2007年4月30日月曜日

Today's Evening Dishes 厚揚げの豚丼風 


厚揚げの豚丼風、はははぁー、です、家内の力作です。厚揚げを八角、中国の胡椒みたいな香辛料、で味付けしたものを豚肉に見立てて丼に仕立てたモノです。薄い鶯色の野菜は、アボガドにレモン汁を振ったものです、緑色はネギの刻んだもの、サヤエンドウです、厚揚げを煮るのに砂糖を少し足した方がよかったと言うことでした。これでも結構美味しい味がします。スープは前日にたくさん作っておいた例のカボチャスープです、香ばしくてめっちゃ美味しい。豚を使わずに如何に豚の味を出すかと言うのが肝心で、色々あるものですね!

夙川の鯉のぼり Carp Pennant over Shukugawa


散歩の途中、見つけて鯉のぼりで、毎年のしきたりですね。43号線より下の夙川の川面にぶら下がっています。今日は風が無く、単にぶら下がっているで、面白くも何もありませんが、風があれば泳いでくれるのではないかと思います。もう少し暖かくなると、川遊びのシーズンになります、ズボンを捲り上げた子供たちが川に入り、ジャコ取り、カニを捕まえたり、子供たちの声でにぎわいます。私もその時期になると、ハゼを素手で捕まえます、魚釣なんて面倒くさいと言う感じです、でも釣をしている人の前で、素手で魚を捕まえると、イヤな顔をされること必須です、>_<;。

Luminox Navy Seals 3900 series 手放せない一品です!


この腕時計も購入してからほぼ2年が経とうとしています。それまで使っていたCITIZENの電波時計が、パワーセーブというファンクションを持っているが故に、夜眠ります、これはよく考えるとまったく困ることで、「今何時かな?」と見ても、全てが止まっているわけですから、時計ではありません、>_<;、それで高放射能を覚悟で、この明るい夜光時計を購入しました、これは大成功で、夜目が覚めると懐中電灯の様に光っています。日本では使用禁止ということらしいのですが、並行輸入されたものを使っています、ただ電池交換を普通の店ではやってくれませんので、コーナンでPnanasonicのSR927SWを買ってきて自分で交換する必要があります、正規の輸入代理店ではもちろんこのT25の表示の無い併行輸入品の面倒を見てくれませんし、たった525円の電池を交換するのに、3,700円も取ります、馬鹿馬鹿しいので、自分にやるに限ります、ドライバーがあれば誰でも出来ますので、何の問題もありません。これも4年に一回の作業ですから、カッカする必要もありませんね、^_^;。

2007年4月29日日曜日

ある日の夕食! Vegetable Evening Dishes.


里芋、インゲン豆、厚揚げ、シイタケを昆布だしで煮た物をメインに、お豆腐半町わさび醤油、カボチャの香ばしいスープ、Doleセロリのサラダ、それにエンドウ豆ご飯がそれです。菜食を始めて3ヶ月、少しづつ軌道に乗って来ました、はははぁー。これだと量も多くなく、体重もコンスタントに55kg付近、体脂肪も15%前後で、これだけではちょっと危ないので、ファーマネックスのサプリを飲んで生きています。ほぼ完全な菜食を保つのはそんなに問題ではないのですが、テニスなどで長時間の試合になるとエネルギー切れを起こしてしまいます、>_<;。

2007年4月27日金曜日

山佐のTM-350とタニタのPD638,PD642は同じものです!

振り子式加速だセンサーとか何とかのうたい文句で衝動買いしたTM-350ですが、本日分解したら、実はタニタのPD638,PD642とまったく同じセンサーを使っていることが分り、くそっです。ですから、中のソフトが違う、これも怪しいなぁー、だけで、同じ値を示すのは当然でした。ですから、新しく買おうとされるお方は、デザインのよいタニタのPD642がお勧めです。単なる振り子なのに加速度センサーなんて、消費者を馬鹿にしていますね、これから山佐の製品を買うことはもう絶対無いぞ!

真の生態心理学者、宮脇昭博士!

今日のNHKのテレビを見ていました、知るを楽しむの番組で、宮脇先生が「「潜在自然植生」」の話をされていました。あの有名な九州の宇佐神宮の森を例に、(以下引用)日本の照葉樹林帯の森の主役(主木)が「鎮守の森」にあるような、シイ、タブ、カシ類といった常緑広葉樹林であって、尾根筋、急斜面などきびしい立地に局地的に自生していたスギ、ヒノキ、カラマツ、マツなど木材生産を目的に植えられたものは土地本来のものではない等をお話されていました(ここまで)。日本には、似非科学者が多い中、この先生こそ、尊敬に値するお方ではないかと信じています。「美しい日本」等と言う単語を口にする前に、美しいとは何かを、またもと有った自然とはどんなものかを考えてみたいですね。久しぶりにいい番組を見ました!感謝、感謝!

2007年4月26日木曜日

芦屋国際ローンテニスクラブでのテニス!

