2010年3月31日水曜日

Oasis Road today         サクラはまだですね!


寒い日が続き、サクラの開花状況は足踏みです。ですから、永くサクラを楽しめますよね、^_^;。芦屋ローンテニス倶楽部の隅っこでのテニスはめっちゃ楽しかったので、天気なんか関係無しでした!

ヨット・スクール


凧を飛ばしていると、大きな声が海から聞こえてきて、ゴムボートに乗った教官がスピーカーで生徒達に指示を与えているところでした。方向転換を一斉にやったり、走り出したり、強風の中で大変ですね!しかし、ヨットの訓練なんてめっちゃ優雅な話ですね。

2010年3月30日火曜日

フランス土産

パリ郊外から久しぶりに帰国されたお方から頂きました、ロゼワインとチョコクッキーです。重いのをお持ち帰り頂き、有難く思っています。Tavelなんてブランドは知りませんが、フルーティな味を楽しみ、美味しく頂きたいと願っています、^_^;。

¡Qué rico!    手作りのピザです、^_^;


伊丹にお住まいのお方がお作り頂いたピザです、朝早くから粉を練り、焼き上げて下さいました。具は、ベーコン、サーモンフレークで、塩加減も上手で、6人で美味しく頂きました。

2010年3月29日月曜日

Very cold morning!                                    めっちゃ寒い朝でした

とにかく日中も温度が上がらず、寒い一日でした。明日は朝、凄く冷えるとの予報ですね、夙川の桜も一服と言った感じでしょうか?六甲山も時雨の中にあります。

尻尾付きデルタカイト

尻尾と言っても、こうもり傘の一モジュールに鋏を入れ、ヒラヒラする様にしたもので、結構空気抵抗が大きいので、水平に飛ぶ事を犠牲にすれば、安定性確保には抜群に効きます。でもこれは邪道だなって感じで、これ一機でお仕舞い、>_<;。微風で風にのって飛んで時、カモメ達が上昇気流を探してぐるぐる回っていたのですが、この凧が突然落ちてしまい、シャッターチャンスを逃がしました、めっちゃ残念!

2010年3月28日日曜日

ハイジの木が芽吹きました、^_^;


琵琶湖の北、高島、ハイジの家の前の森の中で拾ってきた実から大きくした木です。勝手に名前を「ハイジの木」と呼んでいますが、ほんとの名前は知りません。ハイジの家の主は去年亡くなられて、この木も勢いを失いましたが、又復活しました。白い可憐な花をつけると思っていますので、大事に育てたいと願っています。

    CX2によるマクロ撮影です、約3cmの距離から撮っています!

2010年3月27日土曜日

もう夕方です!


香櫨園浜を3時半過ぎに散歩していますと、皆さん、そろそろ帰りに就きます。ヨットも4時30分に帰港しないといけませんから、芦屋港に向かって帰っていきます。こんな所でスピンネーカーを張らなくてもいいのに思いますが、余程慌てていたのかな?干潟を吹く風は結構寒く、鼻水が出そうでした、>_<;。

2010年3月26日金曜日

Jumping again and again!

昨日は一日中雨で、テニスも出来ず、鬱陶しい一日でした。3時のお茶に、WedgwoodのEnglish breakfastを煎れました、ティポットが気に入っていますので、茶葉が何回も上下を行き来するのを眺めると、大満足です、^_^;。芦屋で汲んできたばかりの水はとても美味しく、700年前に六甲山に降った雨が地中に滲みこみ、これが麓に湧き出てきたと思うと感激ですね!

2010年3月25日木曜日

名前の知らない花がぐっと伸びてきました!


クロッカス、四つ葉のクローバーに混じって可愛い花が出てきました、^_^;。10種類位の寄せ植え様の球根を買って、適当に2鉢に分配し、植えておいたのが発芽し、出てきたと思っています。何を植えたか忘れてしまいましたので、>_<;、何でもいいと思っています。大きさは、3cm位のほんとに小さい花です!

