2008年2月29日金曜日

Nonwoven fabric kite. Cometa de tejido de Bobded-fibra. 不織布凧




薄い不織布が偶然手に入ったので、凧を作る元気が出てきました、^_^;。このパターンでの重さが約6gで、ポリエステル生地より大分軽く、主翼を可なり大きくすることができます。後は補強用の紙を貼り付けたら、風の調子を見てテストフライトです、^_^;。
ただ、不織布は接着剤が接着面の裏にまで滲みだすので、ちょっと要注意です、>_<;。
胴体の寸法は、手に入る平竹ヒゴの長さが60cmなので、必然的に決まった寸法です。翼の大きさも平竹ヒゴの寸法から決まりますので、これ以上大きくすることは難しいです。

2008年2月28日木曜日

Very delicious! ¡Está buenísimo! このあんぱんは美味しいぞ!


美味しいあんぱんの店というと、我が住まいの近くには2軒あります。一番近いのが写真にあるBelle Equipeで、建石筋、香風高校の斜め向かい西側、セブンイレブンの南側にあります。只今、一個130円。もう一つは、Friandeでダイエー夙川店の地下一階、あるいは阪急神戸線のガード下、若松町の本店です。こちらは120円です。双方とも甲乙付け難しで、当方はどちらも好きです。2時間のテニスの試合に際して、栄養補給にぴったりです、^_^;。双方のあんぱんも餡子が普通の5,6倍入っています、しかも余り甘くなく年寄りにぴったりです。

2008年2月27日水曜日

Just before the sun rise. Simplemente antes del alba. シルエットの「暗がり峠」


生駒山右肩の暗がり峠がシルエットでくっきりですね!この様な景色が見えるのもしばらくではないかと恐れています、何故なら西宮ではマンションラッシュで、あちこちで高層長屋が建設され、今まで見えていた山々が見通せなくなるということがしょっちゅうです。西宮に引っ越してきた時にはサービスバルコニーから見えていた生駒山が15階建ての長屋によって見えなくなり、小さい頃より「東山」といって慣れ親しんできた生駒山がもう見ることができなくなると思うと少々腹が立ちました、>_<;。
手前に写っているタンクは、酒造メーカー白鹿のお酒のタンクです。近代的な酒作りは昔と違って冷蔵庫、この様な貯蔵タンクを使って作るのですね!めっちゃ大掛かりです。

2008年2月26日火曜日

Dewfall. Condensación del rocío. 窓はヒドイ結露


典型的な冬型気圧配置の朝には玄関の窓にめっちゃ結露が出ます、我が長屋では東側が一番温度が低く(本日の外気温、大体マイナス2℃)、暖かい室内(ほぼ14℃)との温度差が大きい為に滝の如く流れます。窓枠の金属部分にもたっぷり水滴が付きますので、しっかり拭き取らないとエライ目に遭います、>_<;。
黒いシルエットは、バリの玄関チャイムです、竹ですからのびやかな音がします。あのガムランの音で、一時期携帯の着信音にしていましたが、結構楽しめました、^_^;。バリで買ったのではなく、芦屋茶屋之町にあるバリ料理店で購入しました、この大きさといい音の割りにはめっちゃ廉かったですね。

2008年2月25日月曜日

Sharpening Victorinox. Victorinox afilando. ヴィクトリノックスの刃研ぎ


大分前にオーストリアのGrazに出張した時に、銃砲店で買ったVictorinoxのナイフがお気に入りで長年使っていますが、ステンレスの刃ですので、しょっちゅう砥いでいないと切れ味が悪くなります。本格的な砥石で研いででもいいのですが、気楽にやるには、写真の道具を使うことです、^_^;。いずれも京都のKYOCERAが売っているので、DIYの店で簡単に手に入ります。最後の仕上げは、「新聞紙」です、これで刃を研ぐと恐ろしい位切れます!ナイフの模様ですが、今度買う時には黄色のEUマークの入った空色のそれをと思っていますが、しばらくはこの迷彩色を使います、でも草はらに落とすと見つけ難いというのは困りものです、>_<;。

