2012年7月11日水曜日

泡が生じるのは?

どんな小さなゴミであっても、フィルムが画面に密着するので、そこが浮き上がると言うわけですね。貼った後三箇所に泡が出来ていますが、よく見ると中心部に黒い点があり、これがゴミで、このゴミがフィルムを浮き上がらせている犯人でした。ごく小さいので、このフィルムの寿命までこのまま使い続けます、^_^;。

2012年7月10日火曜日

保護フィルムの上手な貼り方!

とにかくゴミを完全に取り去ることです、この一点に尽きます、^_^;。最初はよく分からずに適当に貼りましたら気泡だらけで、よく見ると気泡の真ん中に黒い点や白い点が残り、いくらやっても気泡が消えませんでした。ネットで調べると「ゴミを完全に取るためにセロテープで取れ!」とあり、以前V1の為に買ったフィルムに付属する掃除フィルムが残っていたので、それで掃除をやったところ、見事!綺麗に貼れました、^_^;。

2012年7月9日月曜日

ジャスミンの挿し芽

GUNZEからの帰り道、5月になると綺麗な花を咲かせ、あたり一面にいい香りを漂わせるジャスミンを植えておられる戸建があり、道一杯に新芽を出していましたので、黙って一枝頂いて参りました。1週間前に挿しておいたのですが、無事ついたらしく枯れ枝になることも無く、生き残っています。このあと1週間位が勝負で、そこを過ぎると無事活着ですね。

2012年7月8日日曜日

単なる塩の計量です!

別にややこしい法に触れる様なものを扱っているわけではありません。テニスの際には水補給はとっても大事で、既製のドリンクを買えばいいのですが、甘すぎたり、下痢をするので塩水を自分で作ります、^_^;。難しいことは抜きにして、3パーセント位の塩砂糖水を作っています。こんな時に役に立つのが、上海問屋の0.01gスケールです、パチモノが多い中でこれはマトモでした。凧作りから、熱中対策まで役に立っています!
余りにも安いので、経時変化が心配でしたが、蓋の重さを量るといつも13.85gですので、大丈夫です!

2012年7月7日土曜日

アプリのPCからのインストール

スマホのアプリのインストールですが、PCからでも出来るのですね。DOCOMOの販売店でgmailのアカウントを聞いていたのがちゃんと理解できました、>_<;。でも、これって結構危ないシステムですよね!名刺交換なんて気楽に考えていましたが、うーん、色々考えねばならない事ばかりですね。

2012年7月6日金曜日

T-shirtsを作りました!

芦屋ローンテニス倶楽部の端っこで毎水曜日テニスをやっていますが、お仲間がT-シャーツを作ろうということに成り、書いて頂いた原画を基に転写シートでパターンを作り、貼り付けました、^_^;。KOKUYO の転写シートだと結構くっきりと鮮やかに行ったのですが、CANONのそれは印刷イメージそのものになりました。

2012年7月5日木曜日

この大雨は一旦視界から消えた台風がもたらしました!

どっかのテレビチャンネルを見ていましたら、九州を襲っているこの大雨は、フィリッピンの沖合いに発生し、香港に向かって行き、衛星画像から消えた台風の残骸が、ベンガル湾から伸びてくる梅雨前線に乗って我が祖国に来たと言うことらしいです。気象予報士にとっては、予想外のことらしいですね!

2012年7月4日水曜日

ドコモの宣伝に乗せられて、^_^;

スマホに乗り換えました。薄型の携帯を使って5年、とくに不満があったわけではないのですが、周囲が乗り換えているのに乗り遅れるような気がして、安く手に入るのなら買い換えようとチラシを持ってDocomoに行きました。同じ買い換えるなら、最新型がいいと考え、6月28日発売のSamsung製のSC-06Dを選びました。使い方の説明書も何も無く、すべてスマホの中に入っているのが面倒臭く、試行錯誤の連続です、>_<;。アホみたいな兄ちゃんが使いこなしているのに、当方に出来ないわけはないと思うのですが、当分そのアホ以下です、>_<;。ちなみにOSはAndroid4.0です、ネット上でのQAがほとんど役に立ちません、>_<;。
テニスメートの超美人に色々お教え頂いて少しずつ進歩しているみたいです、^_^;。

2012年7月3日火曜日

大雨警報洪水警報雷警報!!!

この頃の天気って異常ですね、極端に降ったり、突然天候が変わったり、例年とは随分勝手が違う感じがします。この写真は7月1日の午後のものですが、この後青空が出てきて天候が回復し、蒸し暑い夏の天気に成りました。

2012年7月2日月曜日

DCP-J925Nと図面スキャン

Prest!Pagemakerというソフトが付属していて、DCP-J925NでA4の書類をスキャンできます、^_^;。ADFもついているので、これは便利ですね!厚みの厚い紙を印刷するのが不可能なので、少々落ち込んでいたところ、この様な機能があることが分かり、気を取り直してこの高機能プリンターに向かい直す事にしました、^_^;。でもなぁー、しょっちゅう紙詰まりを起こすので、イライラです!

2012年7月1日日曜日

「眼鏡市場」の内覧会!