Preparatory works for making kites 凧生地のアイロン掛け


凧作りは、壊れたこうもり傘、厳密に言うと壊した、^_^;、から布を取り外し、アイロン掛けから始まります。20日早朝の大嵐で、当方、家内の双方の傘が壊れ、新しい素材が手に入りました。後はコーナンで90cmの丸竹ヒゴを入手するだけです。この頃はいい竹ヒゴが手に入りません、青い皮が付いていなかったり、何か竹ヒゴのことを知らない人がバイヤーをやっている感じで、もうそろそろカーボンロッドに移っていかないと仕方ないのかとも思っています。

2010年3月24日水曜日

ずっと雨です、>_<;


火曜日から雨で、明日もまた雨の予報が出ています。本日、美人方と芦屋ローンテニス倶楽部の端っこでする予定であったテニスも当然中止で、新しい靴も出番無し、>_<;。まるで梅雨の様な感じで、19日辺りのWeather singularityが終わると気持ちのいい天気になり、4月上旬に始まる菜種梅雨というのが従来のパターンですが、今年は菜種梅雨がもう始まったのかなと思っています。明日はNICCでのレッスンですが、これもまた雨の為中止ですかね、>_<;。テニスシューズは、スクールでの安売りで入手しましたが、デザインがよく、気に入っています。勿論Made in Chinaです!

ミモザアカシヤを植えました

この木は3mから5m位にもなる大木ですので、ベランダでは無理と思いますが、少し大きくなった段階で剪定を考え、こじんまりと大きくし、その花の香りを楽しみたいと思っています。只今の高さは、約25cmくらいです。例のキラリで購入しました。昭和26年の歌で、
伊藤久男の「恋を呼ぶ歌」”アアあの人の名はミモザの娘 緑なす六甲の山肌に 君の名を呼べば山彦が おおエリナよエリナよエリナ むせび泣く声の恥ずかしや”世代ですので、この木には特別の気持ちを持っています、^_^;。

2010年3月23日火曜日

高く飛びました!

色々やってみたのですが、安定性がもう一つ悪いので、真ん中の三角形の部分をすべて取り外し、単純なデルタカイトにしたものがこれです。シンプルですが、やっぱりよく飛びます。あれこれや考えて、結局バランスを悪したと言うのが今回の反省です。昨日は温度が上がらず、凧飛ばしにはあまりよくありませんでしたが、風が少しはマシでしたので、よく挙がりました、^_^;。大体高さは50m位です。この凧に、浦島太郎が乗ってきた亀をイメージして、細切りの尻尾を付けて遊ぼうと思っています、何故なら、ウエルカメももう終わりますし、下から見た時、亀が飛んでいるのも面白い!と勝手に思っています、^_^;。この安定板の考えは、むかしコノベールさんが考えたらしいですよ。

コブシもサクラも咲いています!

臨港線沿いではコブシが満開、オアシスロードではサクラが咲き始めました!

2010年3月22日月曜日

Creation of ringing tone, again!                                着メロの作成


以前着メロの作成についてメモしておいたのですが、もっとよいソフトがあると教えて頂き、その結果についてのレポートです、^_^;。教えて頂いた「着もと」では、携帯への送信までやってくれますので、とっても便利です。「着もと」は*.MP3から直接*.3GPへの変換が出来ます。DOCOMOの携帯では、自作の着メロは最終的にi-モーション(動画ファイル)になっていないとだめなので、オプションもその積りで設定する必要があります。「着もと」から携帯への送信がおわったら、
1.携帯で受信した添付ファイルをクリックする、受信が終わったら、
2.「機能」ボタンをクリック、「ファイル操作」>「添付ファイル保存」>
  「i-モーション保存」>「YES
3.後は、「MENU]>「設定」>着信音の設定に行けばよいのです!

旧国道のサイン

エビスタからの帰り、えびっさん筋をぶらぶら歩いていると、見つけました!西宮神社の大鳥居の正面には、この旧国道のサインがあります。国道2号線が現在の所に移るまで、ここを通っていたのでしょうか?西国街道とは違いますよね?そう思って見ると、このサインの延長上には、数多くの旧国道の標識があります、大発見、^_^;。

2010年3月21日日曜日

Improved kite! 改良バージョンです

凧の前の部分の揚力が足りない感じでしたので、黄色いで囲まれた部分に尾翼と同じようなモノを作りました。これで、前の部分の揚力は増えています。テストフライトでは、弱い風でもファッと飛びます。強風では前と同じく安定性が悪く、2本糸目前方のロッドへのくくり付ける部分をもっと前にすべきかなと思っています。
酷い黄砂の日でした、>_<;、モンゴル砂漠からの強烈な黄砂に参った!

2010年3月20日土曜日

足元にも春が!