2008年2月24日日曜日

Snowy morning. La mañana nevada. 雪の朝


第一級の冬型気圧配置のお陰で西宮も早朝から雪です。自動車のウィンドウシールドも凍結し、道路もジャリジャリで、年寄りには危険でした、>_<;。本日の最高気温は1℃と予想されており、今でも雪が舞っています。勿論、こちらから六甲山、甲山を見る事は出来ません。

2008年2月23日土曜日

Chinese holly for breakfast, not made in China, ^_^;. El Ilex cornuta para el desayuno, no hecho en China. 朝食はクリスマス・ホリー、日本製です!



毎日お越し頂くヒヨドリです、そろそろ下界の木の実が少なくなったのか、バルコニーに飛来し、例によって誰も居ないことを確認してからの食事です。本日は当方が室内で椅子に布団を掛けていたので、彼あるいは彼女が当方に気づかず、赤い実をついばみ始めました。この様な写真は、下手な鉄砲数打ちゃ当たるで,^_^;、20枚くらいカチャ、カチャやった結果、その内の一枚に、口に実をくわえているところが写りました。コンデジではなく、もう少し高級な一眼だともっと連射ができますので、確率がもう少し上がります、腕ではありません、^_^;。

Ready for doll festival on Mar. 3? ¿Prepare para la fiesta de la muñeca el 3 de marzo? まもなく雛祭り!


我が家でも主人公は東京勤務で居りませんが、お雛様を出し、色紙もお雛様に換え、またお花も桃の入ったモノにしました。すっかり雛祭りのムードです!折々に飾り物を換え、何と無しに季節の移り変わっていくのを楽しむも文化ですよね、^_^;。でも歳をとると、後何年雛祭りを心待ちにしたり、楽しんだりできるかなと思うのも事実です、>_<;。

2008年2月22日金曜日

Nishinomiya Shopping Area  西宮商店街


えびっさん筋の東側の一画が、西宮商店街です、この辺り震災までは色々の商店が軒を連ね、めっちゃ賑わっていたのではないかと思います。今はスーパーが進出し、商店街に真ん中にマンションが割って入り、商店街としても寂しいですね、>_<;。勿論今でも、魚屋、野菜果物の扱いを知った果物店、美味しい豆腐屋、えびす焼や質屋の店が震災前と同様営業しておられます。西宮神社、えびっさんの提灯がぶら下がり、門前町であることを主張しています。駅前では綺麗なネーちゃんから京都銀行の開店を知らせるティッシュペーパーを貰い、おじさんからは旧ハリ半(かつての一流料亭)跡地にマンションが建つのに反対するビラを貰い、久しぶりに大阪駅に出た様な気分でした、^_^;。

2008年2月21日木曜日

Our cultural heritage, rice cake! おかきは米文化、^_^;!


東大阪の家内の友人から頂戴した「おかき」です、この頃は結構有名なメーカのおかきを購入してもフライしてあったりで、二度と買おうとは思いませんが、薄くスライスした餅を藁で編んで乾燥さした本物です、^_^;。既に餅焼き用のアルミニュームの波板を買ってありますので、これで焼いています。ほんとに美味しい、カリ、パリっと小さい頃河内で食べていたのを思い出しています。又、このおかきは丁寧にスライスしてあり、見事1.5mmくらいの厚さに揃っています、凄いですね! 小さい頃、両手で握る包丁をいくら磨いても、幾つかのロットを切ると、歯に餅がこびりつき、切れ味が墜ちて、なかなか均一に切れなかったし、最後は適当にやっつけ仕事になってしまっていました、>_<;。焼くのが面倒くさいお方には、電子レンジでチンがお奨めです、上手に時間を設定すると焦げ目も付きますし、カリ、パリで網で焼くのと甲乙ありません、^_^;。

2008年2月20日水曜日

Sunrise position, ←, ←, ←,←, and ←.  もっともっと北へ。


Novotelの肩から出ておられたのが、今朝はもうこの位置です!そういえば、日の出だけでなく、日の入りも遅くなり、17時を過ぎてもまだ明るく、気分も大分違います、^_^;。この方向は、大阪駅を眺める方向で、夕方だと大阪駅周辺のいくつかのビルがくっきり見えます。

Aromatic daffodils. 部屋中にいい匂い!