メガネを買い替えようと思っていまっしたが、いつも買う所では6万円超えということで、じっと待っていたところ、例のミリオンタウンに開店する「眼鏡市場」からの宣伝が入って来て、これだと当日アンケートクーポンに応えると2,000円引きで安く買えることに成り、5日まで待つことにしました。超薄型屈折率1.74でこの値段と言うのは信じ難いので、ネットで評判を見て最終的に決める積りです。

2012年6月30日土曜日

中央緑道に落ちていました、^_^;

臨港線の南側にある住宅街を斜めに横切る中央緑道は散歩に最適です!先日の雨と風のせいか?ヤマモモの枝が落ちていましたので、一本拾って来ました。枝になっている実も赤く熟したのは酸っぱいですが結構美味しいので、幾つか頂いています。この実は1cm位あるので、鳥も食べないのか?周囲には鳥の声が聞こえませんね。
陸橋を越える辺りでどっかのテレビ局が撮影していましたので、連中の態度が少々不遜だとは思いましたが、まぁーいいかでこちらが避けて通りました!

2012年6月29日金曜日

この転写紙はBrotherのDCP-J925Nには使えません!

BrotherのDCP-J925Nに使える紙の厚さは、0.25mm以下に限られますので、この写真の転写紙は使えません、何故ならその厚さが0.29mmもあり、送りローラーの付近で目詰まりを起こしてしまいます、>_<;。Brotherのサポートに電話をしましたら、懇切丁寧に処置の仕方を教えてくれました、^_^;。
それで、あちこちの転写シートのHPにアクセスしましたら、Brotherの様な両面印刷に対応するプリンタではうまく行かないことが書いてありました、残念、>_<;。

2012年6月28日木曜日

干潟での潮干狩り

ここには余り立ち入って貰いたくないのですが、鳥に興味の無いお方にとっては、何処に行こうが勝手じゃということらしいですね。その辺りでは貝は余り採れず、カニとかゴカイなんかが居る感じです。貝はお前浜の正面、黒い汚い感じのする所に居ります、^_^;。一連の写真はすべてNikon V1 30-110mmによって撮影しました。例によって、クリックすると大きく成ります。

2012年6月27日水曜日

水遊びが楽しい季節に成りました!

連日の大雨で夙川のゴミが海に流され、すかっと成ったところで、皆さん川に入り始めました。また、本格的なマリンスポーツのシーズンに成り、関西学院のカヌーの連中も必死に練習です。一流私立ってのは勉強しなくても就職があるんですね、羨ましい!いつ散歩してもカヌーの練習をやっているので、勉強はいつするんですか?と聞きたく成ります。

2012年6月26日火曜日

今年も咲きました!

結構珍しい花らしいのですが、今年も我が長屋のベランダで咲きました、^_^;。今年は、余り剪定をせず、放置したので複数の花が咲きました。この方が花の数が多いので良い感じですね。
この写真は、Nikon V1 30-110mmで撮影です。

2012年6月25日月曜日

カルガモ親子その後、^_^;


10匹と思っていましたが、11匹が生き残っています!カラス、サギに食べられず、全員無事というのは嬉しい話です!結構話題性があり、カメラを持った人が多く、例の古い橋に群がっていらっしゃいます。当方もその一人で、列をかき分けて前に陣取り、あつかましく撮影しました。
この写真はNikon V1 30-110mmで撮っています。

2012年6月24日日曜日

小サギのカップル?

この頃夙川尻では、小サギが去年より多く見られます。小さな脚をグルグル回して小魚を呼び寄せ、パクッと飲み込んでいます、^_^;。ボラの稚魚等はまだ2、3cm位ですので、腹の足しにならないのではないかと勝手に心配していますが、数で勝負でしょうか?そういえば、GUNZEに行く途中の歩道の上でスズメの幼鳥が死んでいました、>_<;。雨が続いて虫が出てこなくて、親鳥から十分に餌の虫を貰えなくて死んだのではないかと思います。哀れというか、生きて行けるというのが当然ではない自然の厳しさを改めて認識しました!
昨日、万代のパン屋でサンドウィッチ、クリームパンとプレミアムアンパンを買いましたが、最低でした、自分での処で作っているふりをしていますが、姫路のパン屋さんで作っていて、コンビニの弁当よろしく防腐剤がたっぷり入っています。これで、パンを万代で買うことはありません、西宮はパンとケーキの激戦区ですから、あの程度で勝負できると思ったら大間違いですね!

2012年6月23日土曜日

クローバーの蜂蜜としゃれたパッケージ!

河内山本のお方から頂きました、^_^;。純粋の蜂蜜なんて当方には買えませんので、めっちゃ嬉しい、^_^;。それにパッケージングは素晴らしく、相手様の心遣いが窺がわれます。

2012年6月22日金曜日

レモンが大きくなってきました!

めっちゃ多くの花が咲き、レモンの実がついたのですが、最終的に8個位になり、他は落ちてしまいました、>_<;。去年は4個でしたから、この半分でも残れば十分です。後は水の管理ですね。
本日は、ミリオンタウン、万代が臨港線沿いにオープンします。昨日のうちにポイントカードを作っておきました、^_^;。
万代に11過ぎに参りましたら、入場制限をしていました、>_<;。安いものだけを買って帰りました!