2012年5月31日木曜日

出来上がった凧とテストフライト

兵庫県全域に雷警報が出ていたのですが、思い切ってテストフライトです。よく飛んだのですが、揚力が大きき過ぎるので、即水平姿勢に成り、主翼の後縁がバタつきます。真ん中にあるロッドを1cmばかり切ってやれば何とかなるのではないかと思っています、^_^;。お空が暗くなってきたので、飛ばすのは中止しました、>_<;。

2012年5月30日水曜日

秀才達の息抜き、^_^;

当方の長屋の近くにあるさる受験校の中学生たちが息抜きをしています。朝早くから夕方までお尻を叩かれての勉強で疲れるのか?下校時間になると皆さん、ジャコ獲りを楽しんでいます。兵庫県は私立高校が充実していますので、中高一貫教育が行われているこの受験校は大人気です!

2012年5月29日火曜日

一転俄かに掻き曇り

雷と共に強い夕立が通過していきました。寒気の南下、上空5,000mでマイナス18度というこの時期にしては強い寒気がやってきています。地表面の温度が高いので、その温度差が入道雲を発達させ、西宮を通り、滋賀県の方に向かったと言うことです。

同じ設計図でまた作ります、^_^;

初心に帰って作った凧がめっちゃ飛んだのに気分を良くし、同じ設計図で作ります。ただ、揚力が大きく、頭の上を通り過ぎてしまうので、メインセールの中央部を1cm短くし、テール部分の寸法も心もち小さくしても好結果が得られるのではないかと思うので、1cmづつ縮めることにしました!メインセールの広がりを決める棒の長さは設計図通りにし、飛ばして見て凧がユラユラするようであれば、少しづつ縮める積りです。

2012年5月28日月曜日

受粉が成功し、小さな実が成り始めました

蜂の代わりに綿棒で受粉を助けたせいか?多くの実が成り始めました!去年は最終的に4個ということでしたが、今年はもう少し多く採りたいと願っています、^_^;。小さな木で、しかも日が当たり難い場所でもありますので、余り気を苛めるのも良くないので、適当に摘果をしようとも思っています。この写真は、P300によるマクロ撮影です。

2012年5月27日日曜日

休日には子供達対象のヨットのレッスンが行われています

香櫨園浜でのヨットのレッスンですが、教官の乗ったモーターボートも大忙しで、ヨットの間を走り回っていました。救命胴衣を着ているとはいえ、小さな子供達も居ますので、大変なのではないかと眺めています。ここは、芦屋の有名な有料老人ホームのせいで、風が回り込んだりするので、操船が大変と思いますが、初心者にいきなり大阪湾に行けと言っても無理ですから、ここで十分勉強したら、広い、風の素直な大阪湾に行けるでしょうね?

2012年5月26日土曜日

踏みそうになったマツヨイグサ?

凧を飛ばしている時、足元に黄色い点があり、よく見るとマツヨイグサではないかと踏みそうになる脚を思わず動かしました。水不足、貧栄養状態での育ちですから、まともな大きさになれず、めっちゃ哀れを感じて、少々ピンボケ気味ですが、パチリとしました。
京都綾部広子園ホテルでゲートボールを楽しんできます、^_^;。

2012年5月25日金曜日

1,000m超えフライトを目指して!

先日来、コーナンのコウモリ傘を潰してグラスファイバーを取り出し、凧を作っていましたが、正直言って安定性に欠けるので、昔作った「大成功凧」、^_^;、の寸法を良く調べ、忠実にスケールアップをしました。この凧の重さは、55gで、翼面積は1,500cm**2で、天候を見て飛ばしてみます。ベランダでのテストでは割り素直に飛びましたので、浜でのテストに期待です、^_^;。真ん中にある主翼を支えるバー長さが結構デリケートで、48cm位がこの場合、最適に近いと思います?
浜でのテストも問題無く、今後作る凧はこの寸法で行きます!グラスファイバーの直径が3mmで、もう少し細いグラスファイバーでも行けそうですね、今度は婦人ものを潰してやってみようと思っています。香櫨園浜での昨日夕方のフライトでは、軽く100mは揚がりました、しかも頬を撫ぜるような微風の中で、^_^;。

2012年5月24日木曜日

夙川のサクランボもそろそろ食べ頃?