図書館を過ぎてオアシスロードに上がる手前の植え込みに、コケが精一杯自己主張をしています、^_^;、大多数の人達が足元を見ないので、ここにも春がありますよと言っているようです?もう少し低いアングルから撮れば種みたいものがもっとはっきり写っていたのかも知れませんね。

I felt very bad 誤訳


朝日新聞3月19日朝刊14版39面の記事です、語学に興味のある当方として、めっちゃ気になった記事でした。幾つかの例が挙がっていますが、「I felt very bad.」の正しい訳は、「深く反省しています」らしいですが、「気分が非常に悪かった。」とか訳されることがあるらしく、被告人にとって不利な扱いとなることの危惧が書かれてありました。難しいものですね!ちなみに、livedoor翻訳では、「私は非常に気分が悪かった。」、Google翻訳では、「私は非常に悪いを感じた。」、excite.翻訳では、「私は非常に悪く感じました。」となり、反省の一言も出てきませんでした、>_<;。当方がいつも愛用している英辞郎on the webでは、feel badで検索すると、2.の項に、(~が)悔やまれる、(~を)後悔する、(~を)遺憾とする、(~を)気の毒に思う等の表現パターンfeel bad (about)が出てきました、^_^;。さすが!

2010年3月19日金曜日

Breaking bud!                                  明日にでも咲きそう!

香櫨園教会の上のオアシスロードの桜の蕾です。今にも咲きそうで、この暖かさを待っていた感じですね!

           CX2のもっとも得意なマクロ撮影です!

「まいにちスペイン語」の新しいテキストです


18日発売のNHKまいにちスペイン語テキストです。スペイン語をやり始めて、もう4年になります、^_^;。よく続いたと自分でも思っています!ちょっとづつやっているうちに、何となくスペイン語のセンスが身に付けばいいのではないかと考えています。

                                   ¡Seguiré´estudiando español durante varios años!

2010年3月18日木曜日

Test flight まずまずの出来です、^_^;

南風が不安定で、2mから6mくらいまで変化する嫌な感じでしたが、何も手を加えないでも飛びました。特に微風でいい感じでした。ちょっと風が強くなると右に傾き、頭から突っ込みましたので、ごく小さい尾翼が必要かなとも思っています。これに足すつもりです。また、糸目の位置が微妙で、これも宿題です、>_<;。

2010年3月17日水曜日

New delta kite!                                 新しい凧を作りました

Biokiteの鳶を飛ばしていたら、この鳶が強風にめっちゃ弱い事に気が付き、以前から作っていたデルタカイト(尻尾つき)を作ってみようとの気持ちが湧いてきて、以前の凧の反省を踏まえて写真の様な凧を作り始めました。同じものを作るのは能が無いので、少し変え、尾翼部分を主翼の一部に取り入れ、揚力を少しでも増やそうと考えました。水平投影面積が少しは増えるのではないかと期待しています。以前の様に飛ぶ保障はありませんが、少しづつ直していく予定です、^_^;。布地は勿論拾ってきたコウモリ傘に由来します!重さは31gですので、少し重いのではないかと思っています。どんな飛び方をするか分からないので2本糸目にしてあります。ベランダでは、うまく飛んでいましたが、もうちょっと風が収まったらテストフライトに出かけます、^_^;。


出来上がった凧の写真は、CX2ではなくCanon EOS Kiss Digital Nで撮影しました、何故なら、CX2の電池がなくなり、写せなかったからです、>_<;。どの写真も、クリックすると大きくなります!

2010年3月16日火曜日

Yellow sand is carried to Japan                                黄砂が覆っています!


モンゴルの砂漠から遥々日本まで飛んできた黄砂です。神戸市内のビルもかすみ、高々御影までが視界の中にあります。御影のひときわ高いマンションまでは見えます。これと花粉が今日のトピックです、>_<;。

My classical magnetic compass                                コンパスを新しくしました。


オイルコンパスを長く使うと、中の空気がいつの間にか抜けて、下に沈んで動かなくなります、大体3、4年位が寿命と思っています。コーナンに参りましたら、コンパスが見つからず、GPSがポピュラーに成った今ではもう売っていないのかと思いましたら、棚の下の方にありました、^_^;。たった398円で、これまたビックリ!勿論、Made in Chinaですが、使えれば問題はありません。写真の中で黄色い丸で囲まれているのがクリップに使われていた磁石で、方位の修正に使っています。自動車の中は磁力線に包まれていて、そのままでは正しい方角を示しません。この小さな磁石の位置と向きを加減する事により、コンパスの修正に使っています。GPSは勿論いいのですが、2011年になるとアメリカのGPS衛星が殆どが壊れて、GPSの精度が極端に落ちると言われていますので、>_<;、この時にはこのシンプルな磁気コンパスが役に立つのではないかと信じています。EUとかロシヤは自前の衛星を打ち上げてこれに対処しようとしています。この問題が日本で取り上げられる事が無いのは、どうしてなのかなと思っています。

2010年3月15日月曜日

We are so sorry, there is no foods here for you, >_<;.                                  又、来てくれましたが


