にして、めっちゃ懐かしい想いを楽しんでいます、^_^。第一、黄な粉屋さんが有るってのがいいじゃないですか!

2008年4月26日土曜日

Guernica ゲルニカが無差別爆撃された日です


Nazi carried out random bombing over Geurnica on Apr. 26, 1937. 

Nazi llevó a cabo el bombardeo del azar encima de Geurnika encendido el 26 de abr. de 1937.

フランコに対する応援として、ドイツのナチがスペインの町、ゲルニカを無差別爆撃しました。1937年4月26日のことです。あの有名なNY在住のピカソがその怒りを絵にしたことでも有名です。東京上野の美術館で見たゲルニカは何とも言えない感動と理不尽な行為に対する怒りを持って迫ってきました!

Got bulbs of Oxalis today!  オキザリスの球根が来ました。


観葉植物をかねたハンギングを作ろうと思って、この球根を買いました。日陰で育てるというのがちょっと気に掛かりますが、先ずはトライです、^_^;。それにこの球根の入っていた箱ですが、「即開封」のメッセージにびっくりし、即開封し、即植え付けしました。それにこの箱のインクはマイナスインクを発生するとの事で、ハイテクにまたまたびっくりですね。
説明書のよると、カタバミ科の植物ですね、あの生命力旺盛なカタバミの仲間だったんですね。

2008年4月25日金曜日

Tender green Mt.Rokkou  新緑の紅葉!


山笑う季節もそろそろ終わります。我が長屋から神戸岡本の方を眺めた景色ですが、新緑の紅葉が綺麗ですね、多分秋にはこの新緑の部分が秋の紅葉をしてくれます。

2008年4月24日木曜日

Got a new am/fm receiver!  Conseguí a un nuevo receptor de FM/AM. SONY PLLシンセサイザーラジオ


中国製のQriomを使っていましたが、電源スイッチオンで先ずFMが入り、AMボタンを押すとやっとAMが聞こえるようにデフォールト設定されていて、当方のように828kHzの第二放送しか聞かない者にとってはめっちゃ煩わしいと感じていました。もっとスマートなラジオが欲しいと思って調べていましたところ、見つかりました、^_^;。SONYのICF-M260がこの条件を満たしており、昔から憧れていたPLLシンセサイザーを積んでいるということで、即購入しました。デザインもちょっと目には軍用、ミリタリールックで気に入っています。何局かプリセット出来ますので、もう12年位前の設計だと思いますが、凄い設計と!びっくりしています。あちこちのレビューでも高得点を採っているのには納得です。いい製品を手にすると凄く幸せになりますね! でも、この製品もMade in Chinaです、^_^;。
このラジオで使われたPLLシンセサイジングの技術は、かのベトナム戦争の時に培われた技術で、戦争がこの様な要素技術を発展させるというのが現実で、悲しい事実ですね、>_<;。

2008年4月23日水曜日

4 thread lines 4本糸目


キールが地上に向ってゆるくカーブしているというのが良く飛ぶ凧の条件ですので、積極的にそれを助けるために安定に飛ぶ2本糸目の位置を確保し、それより中の方に2本の糸を足して4本糸目にするとめっちゃ安定に飛びます。中の2本の糸は少し短くしてやるとキールがほんの少し下にカーブしますので、安定したレベルフライトが可能になりました、^_^;。

2008年4月22日火曜日

Omaehamabashi 御前浜橋


この景色も大好きな景色です、凧揚げのホームである香櫨園浜から眺めるこの跳ね橋は、土日には時間を決めて跳ね上がります。別に大きな船が通るわけではありませんが、西宮の職員が操作しています、多分観光用?でしょうか。未だ心の余裕があるようなので、しばらくはこの実演が続きそうです、^_^;。手前の香櫨園浜には閑なお方が閑に任せてアサリを採りまくり、鳥達の分を減らしているのは許せないですね、>_<;。他にすることがきっと無いし、持って帰って食べているのか?ちょっと疑問に感じます。

2008年4月20日日曜日

English ivy La hiedra inglesa アイビーは何でこんなに元気なの?