勿論鳥達の餌ですが、ムクドリ達が食べ始めています。人間にはこれは酸っぱくて食べられませんね。うんと真っ黒になったのは食べられるかもしれませんが、美味しくもなんともありません、>_<;。夙川のサクランボのサイズは、ヒヨドリ、ムクドリには最適で、スズメには少々大きいって感じですね。
でも、夕方散歩した時、スズメも食べていました!

2012年5月23日水曜日

大潮なのか干潟がめっちゃ広がっていました!

金環食を控えて数日前、夙川尻の干潟が大きく広がり、自転車で走り回れるくらいでした!新種の蟹が居ると言うことで調査をなさっている横を自転車が通り過ぎていきました!
どの写真もクリックすると大きく成りますよ!

2012年5月22日火曜日

買い忘れていました、>_<;

6月分のスペイン語テキストが先週の木曜日発売だったのですが、風邪を引いて余裕を無くし、また色々ありテキストの事が頭から消え、少し気分が回復した今日、カレンダーを見て思い出しました。危機一髪で、エビスタの書店でも少ししか残っていませんでした。

日差しも強く成りました

夙川に泳ぐ鯉達の影もはっきりと水面に写っています。夙川を流れる水に窒素分が少ないのか、この頃ではあまり藻が繁茂しません、特にあおさが極端に少なく、これを食べるヒドリガが減っていると言う話を浜の遊人さんから聞きました、>_<;。

2012年5月21日月曜日

登校前に金環食観測!

西宮でもちゃんと見れました、^_^;。心配していたのですが、問題なく欠けて行くのが観測でき、金環がはっきり見えて大満足です。Amazonで買ったメガネも問題なく、オレンジ色の太陽が見えていましたから、言われている通り、正常ではなかったかと安心しました。下の一戸建ての子供達が、登校前に大騒ぎで鳥の声なんかはまったく聞こえませんでしたね。

酒蔵通りが綺麗に成りました、^_^;

西宮市は植木の町でもありますので、街路樹の手入れは割合小まめに行われています。うるさい音がしていたと思ったら、植木屋さんがエンジンカッターでアゼリヤを刈り込んでいました。モミジバフウの根占にこのアゼリヤが使われていますので、直線的なカットはめっちゃ綺麗ですね!昔済んでいた東大阪には無い風情です。
大相撲で、

旭天鵬が優勝しました!こちらも思わず涙、涙!

2012年5月20日日曜日

LUMI-NOX3900の電池交換、SR927SW

電池交換してより約2年間、秒針が5秒単位で動くように成り、電池交換の時期が来たことを教えています。コーナンでPanasonicのSR927SWを490円で買い求め、自分で交換しました。当方のLuminoxはネットで安く買ったもので、当然TB25のマークが無く、時計店でうるさいことを言われたら腹が立ちますし、それに200mも潜りませんので、3,000円とか4,000円出すのがもったいなく、いつでも自分で交換です。裏蓋を外すための極小のプラスドライバーがあれば出来ますし、電池そのものは爪楊枝で取り出し、新しい電池をパチンとはめ込むだけですから、特殊な工具等は一切要りません。交換が済めばバランスよく4本のネジを締めていくだけです。このネジの受けてはプラスティックのケースですから、思いっきり締めるとマズイ事に成ります、適当に加減して止めておくのが賢明です、^_^;。

2012年5月19日土曜日

ちょっと小さめのカイトです!

