2019年11月7日木曜日

我が家のローストポーク



以前と同じく10㎝角の豚肉が手に入ったので、家内がこのローストポークを作ってくれました。シンプルな味付けで、レモンとミント・ハーブで食べるとめっちゃ美味しかった!



朝から雲一つないいい天気です!

2019年11月6日水曜日

足の位置、向きが大事と習いました!

テニスのレッスンで従来の延長上にある軸足の位置、向きを主に習いました、コーチの言うことに納得で、体に覚えこませたいと思って居ます。体が疲れていましたが、テニスの調子は良く、楽しくレッスン。チャンピオンゲーム、練習試合をこなせました。
飛んでない好天に恵まれ、汗びっしょりになりました。

ラケットの試打、売り込みがありますが、新しいスマホを買うので、今回は見送りにします。新しいスマホは、11月終わりから1月初旬に来る予定です、約80,000円弱になりますので、少々節約です、(笑)。




夕方までめっちゃいい天気でした、鷹取山の肩に沈む夕日が綺麗でしたね!お月様もクッキリ!

2019年11月5日火曜日

3日と違って快晴になりました



昨日の早朝、ちょっと足を延ばして布引迄散歩し、少々疲れました、(笑)。
早朝の気温は結構低く、パーカーが欲しいくらいでした。
日中も日差しのある時には暑いと感じましたが、曇ると寒くなりました。

昼は家内が居ませんでしたので、一昨日買っておいて冷凍しておいたおにぎりをチンし、マンダイで買ったレンコン、アナゴのてんぷらをトースターでカラッと焼き上げ、それで済ませました。



東大阪での御通夜を終えて西宮に帰ってくると、エビっさんは既に門を閉めて居られました。

2019年11月4日月曜日

久しぶりに天津甘栗を買いました



家内の母の納骨式典の帰り、売店でこの天津甘栗を買ってきました。何ということのない栗ですが、懐かしい味がします、(笑)。母は観世音菩薩様になりました。

落雷で狂ったOceanusですが、修理は不可能ですが、オカシイ所が大体わかりました。電波の受信機能がおかしくなっていて、電波が弱い時、受信をキャンセルできないことが問題らしい事が判明して来ました。地図で調べて発信先にちゃんと時計向けてやると何とかなることが分かり、無事動いています。

2019年11月3日日曜日

引きちぎって来られたフーセンカズラですが、花が咲きました!



絵手紙の画材にと、どこかの庭から無断で採って来られたフーセンカズラに花が咲き、ビックリしました、(笑)。

雲一つない好天でした。

2019年11月2日土曜日

日毎に紅葉が進みます!



ぐいぐい秋の色が深まります。



ナンキンハゼの実も白く、爆ぜて来ました。



散歩する犬が近づいて来たので、カモ達が飛び上がりました。



ほぼ新月、夕方お空に上がっておられました。


2019年11月1日金曜日

ダイサギがお腹を空かせています?



潮位が高く、夙川の上流まで水位が高く、サギ達にとっては餌を獲るのが大変です。カワウであれば潜って取ることが出来るのですが、川底を歩いては狙いを定め、魚をくわえるというのがサギのやり方ですから、水位の上昇はピンチです!

振替で行った木曜日、2時限目のレッスンですが、上手なお方が多く、とても参考になりました。3ポイント先取の練習試合では、夙川上流の美人Iさんと組んでやっと一勝を上げることが出来ました、Iさんのお陰と感謝、感謝です!

うちなぁのこころ、首里城が完全に焼け落ちました、😢。

2019年10月31日木曜日

ひやおろしモヒート



美味しいお酒、ひやおろしが手に入ったので、ほぼ毎晩このモヒートを作ります、美味しい!



どこかのテレビの番組でやっていたローストポークです。10㎝角位で長さ30㎝位の豚肉をゆっくり焼いたものです、シンプルな味付けでめっちゃ美味しい。横の野菜は単純に焼いただけです、(笑)、これがめっちゃうまい!

芦屋のテニスには、9人が参加され、とても楽しかった。

家内の絵手紙展示会が大成功裏に終わり、後片付けをやらしてもらいました、(笑)!

首里城が焼け落ちました、とても残念です。

2019年10月30日水曜日

絵手紙の展示会





皆さん力作ですね、なかなかセンスのいい作品が出展されていました!