春の使者水仙です、寒い能勢から貰いましたので、我が長屋の暖かい部屋で満開になり、部屋中にいい匂いをふりまいています、これこそ春の匂いですね、^_^;。淡路の黒岩水仙郷なんてめっちゃ有名ですが、我が長屋もそれに劣らない匂いに包まれていい気分です。

2008年2月19日火曜日

Flying Seagull Biokite. バイオカイトのカモメ


冬型の気圧配置も大分緩み、日差しも春の陽気になったので、久しぶりにこのカモメとトンビを持って香櫨園浜に散歩しました。安定した南風、しかし強風でしたので、バイオカイトには酷でしたが、壊れてもいいという気持ちで飛ばすと、身を縮めるように飛んでくれました、>_<;。尾翼の両面テープも剥れて、ちょっと不安定ではありましたが、先ず満足です!トンビの方は話に成らない位に変形していて、水汲み運動で頭から突っ込み、こちらは廃棄処分相当でした、>_<;。バイオカイトは弱風という条件では良く飛ぶのですが、5、6mを超える風ではちょっと危ないですね、何しろ値段が、値段ですから、壊れたら泣きの涙ですよね!この軽さで丈夫さを求めるのは無茶な要求ですから、当方が作るようなデルタカイトでないと強風域では飛ばせないですね、^_^;。

My beloved view! 大阪湾の向こう側が見えています。


バルコニーから見える大好きな景色です、雪空の合間に日が差し、西宮大橋、西宮浜大橋がくっきり、大阪湾対岸まで肉眼で見えています。対岸では西風が強く、煙突から煙も真横に流れています。高石のオイルタンクもよく分かります。大きなクレーン船の手前に新しい工場が出現し、この景観もどんどん変わっていきそうです、>_<;。

2008年2月18日月曜日

Off hours of my friends. 休み時間?


朝の食事が済むと、鳥達は休憩に入ります?川鵜とカモ達は少し沖の方の干潟で、ユリカモメ達は浜に近い所で一服です。西風が強く吹くと浜の温度は急激に下がりますので、人影も無く、鳥達はゆっくり休憩できます、それに潮が満ちてきていますので、人間は入れませんよね、^_^;。大きなマンション群は、冒険家のHさんが住んでおられるので有名ですが、凧を揚げていると、このマンションの影響で乱流が生じ、突然凧が下に突き落とされることがあり、西南西の風は要注意ということになります、>_<;。
話は変わりますが、冒険家というのは大変ですね、大きな家を維持しようと思えば、スポンサーと一緒になって新しい企画を立案し、一人ぼっちの7,000kmに及ぶ旅を命を掛けてやらねばならないんですね。

2008年2月17日日曜日

Everyday tea cup, ^_^;. 大好きなティーカップ!


Wedgewoodみたいに高くないし、使いまわしもいいし、万一割れてもがっかりしなくていいというくらいのティーカップがコレです。模様もめっちゃ気に入っています。ナルミのProfusionで、2年位前に購入し、毎日使っています。当方はどうも緑色に惹かれるらしく、^_^;、ヘレンド、美濃の織部が大好きです。でも、これはMade in Indonesiaで、何か我が祖国で焼かれた物でないというのが、ちょっと引っかかります。