久しぶりに来てくれましたが、彼の食べられる様なものはここにはありません。ひっそりと来て、キョロキョロと周囲を眺めて、下界に戻っていきました。バードフィーダーを置くと、そこに集まる鳥達の糞公害などが問題になるので、それは置けませんね。

CX2による撮影で、300mm前後ですので、少しぶれています、>_<;。

2010年3月14日日曜日

Flying a biokite after a long time!       久しぶりの凧揚げ、^_^;


好天気に誘われてBiokiteの鳶を久しぶりに飛ばしました、^_^;。本物の鳶も上空に舞っており、これは!と思いましたが、残念ながら南風が不安定で、余り揚がりませんでした、>_<;。先日までの寒さと違い、ジャンパーを着ていると汗をかく位に暖かかったですね。潮が引いた干潟では、鳥達の上前をはねる人たちが潮干狩りを楽しんでいました。芦屋の海洋体育館を出艇したヨットが走り、のどかな香櫨園浜はいいなぁー!

このブログの写真はすべてCX2で撮影し、Photoshopでリサイズしてあります。写真をクリックすると拡大されます!

Now fishing launces                               只今イカナゴ漁に出ています!

いつも係留されている何隻かの漁船がここには居ません。イカナゴの最盛期ですので、大阪湾に出て頑張っているのではないでしょうか、^_^;。昼過ぎには帰ってきて、水揚げ、おじさんがコンテナに積み替え、然るべきところに出荷されます。今年は、豊漁ですから、近くのMaxValuでも手に入ります。又、当方の長屋でもイカナゴの釘煮の匂いで一杯です、ちょっとかなわないと言う感じです。たぶん多量の釘煮を作っておられるのですね。


海に反射する日の光がキラキラ、これって春の海ですね!

2010年3月13日土曜日

Untended mini cyclamen                             時期が来たら咲くものですね!

ベランダに隅にほったらかしにされていたシクラメンが咲き始めました、^_^;。秋に寄せ植えをしたのですが、手入れが悪く余り咲きませんでした。でも、春の到来と共に下のほうから頭を出し、花が見えてきました。長い間ご苦労様でしたって感じです!

2010年3月12日金曜日

Snow covered Mt. Rokko         雪を被った六甲山です!

一昨日、低気圧が発達しながら太平洋岸を東進したお蔭で、雨を伴う強風が吹き荒れていました。その強烈な寒さがやっと終わりホッとしています。家の中では、床暖房が効いているので分かりませんでしたが、外出すると涙が出てくる位の寒さでした。六甲山の北側では雪の為に通行止めになったと言う事で、当地西宮では寒いだけでしたので、有り難いと思っています。


使用中の携帯の電池がおかしくなり、三日も持たず棒一つになりますので、取り替えました。使用中の電話機が1年2ヶ月、又、プレミアムステージと言う事もあり、交換費用は無料で助かりました、^_^;。
 
CX2で望遠一杯の撮影です、300mmって凄いですね!!!!!

2010年3月11日木曜日

Just only this view left なんとか大阪湾が見えています!


白鹿工場新設に伴いよく見えていた大阪湾が殆ど見えなくなり、辛うじてこの程度の見通しが残りました、>_<;。大阪湾のキラキラが見えなくなったのはほんとに残念です。高石の一部が見えていますので、我慢我慢です。
CX2望遠側での撮影です、手ぶれ補正がよく効いています!

2010年3月10日水曜日

My new racket HEAD Extreme MP, ^_^;     ラケットを替えました

毎週通っているテニススクールでラケットセールがあり、2年間使ってきたラケットに飽きが来ましたので買い換えました。ガットも4回張替え、特に文句は無かったのですが、グシュという感じがしてきたので、家内のコーチの口車に乗って、^_^;、決心をしました。コーチが当方の歳を考えて50Pで張ってくれましたが、次回は元の52Pに戻すつもりです。HEADのラケットは割合高いテンションで張った方がいい感じですが、インパクトの音が余り良くないので、これもよしっ!で使うつもりです。


それからこの頃は、ラケットケースというのが付属しないのですね、単なる長い袋しか付いてきません、Wilsonでもそうですね!

