2017年11月9日木曜日

朝から晩まで降ったり止んだりの雨でした

土砂降りかと思えばほとんど止んだりの感じで、鬱としい一日でした。

楽天を装ったメールが頻繁に来ますね、楽天でも注意していますが、どこでメアドが漏れたのでしょうか?楽天のセキュリティが危ないような感じがしています、>_<;。


一日中出かけていたので、有り合わせの食材で夕食を用意してもらいました。ホッケ、ナンキンのたいたん、コールスロー、酢昆布、チーズの入った野菜の味噌汁、豆類それに柿右衛門風の猪口で白鹿を頂きました。


これも詐欺メールですね。

2017年11月8日水曜日

誕生日でしたから赤飯を炊いてもらいました!



11月7日はロシヤの革命記念日でもありますが、当方の誕生日でもあります。我が家では、必ず赤飯を炊いて祝ってもらっています。頭付きの魚は、5日に食べましたので、ぶりの照り焼きで辛抱です、^_^;。うちの赤飯はホントに美味しい!

図書館に毎日行っていると、CDの全集などがスカッと借りることが出来ます。Vladimir Ashkenazyのモーツアルト・ピアノ協奏曲全集が返ってきていました、もちろん借りてきました。新品で買えば33,000円もする12枚組です。

2017年11月7日火曜日

甘栗!


当方はめっちゃ甘栗が好きで、前世がリスかもしれないと思っています、^_^;。小さい頃、お祭り等で売っていた甘栗を買って貰えず、少々辛い思いをしていました。自由に買えるようになってからは、阪急百貨店などでよく買っていました。これもさるところで売っていたのを二袋買いました、^_^;。


楽天の名を騙ったメールです、絶対に返信したり、チャットをしてはだめです。

2017年11月6日月曜日

愚息が大きなガシラをくれました!





家内のガシラ好きを知ってか?釣ってきた大きなガシラを呉れましたので、甘辛煮?を作ってもらいました。鍋が無く、大きなフライパンで、半分蒸し煮になっています。


家内の絵手紙の展示会で、知人が陣中見舞いに持って来て下さいました。箱が立派のなので、何かに使うことにしました、^_^;。それにしても、ツマガリのクッキーってめっちゃ美味しい。

2017年11月5日日曜日

秋も終わりですね


桜の葉っぱがひらひらと落ちていますね。

毎日図書館に通ってCDを借り、バロックからモーツアルトをスマホに入れています。大分溜まり、^_^;、後は聞くだけです!


寒く成りました!西高東低で、まるで冬の様な天気です。紀伊山脈にこの雲がかかるようになると、冬が来ます。

2017年11月4日土曜日

天気が良く、気持ちのいいテニスを楽しみました!


練習3ポイント先取ゲームで、千手観音の様に手を伸ばし、どんなボールでも取るMさんと組んで先ずチャンピオンに勝ち、今度はMさんペアーを相手に勝つことが出来ました、^_^;。作戦勝ちですかね、^_^;。実力は相手の方が上なので素直に行くと勝てません。


日の出ですが、気持ち悪い位赤いお日様が見られました。曇りの予想でしたが、スカッとしたいい天気になりました。

2017年11月3日金曜日

この二つの問題は難しかった!


1523-40の問題を解くのに一週間掛かりました!拘束が少なく、当初ヤミモクにやっていましたが解けず、反省して可能なポイントから押さえていき、やっと解けました、^_^;。


1526-40の方は、約半日で解けました、これも緑色の部分に重点を置き、何とか解けました。


信貴山の方角からお日様が出てこられますね、昨日も朝からいい天気でした!


夕方、お月様、14夜?でとても綺麗でした。

2017年11月2日木曜日

芦屋ローンテニスクラブのコートが補修中です



かなり傷んできたのでしょうか?コート面の張替えが行われていました。2面閉鎖ですので、どのコートもめっちゃ混みですね、>_<;。






試合終了後、阪神電車、打出駅近くの「Uchide Shokudo」で皆さんと一緒に食事をしました、美味しかった!メインは、豚のガリシヤ風トマトソース煮ですね。



朝から晩まで快晴でした、^_^;。信貴山から出て鷹取山に沈んで行かれます。

2017年11月1日水曜日

夙川の紅葉も大分進んで来ました


若いお兄ちゃんが竿を川に入れて引きずっていました。ハゼノキの紅葉が進み、真っ赤になり、めっちゃ綺麗ですね!


昨日発表された問題ですが、制約をたどっていくとほぼ98%は自動的に解けた例で、失敗作?と勝手に思っています。


家内たちがやっている絵手紙の展示会です、これが家内の作品です。

朝寒かったのですが、穏やかな一日でした。Gunzeが休みなので、戎の湯に行き、温まりました、^_^;。

2017年10月31日火曜日

定期健診での事です

昨日、県病に定期健診に参りました、目的は体の状態と今投与されている薬剤が肝臓、他にどのような影響があるかを調べてもらっています。なのに!主治医の先生が、PSAマーカーの値を調べる書類にチェックを入れるのを忘れてしまいました。「スミマセン」を何回も仰って頂きましたが、どうしようもなく、検査室に残っている当方の血液でそれを計るらしいです。誰にでもミスがあるモノですが、肝心なことは忘れないで欲しいですね。多分、尿、肝臓の状態に注意が行ったのではないかと解釈しています、^_^:。


「木枯らし一番」が吹きました!8m/秒以上の風で、温度は規定されていないようです。朝の温度は9℃を割ったのではないかと思います、結露がひどかった!