コウモリ傘の生地、3モジュールを使ったカイトですが、メインセール後部の揚力が大き過ぎて、前に突っ込んだり、メインセールがバタついたりして、メインセールの後縁を切ったらうまく飛びましたので、、その反省から2モジュールカイトを作っています。写真の三角形はメインセールを半分に折ったものです。浮力は大分減りそうですが、元もと強風でも飛ばせるようにと思っていますので、問題は無いと考えています。時間のある時に、古い傘を潰して、骨をとり、^_^;、仕上げる積りです。

2012年5月18日金曜日

選手交代!

去年の秋から頑張っていたパンジーに引退して頂き、サルビアに交代してもらいました、^_^;。西宮商店街の花屋のおバァちゃんに家内がこのサルビアを勧められ、折れないように自動車で来て!との仰せに従い、箱を持って参りました、^_^;。

2012年5月17日木曜日

テストフライト、強風に飛ぶ!

先日作った凧ですが、凧尾部の揚力が大きすぎて不安定に成り、メインセールの後縁を直線的にカットして、やっと前に突っ込む事無く、8m/秒を超える強風でも安定して飛びました。タコ糸がビーンと鳴るほど強い風でしたが、グラスファイバーの骨は曲がることも無く、気持ちよく、強風に強い凧を初めて手にすることが出来ました、^_^;。

2012年5月16日水曜日

Brotherの脅かし

プリンターメーカーは、どこでもプリンター本体を安く売って、消耗品を高く売り付けるというのが一般的らしいですが?Brotherも例に漏れない感じです。非正規品に対する会社のポリシーが書かれてあり、それを使った場合の保証はありませんとのことです。当分当方も正規品を使い、古くなってきたら、互換の安い消耗品を使いたいと思っています、^_^;。Amazonで買ったら、結構高くつきました、>_<;。

2012年5月15日火曜日

博物館アイテム?、^_^;

さるメーカーのプリンタに入っていた2枚のプリント基板です!電源基板は、スイッチングレギュレーターで、第一世代の作り方ですね。集積化もまったく進んでおらず、個別部品が実装されています、^_^;。大きい方の基板はこの周辺機器の制御基板でLSI等も実装されており、言ってみれば第二世代の基板じゃないでしょうか?現在ではvLSI一枚に入ってしまうんじゃないかと思います。製作技術、実装技術の進歩をうかがわせる2枚の基板でした!

2012年5月14日月曜日

Paint.NETで透過画像を作る方法です

御手本の絵を見て、そのコピーやちょっとモジッた絵を作る為には、元の絵とは違うレイヤーで描画をし、出来上がったところで元の絵の入っているレイヤーを消し、残りのレイヤーを統合、結合して仕上げると言うのが普通です。一回でこの作業を終われば問題は無いのですが、途中で作業を終わる時には、出来上がった画像を透過画像にする必要があります。つまり透明なフィルムの上に書いたようにする必要があります。このサンプルの様に背景を透明にしようと思えば、Paint.NETの左側にあるツールボックスから”魔法の杖”を選択し、許容範囲をデフォールトの50%から10%に設定、背景画面の領域をクリックすると白色の背景が選択される、この状態で、編集メニュー、”切り取り”を選ぶ、出来上がったファイルを***.tga、TGAファイルの形式で保存する。この時、圧縮(RLE)のチェックを外し、32ビットを選択し、保存ボタンを押す。
この透過画像の使い方ですが、まず御手本画像、というか背景画像を開く、先程の***.tgaファイルを開き、すべて選択、コピーをする。背景画像を表示し、新しいレイヤーに先程コピーした画像を貼り付ける、そして作業を続ける!

2012年5月13日日曜日

何事にも裏表があります、^_^;

12日の朝日新聞ですが、精進料理について書かれてあり、禅宗のお坊様が御取りになる食事が公表されている通りだと凡そ1,100カロリーで、成人男子の必要カロリーの半分にしか達しず、それだけだとあの厳しい修行が出来ないとも述べられていて、お坊様達は、「おかわり」、「間食」と「檀家から頂かれるお菓子」で1,100カロリーを補給しておられるとも書いてありました。これで納得ですね!