2010年3月9日火曜日

Very cold today!       めっちゃ寒い日です


確定申告の締め切りが迫ってきたので、徒歩で提出に行きましたが、雪が降りそうな感じで、足元は濡れるし、手が凍えました、>_<;。家に帰って温度計を見ると外壁で3℃を示していますから、多分、1℃あるいは2℃前後ではないかと思います。暖かくなってからの寒気の襲来ですから、よく堪えます、^_^;。でもこれを過ぎれば春はそこです!天気予報でも四国沖を通る低気圧の影響についてニュースを流していますね、山地では雪だと言う事で、納得です。

小宮サンが選んだこだわりバナナ

何ということのないフィリッピンバナナですが、値段と小宮さん云々に惹かれてエビスタで買いました。エビスタでは、近くのスーパーと違って何でも手に入りますので、めっちゃ幸せな気分になります、^_^;。MaxValuでは神戸ビッセルバナナが同じようなラベルを付けて売られていますが、こちらの方が説得力がありそうです。

2010年3月8日月曜日

Mon Favori Maple Syrup                           レンコンの炒め煮に必須な調味料です!

我が家の最近のレンコン料理、レンコンの炒め煮に必須なのが、メープルシロップです。これもエビスタで購入しました。お菓子材料の棚に並べてありました。料理の棚には無くて、こちらにありましたので、探すのに大変でしたが、お蔭で何が何処にあるのかよく分かりました、^_^;。

もちろんCX2による撮影です、写真をクリックすると大きくなります!

2010年3月7日日曜日

Seasonal delicacy, too! 菜の花とアゲの白和え

綺麗な菜の花が手に入ったので、家内が「菜の花とアゲの白和え」を作りました。材料はエビスタで購入した京風のアゲ、豆腐です。季節の料理ですから、菜の花はひと時のもので、ほろ苦味と共に3月を楽しめます。でも、菜の花の単位が大きかったので2、3日は楽しめそうです、>_<;。レシピは、NHKの4月のテキストにあります!家内の話では、少し白味噌を足したら美味しくなるのではないかとの事です、^_^;。

2010年3月6日土曜日

マホーニア チャリティ、ヒイラギ南天です


寒さに耐えて今年も黄色の花をつけ、いい香りを振りまいています。北側のバルコニーには日もささず、冬には零度以下に下がるところですから、彼等にとっては凄く厳しい環境ですが、毎年、北側から来る難を転じてくれています、^_^;。

このブログの写真はすべてCX2で撮影しています、写真をクリックすると大きくなります!

2010年3月5日金曜日

Seasonal delicacy                            イカナゴの釘煮


去年は不漁で、手に入らなかったらしいですが、今年は例年通り、1Kg1900円前後でスーパーで売っています。このイカナゴの釘煮は当方の長屋の一階下のお方から頂戴しました。とても上手に煮て居られ、香り良し、味好しで、季節を食べている感じでした、美味しかった!

2010年3月4日木曜日

一日遅れの雛祭り!


お客さんの都合で一日遅れの雛祭りとなりました、ところが予定していたお客様がお越しにならない事になったので、二人だけで雛祭りを祝いました。

いずれもCX2で撮影したものです、写真をクリックすると拡大されます。

This tea will reduce hay fever symptoms?

西宮でも花粉が舞い始め、我が家でもこの甜茶を煎じ始めました、>_<;。うっすら甘いこのお茶が花粉症にほんとに効くのか、効かないのか分かりませんが、中国四千年の歴史を信じて飲んでいます、^_^;。そういえば、「言霊」というのが有って、これは効くと思って飲むと効きますし、また高価な花粉症グッズは花粉症に効くと言われていますから、このお茶はきっと効きます、何故なら結構高いから!

Patiently waiting for fishes ただひたすら待っています


水がぬるんで来ると稚魚達が出始めますので、餌に出会える確率が冬とは違って格段に上がります、^_^;。それでも、上流からオイカワ、下流からはボラ、スズキの稚魚が来るのを待つ以外に方法はありません。狩としてははなはだ効率の悪い方法ですね、でも脚を揺らして小魚を呼び寄せているのを見ると、涙が出てきます。

CX2で撮影です、写真をクリックすると拡大されます!

2010年3月3日水曜日

The buds on cherry tree 只今準備中

だんだん花芽が大きくなり始めました、^_^;。今年の開花予想は3月25日前後ですから、特に寒い日が続かない限り、準備万端というところですね。

2010年3月2日火曜日

New plant classification scheme                      カール・フォン・リンネよりの惜別

今朝(平成22年3月2日付け)の朝日新聞27面で、植物の新しい分類体系についての記事がありました。当方の様な素人にとって、こんな事実を知るのは初めてで、まるで浦島太郎そのものですが、DNAによる分類って理屈ではよく分かりますが、何となく抵抗があります、>_<;。緑色の分岐を示す線のことですが、後になってDNAが変わったと言うのはどうして分かるのかと言うことですね!まぁー、環境が変化して、それに応じて植物の表向きの形が変化しても、DNAそのものは変化しないと言うのもある程度納得できます。うーん。