2017年10月30日月曜日

大したことなく台風が通り過ぎました

昼前後急に風が強くなり、雨も強かったのですが、3時過ぎにはそれも収まり、ほんとによかった、^_^;。


朝のうちに家内がこれを作っておいてくれ、食べる直前にバターで風味をつけてもらいました。リンゴ、鳥肉の炒め物です。あまり使わないカナダ製のメープルシロップでメインの味付けです。ちょっと甘く、美味しかった!


明け方猛烈な風が吹き、目が覚めました、>_<;。下の方の雲が勢いよく流れていますが、上方の雲は動ていませんね、一様に風が吹くのでないことが分かります。

2017年10月29日日曜日

台風の影響で一日中雨でした

散歩もできず、ストレスが溜まりますが、少々長めにGunzeの風呂で運動をしました、^_^;。


図書館でCDを見ていたら、Baroque Violin(Lucy van Dael)によるJ.S. BachのSonatas、Partitasなんて珍しいCDがありました。色んなものを皆さんリクエストすのに感心しました。早速借りてきて、リッピングし、Tagの調整を済ませ、我が禅寺に入れました。いつの間にか46個のバロックミュージックが集まりました、^_^;。

台風の接近が心配ですね!

2017年10月28日土曜日

頂いた芙蓉が咲きました


「朝が来たよ!」とばかり、気が付いたら咲いていました、^_^;。


この頃、日の出は6時19分過ぎになりました、台風接近前の貴重な晴れ間です。

NICCのレッスンで、体を自然に回して体重をボールに載せる方法を習いました。練習試合ですが、2連敗後、常勝チーム、M-Mペアーに勝ち、やっと一勝をあげました。

浴室乾燥システムのカワックが壊れ、ついでにガス釜も交換することにしました。17年も使ったのですが、大出費で、47万円になりました。業者も交換に終われ、早くても11月初旬になりそうです、>_<;。

長袖の下着を着ていると汗をかくような暖かさでしたね。

2017年10月27日金曜日

おやつは阪神タイガース・・・


詳しい名前は忘れましたが、美味しい和菓子でした、^_^;。夙川の西岸、住宅街の真ん中にあるお菓子屋さんで家内が買いました。お茶は、LUPICIAがサンプルにくれたカカオの香りのする紅茶です。どれも美味しかった!

久しぶりに日中23度を超え、暖かい一日でした、^_^;。


楽天カードを装ったメールが来ています。おかしいと思って調べると、****.comから来ていることが分かり、危なかった!引き落とし先も、金額もおかしいので要注意です!

2017年10月26日木曜日

芦屋でも強い風が吹いたようです


テニスコート脇の松が何本か折れていたようで、芦屋市がクレーンを使って折れた松の処理をやっていました。昨日は芦屋は風が強く、テニスになりませんでした、>_<;。それに、工事の影響で10番コート、8番コートが閉鎖され、コートが満杯でした、>_<;。


肉じゃがですが、あらかじめ玉ねぎとジャガイモを炒めておき、それから肉を入れて炊いてもらいました。これがめっちゃ美味しかった!

2017年10月25日水曜日

昨日借りたCDですが


3枚組、4枚組でリッピングし、カバー写真を調整するのに丸半日掛かりました、^_^;。


タイトルに含まれるaウムラウトが入らず、単なる"a"になっているのは残念です!

バロックイージーリスニングも、MP3ファイルで3.3GBを超えました。

2017年10月24日火曜日

倒木や落ち葉で大変です



30m/秒を超える風が吹いたせいか?あちこちにいろんな物が散らばっていました。オアシスロードには松の木の枝、松ぼっくりが路面に広がり、自転車の通行に不便となっています。公園のふうの木が倒れ、子供たちが倒れた幹に乗っていました。

神戸で45.6m/秒の風が吹き、わが長屋でも軽自動車がひっくり返りました、>_<;。

2017年10月23日月曜日

夕方から夜明けまで猛烈な風が吹きました


急に気温が下がり、室内でも寒いと感じるようになり、床暖が必要でした、>_<;。風も大変強く、サッシがヒューヒューと音を立てていました。明け方3時過ぎまで、あまりよく眠れなかった、>_<;。


突然寒くなったので、家内がおでんを作ってくれました、^_^;。”だし”に気を使って作られていますので、めっちゃ美味しかった!

2017年10月22日日曜日

超大型台風の接近が報じられています

昨日は朝から雨で、8時過ぎのつかの間、曇り空の中で散歩が楽しめました、^_^;。

本日の夕方になると台風が接近し、列車の運行が停止されるとTVが騒いでいます。

写真を整理していて、やっと自分の行ったところが把握できました。万座はいいとして、2日目に行った奥只見湖はあの尾瀬の至仏山の北側、その後泊まった水上温泉郷、上の原温泉は同じく至仏山の南西側に位置する温泉でした。すごい距離を連れまわされた感じです。


そういえば、あちこちの御土産店で売られているお菓子に、「尾瀬のなんとか」という名前が多かったですね。尾瀬への登山口になっているのですね!



2017年10月21日土曜日

強行軍でしたが、無事家に帰りました!


万座温泉、奥只見湖、八海山ロープウェイ、水上温泉郷、上の原温泉、谷川岳ロープウェイ、天神平とてんこ盛りの強行軍ツアーでした。金沢駅での乗り継ぎ時間が9分しかなかったにもかかわらず、42人の皆さんが無事サンダーバードに乗れました。めっちゃ心配した!
このツアー、同じ道を行ったり来たりで、少々疲れた、>_<;。

二日目にとまったホテル、水上温泉高原ホテル200は、立派なホテルで、広い敷地、アーノルドパーマー設計のゴルフコースを持つ、いい感じのホテルでした。



富山、「源」調整の弁当を買って「つるぎ」に乗り込み、サンダーバードで頂きました。