テニスのレッスンは中止で、振替を取るのが大変です。やっと木曜日10:40からのレッスンが予約できました。

2019年10月29日火曜日

家内達の絵手紙展示会設定お手伝い

浜脇公民館で開かれる絵手紙の展示会設定のお手伝いをしてきました。パネルの組み立て、椅子の持ち運び、力仕事をさしていただきました、(笑)。汗びっしょりになりました。

昨日は秋晴れの一日で、秋雨前線の北上なんて考えられないですね。

朝から大雨で、テニスは多分中止でしょうね、(泣)。

2019年10月28日月曜日

リンゴ大福



家内が法事の帰り、春日野道商店街で、このリンゴ大福を買いました、焼きリンゴをイチゴの代わりに入れた大福です、美味しかった!220円で、格安!

4時位に香櫨園駅に帰ってきたら、夕立が来て、大雨でした。

2019年10月27日日曜日

安定板補強で完成!



本体とタコ糸を結ぶ安定板の接着強度が低いので、補強のため、パッドを張り付けました。テストフライをしようと思ったのですが、風速が2m/秒以下なので、諦めました。



朝、散歩の際に海を眺めると、干潟の先っちょで胸まで浸かって魚釣りをしているおじさんが居ました。ご苦労様です。

久しぶりにいい天気になりました、(笑)。



本日、快晴の予報ですが、朝はこんな感じです。

2019年10月26日土曜日

増水の夙川



木曜日夜からの大雨で、夙川の水量もたっぷりした!




以前頂いた不織布で、Gayla Kiteを修理、というよりビニールを全部取り外し、不織布に取り替えました。飛ぶかどうかはやってみないと分かりませんので、昼からテストフライです。



冷たい東風の吹く中、白鹿の酒蔵から蒸気が上がっています。酒蔵開きの季節ですね。



天気はあまりよくありませんね、湿気の多い朝でした。

2019年10月25日金曜日

秋が深まりました!




オアシスロードも桜の紅葉も進み、彩りが鮮やかになって来ました。

隣のMun Administrationがすり寄ってきていますね、はははぁー。

2019年10月24日木曜日

ハロウウィンも近づいて来たので



電飾を一つ加えました、去年Amazonで買った中華LED点滅ランプです!

昨日の出来事二つ、

建石筋の交差点で歩行がとても困難なお方が居られ、信号が変わっても交差点のど真ん中で立ち往生して居られました。危ないけれど、飛んで行って自動車にストップをお願いし、皆さん、それに応じてくれました。信号が何回か変わった後、やっと横断歩道を横切ることに成功なさいました。クラクション一つ鳴らさず、両側の走行車線で黙って止まって下さった車の皆さんに大感謝です!

もう一つは、芦屋ローンテニスクラブでの出来事です。仲間の一人が、可愛いお孫さんを連れてきて居られ、テラスの一番端っこにお孫さんを座らせて居られました。そこにお年を召されたクラブ員のおじさんが来られ、お孫さんにその席を立つように仰いました。たくさんの椅子が居ているのに、何故その席を空けなけれならないのか?非常に不快な気持ちになりました。思わず、「死にぞこない!」と言いたくなりましたが、超上流社会のテニスクラブですから、ぐーっと我慢をし、テラス席を離れました。勿論、めっちゃ不快な感じで、くそって感じでした!歳を取ると非常に失礼なことをしても、自分が何をやっているのか分からなくなると思うとめっちゃ怖いですね。

2019年10月23日水曜日

昨日はこのニュースで朝から晩まで




大雨の中、この儀式が行われました、どのチャンネルを回してもこの話題ばっかりで、疲れますね、(笑)。

幸いにも雨にならなかったテニスのレッスンですが、結果はさっぱりでチャンピオンゲームは全敗でした、もう一つ熱が入らなかったですね、申し訳ない。



甲子園にあるララポートにあるワークマンプラスの宣伝が入っていました、でも、入るのに行列をしたり、混雑の中での買い物っていやです、(泣)。



本日、芦屋でのテニスは快晴です!