生命力旺盛な木で、日の当たらない部屋の中でも、単に水道の水に突っ込んでおいても元気に育ちます。枝の途中からも気根の様な根っ子を出し、びっくりします。我が家でもあちこちにアイビーが居て、植木鉢、コップ、ジャンボカップ(写真)で、存在を主張しています。玄関には20数年前からの寄せ植え中で繁茂し、元の鉢の何倍もの大きさになっています。この元気さ!にはホントに感心です。歳をとってくるとあらゆる免疫系が退化して行き、胃や腸だけが頼りというのは悲しいことですが、このアイビーの様に病虫害から一切フリーというのは、めっちゃ羨ましい、^_^;、>_<;。

2008年4月19日土曜日

Boys’Day is coming near! 端午の節句が近づきました!


雛祭りが終わり、桜が咲き、街路樹が芽吹くとそろそろ端午の節句ですね。祝ってもらう本人は外で生活していますが、毎年こちらで飾っています。五月人形なんて正式のものはありませんので、簡便に兜だけを飾って端午の節句を迎える準備です。アイリス、菖蒲が地面から姿を見せています。ものの本によると柏餅、菖蒲湯にはそれぞれのいわれがあるようですが、元気にしてくれていたらそれで十分ですので、こちらは勝手に柏餅を美味しく食べ、菖蒲湯にゆっくり浸るのが、はははぁー、楽しみです。

2008年4月18日金曜日

Feeding sea gulls. カモメに餌付け


夙川の川尻近くでカモメに餌を投げ与えている人達を見ました。良いとか悪いとかについては何とも言えませんが、下に落ちた餌を豚の様に太った鳩達が食べています。カモメは空に投げ上げるとそれを啄みますので、丁寧に空に向ってやれば、鳩には餌が回らないのですが、落ちたら鳩のものです。マンションのベランダに止まっては糞で汚しますので、住人にとっては誠に困ったものですが、餌をやっている本人はそんなことを考えたことも無く、楽しんで居るようですね。それに鳥との余りにも濃密な遭遇は鳥インフルエンザの恐れもあり、止めた方が良いと思いますね!

2008年4月17日木曜日

Taking a rest. ちょっと一服。


桜の花びらが流れる夙川の中で、カルガモ?のカップルが休んでいます。何かユッタリしたものを感じますね、^_^;。

2008年4月16日水曜日

100-yen shop Tea pot. ジャンピングさせるに最適です!


天気予報が外れ、>_<;、突然雨が降り始め、松浜でのテニスが出来なくなり、頭に来ています。クソッですが、天気のことですから諦めて、Pantimeで焼きたてのクルミパンを求め、紅茶で昼食です。ちょっと前に買った紅茶ポットですが、全体が丸いので、紅茶を入れるのは最適です。沸騰直前のお湯をバサッと注いでやると直ぐにジャンピングが始まります。空気をたっぷり含んだお湯が条件で、茶葉が空気を引き連れてジャンピングして、何回もぐるぐる回ります。美味しい紅茶とパンで少しは気持ちも落ち着きました。
この製品は、大阪八尾の会社が作ったもので、Made in Chinaではありません、^_^;。これが100円ショップで105円で手に入るとは驚きです!

オアシスロードは桜の花びらで覆われています。


凧揚げの途中、いつもオアシスロードを通りますが、この時期桜の花びらのカーペットをひいたみたいです。此処は季節を問わずお気に入りで、何があってもいいですね、^_^;。

2008年4月15日火曜日

They did nice jobs! 良く飛んでくれました!




東北地方に去った低気圧に吹き込む風に乗って良く飛びました、^_^;。下の凧は前の方に揚力を集中させるために主翼の後半を切ったものです。このパターンでも良く飛びます。また、こちらは4-modulesを使っていますので、上の凧の凡そ1.5倍の大きさです。高度はいずれも約50m前後です。

A little bit smaller one! Menores un poco. ちょっと小型の凧です。


前の凧の飛び方から反省して、少し小型にしました。というのは、重心が前に行き過ぎて、ちょっと風が弱くなるとすぐ水平飛行に移ってしまい、挙句の果て、頭からつ込んでしまうということが起こりました。全長を約8cm短くし、全体をそれにあわせました、また、主翼の竹ヒゴも前の方を少し薄く削り、大分重心を後に持っていけました。只、198円の蝙蝠傘がネタですので、100円の蝙蝠傘に比べて結構重く、出来上がり36gです。天気予報によると、午後3時くらいになると西風が3m前後吹くと予想されていますのでテストです、^_^;。