2008年2月16日土曜日

Empty Koroenhama. 人影の無い香櫨園浜


寒いので人影がまったく無い香櫨園浜には季節風、西風が吹きまくっています。奥の方の芦屋漁港には何時も5、6隻の漁船が泊まっていますが、本日はこれ一隻です。また、右のマンションの手前では遊歩道の建設が行われています、でもしなくても良いような工事と思いますが、^_^;。工事の影響で鳥達が浜に寄り付かなくなると心配していたのですが、今の所大丈夫な感じです、勿論、工事現場の江尻川には鳥達は居ません、>_<;。

Florentine Turquoise Leigh. Wedgewoodのカップ、^_^;。


2月13日のイトーヨーカ堂の折り込み広告の端っこに通販専用、50組限定、6,980円での広告を家内が見つけ、当方が仰せに従って発注、昨日参りました。50組限定というのが決定的ですね!1874年以来120年以上に渡って作り続けられている、ルネッサンスの意匠も美しいロングセラーシリーズです。めっちゃ気に入っています。さぁー誰がこのカップで最初に紅茶を飲むか?

2008年2月15日金曜日

Flying kite for a change. 久しぶりの凧揚げ!


悪天候続きで浜に行くのが鬱陶しかったのですが、本日好天に恵まれて、久しぶりに凧を持ち出しました。典型的な冬型の気圧配置で、日本海に高気圧が居座り、オホーツク海には発達した低気圧が構えているというパターンです。この様な時には香櫨園浜では安定した西風が吹きます。六甲山の影響で、少し南向きのベクトルを取る事もあります。結構きつい風で、タコ糸がキンキン鳴っていました。5枚くらいの重ね着をしていきましたが、手が凍る様に寒いので、>_<;、15分くらいで撤退でした。

Toward north day by day. Hacia el norte día a día. 日に日に北へと!


2月も15日を過ぎると、お日様の出られる位置が日に日に北へ移って来ました。冬至には右側の白鹿の冷蔵庫の陰で上がっておられたのに、今はもう甲子園のNovotelの陰から出られます。天気予報と違って今朝は少々暖かく年寄りには助かります、^_^;。生駒山の左肩にある「暗がり峠」もくっきりと見えています、この暗がり峠は大阪平野から伊勢に向う伊勢街道が超えていました。今でも、東伊大阪市菱江の辺りにはこの名残の道標等が残っています。何と家内の実家のまぁー前をこの伊勢街道が通っていました。

2008年2月14日木曜日

Valentine gift from my beautiful tennis mates, ^_^;. Un Valentine el regalo de mis compañeros del tenis guapos.美人からのバレンタイン・チョコです!


いつも芦屋の市民コート(芦屋ローンテニスクラブの南端にあります)でテニスをやって頂いている美人、ホントに美人揃いです、からバレンタイン・チョコを頂戴しました。この歳になるとチョコなど自分で買う以外に口に入りませんが、>_<;、頂くのはめっちゃ嬉しいですね。お気遣い頂いた事に感謝、感謝です。何年か、かれこれ6年?、続けて参りますと、技術レベルも凄く上がってきて、スクールでいえば、中上級を遥かに超えていると思います、ですから、この美人方とのテニスはやっていても凄く楽しいですね!後は、ゲームの組み立てが宿題です、^_^;。

2008年2月13日水曜日

Con pan y vino se anda el camino. 腹が減っては戦ができぬ


NHKスペイン語のテキストを眺めていましたら、^_^;、こんな慣用句が目に付きました。如何にもスペインらしくワインが入っているのはめっちゃ面白いですね!丁度そのとき、キラリから宅配が来て、このワイン、河内の堅下の産です、が参りました。生駒山脈が丁度大和川に向って下るところに、この堅下があります。なだらかな山肌に沿ってブドウ畑が広がり、昔からぶどう狩りで有名です。近頃、此処で作られるワインの品質が上がってきて、山梨に引けを取らないようになって来ました。このワインも、その名前を「葡萄華」といい、しゃれています、後はコレに合うパンを焼くのが仕事です、^_^;。バターを少なく、塩も少なくし、フランパン風に焼けば如何かと考えています。
当方は河内出身ですから、余計愛着を感じるのかもしれません。