松浜にある芦屋国際ローンテニスクラブは名門で、私の様な年金生活者には関係ありませんが、実は1番から4番コートまでの4面が市民コートとして、芦屋市民のみならず一般に公開されています。これを利用するには、先ず、窓口で利用者登録(身分確認あり)を行う必要があります、約2週間で登録カードが出来上がり、インターネット予約なども可能となります、最終的には利用の直前に使用申請を提出、2時間3,000円を支払うとOKになります。クラブハウスのシャワールームなども利用できますし、この様な一流クラブを利用するには一番よい方法と思われます。これだとビジター料金なんか払うのがバカバカしいですね!でも、実はこの4面のコートは「芦屋公園コート」と言われていて、芦屋国際ローンテニスクラブではありませんので、はははぁー、これを我慢する必要があります

2007年4月23日月曜日

香櫨園テニスクラブの跡地!

今朝の散歩の途中、臨港線を西に向かって浜夙川橋を渡るととてつもなく大きなコートヤードと言われるマンションがイヤでも目に入ってきました。2年前通っていた立派なクラブハウスは跡形も無く、大きなマンションに化けていました。サーブの練習をよくしたハードコートも勿論マンションですし、藤棚のコートもマンションでくそっです、>_<;。第一種住居専用地域ですから、時代の流れとはいえ、一面辺り220坪の税金を会員のクラブ費だけでは維持できませんよね!

2007年4月16日月曜日

3軸加速度センサー利用の歩数計の精度

セイコーエスヤードWZ120を使い始めて、何ヶ月、はははぁー、PD642も高精度でしたが、この歩数計も負けず劣らず、ズボンの筋の部分の延長上に付けて置けば、ほぼ完璧です!又人間の、と言っても私の場合ですが、結構歩幅が一定で、昔伊能忠敬さん達が歩幅69cmで全国を制覇したというのはむべなるかなです。ちなみに私の場合、歩幅は72cmです。毎日、芦屋漁港までの、3.2kmを歩いています、この散歩道は、夙川の土手を歩き、臨港線に出て、芦屋漁港を右に見て、防波堤上の遊歩道を歩く道です。

2007年4月13日金曜日

10 Band Receiver, made in Great China, ^_^; Impulse Buying  衝動買い



一応PLL型のラジオで、FM、AM、短波8Bandが受信できます。ディスプレーが値段相応で、3桁しかありませんので、FM、AMの受信にはまったく問題がありませんが、短波の受信には桁が足りません、しかしこの値段では仕方がありません、>_<;。昔、現役であった頃には、米軍の軍用のラジオ、BC****といった何十万円もするのを買おうとして家内に反対されたり、イギリスのRACAL社のラジオを同じく買おうとして、顰蹙を買ったり、結局ヒースキットに落ち着いたという経緯を思い出して、思い出に浸って居ます。しかし、半導体技術の進歩というのは私のスコープの外にあり、凄いですね!今朝、凧の材料を買いに行って通りすがりにこれを見て、衝動買いです。ケースに張ってあるラベルによると、日本の会社が企画して、中国で作らせたモノですね、しかし、凄いの一字です!!!!! 今ではBCLなんて言葉は死語になったと思いますが、能勢に住んでいた頃には、屋根の下にヨーロッパ向けにビームアンテナを作り、ドイッチェベレやタシュケントの放送を聴いていました、DDWのレギュラーモニターをしていた頃には、自分の名前が放送に出てくるのがとても嬉しかった、はははぁー。

2007年4月9日月曜日

翼面加重が小さいことが絶対的条件!

あの良く飛ぶ凧が蝙蝠傘の3セクションを使っていますので、翼の面積はおおよそ1.5倍になるわけですが、横棒をあまり短くしていないので、主翼はほぼ平面になっていて、めっちゃ揚力を稼いでいる感じになっています、これがどうもとんでもなく良く飛ぶ条件になっている感じですね。ラミンの丸棒を使っていて、従って重量が重いのに関わらず、揚力が1.5倍以上になっているのが結果的にとてもいい状態をもたらしたってことでしょうか!

2007年4月5日木曜日

層流で飛ぶ凧! Stream FlyKite




コーナンでの竹ヒゴが青い皮を取り去った馬鹿げた物ですので、竹ヒゴを諦めて、木の丸棒で作り上げた凧です、頭の丁度上に上がり、理想とした層流で飛ぶ凧になっていると思います。これほど気持ちよく揚がる凧は初めてで、快感を感じます。

Flying kite! 久しぶりの凧揚げです。


高気圧が張り出し、昨日の天気とは打って変わって安定した風の日です、昨日はテニスをやっていてもボールが風に乗って何処に行くか判らない日でしたが、前線も通り過ぎ、地上で南よりの風、風速5mの凧揚げ日和です!

2007年4月2日月曜日

Yellow Sand from Gobi & Takla Makan Desert 黄砂

昨日からの黄砂で、六甲山は勿論甲山まで見えません、折角の桜もからっと日が当たるといいのですが、黄砂のベールを被って台無しです!責任を取れといっても、拝金主義の国ですから、金になることはやっても、植林なんて、しない思うし、くそっと思っているだけですね、>_<;。しかしその国の格差というのは凄いですね、もちろん我が祖国でもあると思うのですが、あれで「革命」が起こらないというのが不思議ですね、かつてそれで建国したのと違うのって、きのうNHKスペッシャル、ショックでした、バブルに乗って稼ぎまくる新貴族、富人達、一方底辺の農民工、苛々してDVDを見ていました。フリータ、派遣職員、請負人、まぁー、よく似たものですよね。大好きなKissDigitalNも、その様な請負人たちによって作られたらしいので。しかし、それにしてもよく出来ていますね、手放せない一品です。