2008年4月14日月曜日

Kohroen Staion La estación de Kohroen 阪神香櫨園駅


久しぶりに阪神電車に乗ったのでめっちゃ新鮮な感じがしました、^_^;。梅田から乗った特急は近代的なデザインで、以前の山陽電車の如何にも電車といった感じの、薄汚れたステンレスボディーではなく、ちょっとキュートな感じで、いいですね!自動車のデザインを電車にしたようです。香櫨園駅は、立派な「御立ち台」を持つ駅で、誰が御立ちに成られるのか気になりますが、皇族を迎えて手を振っていただいても可笑しくないですね。それに昔の市電の停留所に有ったみたいな駅名看板が今でも保存されています。

2008年4月13日日曜日

Willy and Cherry.  Willy y cereza. 柳と桜


この時期の柳も一見に値します、^_^;、皆さん、桜ばかりに注目していたようですが、夙川公民館の横の池にこの柳が植わっています。見事に新芽が垂れ下がり、見事です!
本日、この夙川公民館に向うOasisroad上でのこと、親子3人連れが桜の枝、凡そ70cm位、を折って、娘が母親の胸に挿してブローチにしたりしていました、>_<;。日本人も墜ちるところまで墜ちた!ということでしょうか?こんな事を見るのは初めてです、怒りとショックでカッカです。

2008年4月12日土曜日

Yacht Schule began.  Los scholl del yate empezaro. ヨットスクールが始まっています。


最高気温が22度を超えた今日、香櫨園浜では神戸海洋体育館に所属するヨットスクールが始まっていました。教官の乗るモータボートからの大きな指示が聞こえる賑やかな一日で、鳥たちにとっては叶いませんよね、>_<;。それに干潟にも人が出て、やたらとアサリを採ったり、カモメたちの邪魔をしています。本来鳥たちのテリトリーである干潟を歩き回るのは止めて欲しいし、何か気が狂ったように何時間も鳥たちの餌であるアサリ等の貝類を採っているのは見苦しいですね、>_<;。

2008年4月11日金曜日

Gale watch Reloj de ventarrón. 強風注意報が出ていました。


四国沖を進む低気圧に向って北風が吹き込み、西宮でも強風注意報が出ていました。大阪湾対岸の堺でも強風が吹いているらしく、煙突の煙が真横に流れています。手前の白鹿の六光蔵からの蒸気も吹き飛んでいました。久しぶりに紀伊山脈もクリヤーに浮かび上がり、台風並の風が吹いていたようです。こんな時には凧揚げは出来ません、凧が可哀想ですから、>_<;。

2008年4月10日木曜日

OASIS Road with cherry blossom petals 桜のシーズンも終わりです


桜百選に選ばれた夙川のそれも今年のシーズンが終わりました。
ちょうど満開の時にきつい雨に打たれ、いっぺんに汚くなりました、>_<;。

Successful flight!  El vuelo exitoso. 良く飛びます!


風の出てくるのを待ってテストフライトです、この凧のパターンはよく飛ぶのが予想されますので、少々の重さは関係無しに飛んでくれました、^_^;。低気圧の接近に伴っての風ですので、風も重く、不安定で吹いたり止んだり(Max5m/秒)ということで、短時間のテストで諦めました。高さは約50mです。

2008年4月9日水曜日

The flower of dollar plant. カネノナルキの花


やっと咲きました、世間ではサクラが持て囃されて、こちらはひっそり咲いています。たった4個ですが、来年はもっと沢山咲かせてやりたいものです。名前は、Japanese rubber plantあるいはChinese rubber plantとも云われるそうですが、こっちの方がピッタリですね!

2008年4月8日火曜日

Nanerchun Tea 花言茶語 花びらが開くお茶です!


中国土産に頂いたお茶です。コップに中に花が咲くのでめっちゃ楽しみです、^_^;。工芸茶の一種で、目で見て楽しみ、香りを楽しみ、飲んで楽しむというお茶です。4種類のお茶がセットされていています。後はこれと組み合わせるお菓子ですね、今なら桜餅かな?