2008年2月12日火曜日

Spinning top  小さな飾り独楽


家内がどっかのバザーで買って来たものです?任天堂のゲーム機が無かった頃は、学校が終わると、大型の独楽、ベイゴマなどで夕方まで遊んだものです。ベイゴマ等は、自分でヤスリで磨き、やたらと鋭利な形に仕上げたそれを思い切り相手にぶっつけたことが思い起こされます、^_^;。木製の独楽は、この頃では駄菓子屋に行っても30円では手に入りませんし、芸術品に成ったのではないかと思うほど高価になってきています。金属製のジャイロ独楽などもありましたが、やっぱりベイゴマでしたよね!バケツの上に布をしっかり張り、そこに向って思いっきり抛り込んで、結果をじっと待ち、時々大きな声を張り上げて居ました。

2008年2月11日月曜日

Traditional sake brewing house 伝統的な酒蔵 元松竹梅酒造


浜町交差点の北東角にある元松竹梅酒造の建物です、現在では阪神高速の維持管理の為の車の駐車場や別の会社に使われています。いつまでこの建物があるのか気になってパチリとやっておきました。この建物の向こう側、北東側に2棟の建物があり、六甲からの風を管理して温度調節をする事が出来るように成っています。昔は超大型の冷蔵庫がありませんでしたから、六甲からの風が頼りだったんです。ですからこの種の建物は冬にだけお酒を作って居た名残です!

2008年2月10日日曜日

All in all, made in China. やっぱり中国製、^_^;


テニスに持って行く魔法瓶の蓋が壊れ、新しく購入する必要に迫られました。今朝のコーナン(今津)の広告で、1リットルのステンレス魔法瓶が何と¥698円!ということで、Value/Costを考えて、日本製の象印などを諦めてコレにしました。案の定、made in Chinaで、コーナンブランドが付いていました、日本の有名ブランドを買ってもmade in Chinaですから、同じことだと値段に誘われた、^_^;、訳です。家に帰ってよく中を調べてみますと間違いなくステンレスですし、その構造も可笑しいところも無く、カタログ性能も以前のモノと変わりなく、しばらく使ってみて、毒物が沁み出してきたら使用を中止しますが、それまでは使い続けます。
材料費、製作コストや運搬費も入れてこの値段で売ろうと思うと、工場出荷時の価格は200円前後、15元くらいで出ているのですから、やっぱり中国製というのは必須ですね!

Snow coveres Koroenhama. 雪に覆われた香櫨園浜


大分溶けたといえ香櫨園浜は雪に覆われています、子供達が雪ダルマを作ろうとしていましたが、この程度の雪ではちょっと無理な感じです。10時過ぎだったので、跳ね橋が作動中で、下ろし始めた所でした。跳ね橋の向こう側にあるNICCのテニスコートもオム二の表面が凍結し、家内がむなしく帰って来ました、>_<;。
この頃は、風も落ち着かず、凧揚げも休息中で、>_<;、風と少々の温度上昇待ちです。

Tengo mucha hambre. 青サギさんは空腹です!


西宮にしては大雪の朝、夙川川尻での青サギです、前にも書きましたが、上流から流れてくる小魚を待っていますが、殆どの魚はじっとして居て、空腹に耐えざるを得ません、>_<;。夏の間、湧く様に居たハゼなんかも今は海の底で冬眠です、サギ達にとってはまさに冬の季節です。あの太った土鳩と違って、パンくずなども食べませんし、魚屋で小魚を買ってきて投げ与えるしか方法は無いようです。
お腹を空かせている姿を見ると、涙が出てきます、>_<;。

2008年2月9日土曜日

Heavy snow fall 朝から雪が降ってきました、^_^;、>_<;