2012年5月12日土曜日

娘から家内へのプレゼントが届きました!

毎年母の日には家内に花束を贈ってくれますが、今年は芍薬を贈ってくれました、^_^;。宅急便の御兄ちゃんも気を遣って持ってきてくれ、同封されている「延命薬」のシートを花瓶に入れて永く楽しめるように工夫されています。画材にピッタリですので、家内は絵にしようと考えています!
11日午後には満開に成り、とてもいい姿になっています。

2012年5月11日金曜日

島根の蕨、ワラビです、お揚げさんと炊いてもらいました

御近くの戸建に御住まいのマダムYさんから頂戴しました。ご主人のご実家が島根県にあり、そこで採って来られました。河内に居た頃は、わらびと油揚げを合わせて食べていましたので、当然のごとくそれにしてもらいました。美味しかった!!!

2012年5月10日木曜日

EPSON PM3500Cが引退、DCP-J925Nに交代です!

ほぼ十年使ったEpson PM3500Cの印字がおかしくなり、修繕もきかないので、ランニングコストを考えて、BrotherのDCP-J925Nを購入しました。値段の割りに大きく、置く場所に困り、BOSE321が居た場所にこれを置くことにしました。Joshinで、10,800円でしたから、これから使いこなして行きたいと思います。
設定も簡単だし、印字性能も良いのですが、上ぶたを支えるプラスティック部品が即折れました、^_^;、アラルダイトで接着していますが、いつまで持つか保証の限りではありません!
PCとの接続は、有線LANでやっています、極めて快適ですね。それにしても、スペアのインクカートリッジは高いですね、>_<;。

2012年5月9日水曜日

ベランダで育てているレモンの花が咲きました!

去年、大きなレモンを4個収穫しましたが、今年も何とか実って欲しいと願っています。蜂などの昆虫が来ませんので、綿棒で受粉を助ける必要があり、タイミングを計っています。また、どの花を残すかもよく分かりませんので、適当な間隔で間引きしようと思います。一枝に一個が目標です。

2012年5月8日火曜日

ニセアカシヤ、花粉症の原因の一つです、>_<;

回生病院の西側にある菊池貝類館に寄り添って大きくなっているニセアカシヤが満開で、甘酸っぱい匂いと花粉をばら撒いています。この樹の花が終わると花粉症も終わりです、^_^;。最盛期には骸骨のように見えますので、早く切ってしまって欲しい樹の一つです。河内では、この樹は「アホ樹」と言われ、繁殖力が旺盛なので、いくら切っても再生し、あちこちに根を伸ばし、ガンの様にむちゃくちゃ繁殖します。
この写真は、P300による撮影です。

2012年5月7日月曜日

GP-101を上着のポケットに入れて散歩です

GPSロガーを帽子に装着してやれば、高精度のルートの記録が可能になるのは当然ですが、GP-101の様にディスプレーが付いているものでは一々帽子を脱いで見なければならないっていうのは少々問題です。ポケットに入れるとアンテナが垂直に成り、どれ位精度が確保されるか疑問ですが、モノはためしとワイシャツのポケットに無神経に放り込んでのログがこれです。黄色い丸で囲んだ処で少々実際に歩いたのと違っている部分で、これ位なら何の問題も無いと考えられますね、^_^;。ですから、リュックザックのサイドポケットにポンと入れておけば、結構な精度でルートの記録を採ってくれそうです。GPSハットはあればよしですが、無ければそれもよしと言うことになります、^_^;。

2012年5月6日日曜日

去年購入したバジルの種が発芽しました!

生協で購入してそのまますっかり忘れていたバジルの鉢キットが見つかり、試しに水をやりましたら、見事発芽し、めっちゃ楽しみです。トマトとバジルの相性は特によく、当方の作るスパには不可欠の要素です、^_^;。

2012年5月5日土曜日

生駒山も新緑ですね!