2008年4月7日月曜日

Assembled kite.  La cometa congregada 出来上がり寸法




組み上げた凧の寸法です。竹ヒゴの長さが60cmですので、キールの部分の長さが足りず一部継ぎ足しています。問題は重さですが、竹ヒゴの使用量が増えて39gになり、結構重くなりましたが、水平投影面積が大体2,000平方cmありますので、微風では無理としても、2m/秒位の風があれば何とかなるのではないかと考えています。もっと軽くするためには、廉い蝙蝠傘を探すか、従って薄い生地、そして竹ヒゴを丁寧に薄く削るかしないと軽くなりません。テストは、風待ちです、^_^;。

2008年4月6日日曜日

Preparatory needlework. La costura preparatoria. お針仕事で準備。


例によって3枚のmoduleを張り合わせる必要があり、針仕事です、これは結構時間が掛かり、老眼には辛い仕事です、>_<;。値段が少し高かったので、長さが長くなり、定規の長さが足りなくなり工夫が必要となってきました。左右のバランス、長さ、生地の伸び縮みを考慮して縫い合わせをする必要がありますので、疲れます。後、残された作業は尾翼の製作、本体への貼り付け、メインセールへのロッドの貼り付けです。

2008年4月5日土曜日

Lighted on fabric for kite-sail! 見つけました!凧の布地です。


コーナンで婦人用こうもり傘の安売りのチラシが入っていました早速入手です、^_^;。198円ですので、ちょっと高くなりましたましたが、その代わり長さが58cmになり、少しだけ大型の凧が作れそうです。でも値段が上がった分だけ生地の重さが増えましたが、よく面積を大きくすれば何とかなりそうです。これからは、特売の度にこの種の蝙蝠傘を買っておこうと思います。久しぶりに作ります、^_^;。
8-modulesで51gですので、一枚当たり2.5g位重くなり、どの様に作っても全体で27g位にはなりそうです、>_<;。でも、予想される揚力(5m/秒)は大きさが増えたことによって1,500gを超えると思いますので、微風時を諦めれば、行けると信じています。

2008年4月4日金曜日

The leather punch. El ponche de cuero. ベルトの穴あけ器


ベルトは消耗品ですので、安物をしょっちゅう変えるというのが当方のやり方です、なんて偉そうな事を言っていますが年金生活ですからブランドなんて何の関係も無いというのが本当のところです,>_<;。でも、安物のベルトは腰周りが110cm位の人を相手にしているらしく、新しく穴を開ける必要があり、それで、穴あけを今津のコーナンで求めました。980円で、大丈夫かなと思いましたら、何も不都合が無く、無事に使えています、^_^;。楽天でも1,500円位していますので、980円なら損をした気にもならず、当分使えそうです。これは、Made in Taiwanで、例の大国製ではありませんから、メタホドミスによる汚染、有害鉛塗料の心配はもちろんありません。China freeバンザイ!

2008年4月3日木曜日

Home ground. Tierra de la casa. 凧揚げのホームです!


右に見えている砂場の様な所が香櫨園浜、手前が御前浜です。通常は此処で凧揚げを楽しみます。今時こんな広い空間が自由に使えるというのは珍しく、此処西宮に住む者にとって、これだけでも西宮に住む価値があると言えます、^_^;。奥の方の山は六甲連山で、前山を従えた堂々たる風格を持っています。ちょっと分りにくいですが、干潮の時に姿を見せる貴重な干潟も写っています。

2008年4月2日水曜日

雪柳、サクラの足元


この時期、上ばかり見ていますと足元で何が起こっているかを見落としますが、サクラの下でも色んな花が満開です。夙川のサクラの調子を見る為に、オアシスロードを散歩していたら、夙川橋の北詰で雪柳が満開でした。

2008年4月1日火曜日

Leaf bud seasonings? 木の芽和え


芦屋のショップ、藤本で買った筍、我が家のバルコニーに育っている山椒とくれば、筍の木の芽和えですよね、^_^;。お澄ましにも山椒の葉を散らし、季節の2品です!この時期はホントに嬉しいですね、口中に山椒の香りが満ち、何とも言えません!