夕べ九州の南と北に発生した低気圧が東進して来て、此処、温暖な西宮でも雪です。戸建の屋根に雪が積もり、我が長屋のサービスバルコニーのビオラにもうっすらです。温度も低く、外出なんて気には成れません。芦屋でのテニスを楽しみにして居られたお方にはお気の毒です、>_<;。

Listed contaminated frozen foods? 汚染された冷凍食品


今朝、JTからラブレターが参り、回収のお願いが載っていました。この他にも有るのではないかと思うのですが、取りあえず回収したいということでしょうね。素材に農薬が混入されていた場合には、もっと汚染が広がるのではないかと思いますので、不安が払拭されたわけではありません。検出された農薬には不純物が検出され、超大国で作られている事を示唆しているようです、ちなみに我が国では、0.7gで1万数千円するという事で、農薬としては使えません。
ファミレスに行って、綺麗に整形された野菜などにはめっちゃ要注意ですし、何を食べたらいいのか?安心して外食も出来ません。
当地、西宮の学校給食は地産地消で、西宮の食材が使われていると聞いています、未来の日本を背負う子供達にはそうあるべきですね!

2008年2月7日木曜日

Walnut and raisin breads, ^_^; クルミとレーズンパン


テニスから帰ったら、お客さんがあり、手作りのクルミパンとレーズンパンを頂きました、両方ともめっちゃ好きなパンですので、御機嫌で明日の朝が楽しみです、綺麗にパッケージしてくださっており、日ごろうるさいことを言うので、気を御遣い頂いたのではないかと反省しています。パンはほんとに個性が出るものなので、その各家々々の味が楽しめますよね、^_^;。
我が家で作るパンも、北海道の「はるゆたか」の癖が分ってきて、260gの粉に対して、50度のお湯、160ccで練り、可なり練り上がった所で、カメリヤを小さじ2杯入れるというのが、この頃ではいい感じに仕上がります、3月に入って平均気温が上がれば、又別のやり方が必要となりますが、この一、二週間はコレでいけそうです。

Poppy  ケシの一輪挿し


本日花家さんが配達してくれたポピーの幾つが折れていて、捨てるのがモッタイナイので、そのうちの一本を一輪挿しにしたものです、隣の柳はお正月の金色に着色された柳が芽を出したもの、隣の菊は別の花瓶のから移したもので、リサイクル一輪挿しです!

¿Es "China libre" posible? Is "China free" possible?  中国製食品無くして生きれるか?

中国製無くして生きれるか?ちょっと前、アメリカでちょっとした話題になった事ですが、日本でも中国製食品無しに日本の食が成立するとは考えにくいですよね!ファミレスに行っても、皿の端に載っている整形された野菜、メインの料理も殆どが海外で作られ、ダイニングでチーンされて出てくると思うと、何か背筋が寒くなります、>_<;。 それに今朝の新聞によると、中国側の調査では、農薬は日本で故意に混入されたとの報道がされています、超大国に限らず、自分の非は認めるわけには行きませんから、これから泥仕合の始まりです。一番大事な事は、食糧安保というか、真面目に食糧問題を考える必要な時期ですよね、農水省のお役人も天下り先ばかり考えずに、ちょっとはしっかり向き合えといいたくなります。

2008年2月6日水曜日

6 years rolled on  引っ越して6年!


能勢からこの西宮に引っ越して、早や6年が経ちました。標高204mの能勢では冬が寒く、年寄りには酷な所でしたが、此処西宮はそれに比べると天国です、^_^;。それに戸建から長屋住まいになりましたから、余計暖かく、村的雰囲気も結構残っていて好いなと感じています。この辺りは、海の傍だけあって、交差点の名前も、「浜町」、「前浜町」等、かつて樽廻船が寄港していた頃の地形を想像させてくれます。この酒蔵通りと直交する「えびっさん筋」は昔は運河で、この地点から100mも行くとヨットハーバーです。後の建物は、旧コーナン跡に出来たPort Wave、スポーツジムです、当方も年寄り会員になっています。

2008年2月5日火曜日

A spring messenger 白梅が咲いています


夙川オアシスロード、西側の土手に咲いていました、この寒いのに頑張っているなぁーという感じです、昨日から天候が回復し、こちらまで元気になってきます、^_^;。

2008年2月4日月曜日

Shining sea! まぶしい海面!