ほとんど眺望が効かなくなってきた当方の長屋ですが、マンションの隙間から、暗がり峠、生駒の山々がちょっとだけ見えています。昨日は天気が良かったので、大阪駅を越えて少し眺める事が出来ました。河内男節ではありませんが、生駒さんを毎日見て育ちましたから、この新緑をここから見えたのがめっちゃ嬉しかった、^_^;。
この写真は、1NIKKOR 30-110mmでの撮影です。

若いお客様が大勢いらっしゃいますので燻製作りです!

連休も終わりになってきたので、一年ぶりに姪っ子達がお近くの御学友御家族と御一緒に我が家に来られますので、久しぶりに燻製を作っています。このCAPTAIN STAGの釜はとてもよく出来ていて、扱いやすく簡単に出来るのが嬉しいですね。ただ、燻製作り一般ですが、チップの補給が面倒臭く、目を話すことが出来ません、スモークウッドが考えられたのが良く理解できます。
今日は我が家がKinder Gartenになります、^_^;。

2012年5月4日金曜日

やっと完成です、^_^;

入念に左右のバランスを取ったおかげで、どちらかに傾くことも無く、ぴたっと水平を保っています。後厄介なのは、グラスファイバーポールの曲がり等です。もともと傘の骨として使われていたので、微妙にカーブが着いています、時間が経てば少しはマシになると思いますので、しばらくは傾いて飛ぶ可能性があります。重量は、グラスファイバーポールの重量がほとんどで、70gに成りました。竹ヒゴで作った凧では40g前後に納まりますが、この大きさだと変形が激しくうまく跳びません。揚力はざっと計算して、風速5m/秒だと1Kg位有ると思いますし、変形が少ないので、問題なく飛ぶ予定です、^_^;。久しぶりの凧作りで興奮しました!

2012年5月3日木曜日

テールの作成段階です

弱風で安定に飛んでいても、急に風速が増すと頭から突っ込むと言うのがこの種のデルタカイトの欠点ですので、テールを付けておくとこの欠点が緩和されます。この部分は竹ヒゴを薄く削り生地に貼り付けました。このステージでは、0.01gまで計れるデジタルスケールは必須です、竹ヒゴの左右重量バランスを取る為に、カンナで竹ヒゴを削り、重さをあわせます。このデジタルスケールは、上海問屋で購入したもので、パチモノではありません!

2012年5月2日水曜日

サクランボが少しずつ大きくなってきています、^_^;

夙川尻に近い土手の西側に植えられているサクラにはサクランボがなり、鳥達の格好の餌に成ります。今年も多くの実が成り、6月の実りが楽しみですね、鳥達の期待も膨らんでいるのではないかと思っています、^_^;。人間が食べるのには余り向いていませんが、鳥達には十分でしょね!

主翼、メインセールの完成

3枚のモジュールを縫い合わせ、メインセール(主翼)の完成です。これも左右のバランスが肝心で、少々神経を使います。マチ針をいくつも打ち、0.5mm単位で寸法を合わせました。これ以上の精度は無理で、生地の伸び縮みを考えるとこんなものと諦めています。

2012年5月1日火曜日

久しぶりに歩きました、^_^;

色々用事が詰まっていて歩けなかったのですが、天候も回復し、GT-730FL-Sを帽子に入れての散歩でした。距離は6.5Km、所要時間は1時間19分で、平均5.8Km/hourですので、まずまずです、^_^;。速度が4Km/hourを割ると問題で、ものの本によると老化が進んでいると判断されますので、当方もこれを基準にしています。GT-730FL-Sはめっちゃ優秀で、これが3,000円程度で買えるのですから、おもちゃとしても最高です!

凧作りの重要なプロセスです

コウモリ傘をバラバラにし、アイロンで生地を伸ばして、4Bの鉛筆で縫い合わせの為の線を描き、ポリエステルの糸で縫い合わせにかかります。とにかく、左右のバランスがめっちゃ大事で、左右の面積が少しでも違えば左右に大きく傾きます。最後は、現物合せを何回も繰り返し、左右の縫いあわせを調節します、^_^;。