2019年10月22日火曜日

軽減税率



月曜日、家内が絵のレッスンに行きますので、昼飯はマンダイですますことにし、そばとてんぷらを買いました、(笑)。ちゃんと軽減税率が計算されていて、マンダイを尊敬です、はははぁー。でも、てんぷらの衣に塩味?が付いて居て、これからは買わないようにします。我が家の薄味になれると、外で食べ物を買うのが大変です、(泣)。

昨日、BSの番組で、「宇宙の驚異」という番組で、初代はやぶさの一部始終をやっていましたが、何回見ても感激ですね!

曇りがちの天気で、いつ降り出しても不思議ではないという感じでした。夕方から大雨でした。

2019年10月21日月曜日

Kawasaki Rose、難しい!



土曜日、教育テレビで「Little Charo]を見ようと思ってチャンネルを回すと、折り紙の番組をやっており、バラの花の折り紙をやっていました、(笑)。早速真似をしようと思って、ネットを調べると、色々のやり方が紹介されており、そのうちの一つに挑戦しました。でも、見事失敗で、もう一度、トライしてみます。何回もやる必要がありそうですね。認知症発症に効くと言っても難しすぎると逆効果になりそうです、はははぁー。

Little Charoは何回見ても感激することが多く、その回もチャロが、「I believe in Shota.」と言ったのが耳に残っています。




夕方、10月1日付のセキュリティアップデートが来ました。ASUSの努力に感謝です。もっとも一回もアップデートしないメーカー、製品は見捨てられますよね。

2019年10月20日日曜日

住宅街の真ん中にあるお菓子屋さん



散歩ルートの途中にあるお菓子屋さんですが、気にも留めなかったのですが、昨日前を通るとめっちゃいい匂いがしていたので、脚を止めてメニューを眺めました。焼き菓子を中心としたお菓子屋さんで、ホール、ハーフという風に買いやすくなるように工夫をしておられます。



雨が続くとコケがくっきり浮かび上がって来ます。



台風19号の話題で一杯ですが、夙川の真ん中にも昔、昭和13年?に起こった大水害の後が残っています。この構造物がそれではないかと思います。

2019年10月19日土曜日

潮が満ちて来ています



低い堰ですので段差が無く、水が流れています、ボラもこの堰の手前で引き返しているようです。



大分桜の紅葉も進みましたね。

長袖一枚では寒いので、下着を着ました、(笑)。

2019年10月18日金曜日

赤飯を炊いてお祝いしました



本人は居ませんが、誕生日を祝って家内が赤飯を炊きました。朝から圧力釜で小豆を炊き、もち米を炊いて、それに小豆を混ぜます。美味しかった、(笑)!



今年もこの木の匂いを嗅ぐことができました、(笑)。「角々のキンモクセイに導かれ、散歩の速さも早くなり」ですね。



図書館の新着図書の中にこんな本があります、1933年のナチスが政権を取った頃のドイツのお話ですね。子供さんにこの様な本を読んでもらうのはとてもいい事と思います。



小学生二人、通学途中、疲れているのか?道端に座り込んで居ました、(笑)。

2019年10月17日木曜日

人数が揃い、芦屋でテニスを楽しめました!



皆さん忙しいので休む人が多く、心配していたのですが、6人の皆さんが集まってくれて、十分楽しくテニスを楽しめました、(笑)。
いい天気だったのですが、風が涼しく、長ズボンが必要なくらいでした。

2019年10月16日水曜日

おやつが焼きリンゴです



紅玉が手に入ったので、家内が焼きリンゴを作ってくれました。黒蜜をかけてトースターで焼きました、美味しかった。紅茶との相性が抜群で、息子のお嫁ちゃんに貰ったPresidential Teaと相性が良く、豊かな気持ちになりました!

テニスのレッスンでは軸足の設定、返球を習いました。30-30から始める練習試合では、パートナーさんに恵まれて連勝させて頂きました、風が強く、コントロールが大変でした。

2019年10月15日火曜日

お昼はエビスタで済ませました




御葬式が11時30分から始まったので、昼はエビスタで済ませることにし、Tiella luz la vientoで食事を済ませました。1,408円の日替わり定食です。煮込みハンバーグと野菜、サラダ、果物はバイキングで、こんなものかと思います。長時間待ったので、少々疲れた。



朝、生駒山を眺めると光芒が黄色く、くっきりと暗峠に落ちていました。