久しぶりに散歩しましたら、香櫨園浜はキラキラでした!今日は大潮らしく干潟もすっかり面積を小さくし。狭いところにカモ達が集まっています。この干潟には、カニ、ゴカイが多く居ますので、また、アサリなどの貝類も生息していますので、彼らは食べるには不自由が無いのではないかと思います。
少し上流には小サギ達が居ますが、彼らは大変です、オイカワ等は未だ眠っていますし、海の魚は未だ海の底の方にじっとしていますし、何時泳いでくるかもしれない小魚を待っているわけですから、空腹じゃないかと思ってめっちゃ心配です、>_<;。実際この時期、小サギ、青サギの何匹かは餌不足で、倒れますので、保護の必要がある時があります。

Lightly dusted with snow うっすら雪化粧の六甲山


昨日の夜から朝にかけて六甲山はうっすら雪化粧です、長屋の廊下からの眺めです。平地では関東のような雪はまったく降りませんでしたが、六甲山の向こう側、有馬の方は結構降った感じですね、高速道路が通行止めになっていました。

Hina doll for girl's festival 雛飾り


もう40年以上飾っているお雛様です、壇飾りは派手でいいのですが、身分相応ということでこれを飾っています。落ち着いた、上品なお雛様は大のお気に入りです、お祭りの主役は在京で居りませんが、当方が楽しんでいます、^_^;。

2008年2月3日日曜日

The day before a change in seasons 節分 豆撒き


2月3日は節分です!この日は季節が変わって行くきっしょになります。家内が巻いた巻き寿司を南南東に向ってほおかぶりし、白ミソ仕立ての生麩いりミソ汁を飲み、節分を祝いました、^_^;。食事後、我が長屋の玄関で、「福は内!鬼は外!」と大声で豆をまきました。節分が済むと何となしに心が弾んできます、^_^;、8階からまきましたから、はるか下の道を通っている人が見上げて居られました。
お砂糖をまぶした豆が写っていますが、信長の頃なら、きっと3個で出城が一つ貰えたと言う事らしいですね、それ程、砂糖が貴重だったんですね。
それと、お人形の飾りをお雛様に替えました。

Mt. Rkko nevado  雪景色の六甲、鷲林寺


早朝は雨でしたが、雪混じりに変わってきました。当方の長屋から鷲林寺(高級住宅地)の方を眺めると、雪雲に覆われ始め、うっすらと雪化粧をしています。日差しも無く、薄ら寒い一日が始まります、>_<;。阪急夙川の辺りには、あの尖塔を持つゴチックの建築の教会が多く、東大阪(当方の出身地)なんかとはちょっと違った雰囲気を持っていますね、はははぁー。

2008年2月1日金曜日

Nation wide grand ceramic bazaar 全国大陶器市


西宮神社で、2月3日まで全国大陶器市が開かれていますので、お近くでもありますので、散歩をかねて参りました。私共のような年金生活者にはまったく関係の無いようなピンからどうでもいいキリまで、何でもありました。一番奥まった店で見つけたのがこの織部焼です、美濃の黒何とか兵衛が焼いたとかのことですが、緑釉が綺麗で、家内が気に入り、求めました。抹茶を立ててゆっくり飲みたいものですね、^_^;。ホントは、適当な高さと適当な大きさの口を持つ花瓶が欲しかったのですが、変な形の弦が付いていたり、口が小さかったり、大きすぎたり、陶器を作る人は花を活けたことがないんとちゃうか?と言いたくなります。陶器はほんとに一期一会の世界ですから、気に入ったものが見つかるのは稀有のことです。