2015年9月15日火曜日

Nexus5からZenfone2への移行が完了しました!




Androidスマホの移行は、これで3度目ですから、ほとんど問題なく終了しました。システムの更新も行い、何となくうまく行った感じですね?保護フィルムもうまく貼れた感じですね、^_^;。タッチの感覚がとてもいいですね!Nexus5より気持ちよく使えますね。

2015年9月14日月曜日

嵐山から帰ったらすでに配達されていました


土曜日に注文したASUS Zenfone 2ですが、嵐山から帰るとすでに宅急便ボックスに入っていました!早速充電を済ませ、初期設定にかかろうと思いましたが、上海問屋に注文している32GB SDカードが未着で、裏蓋を開けるのをなるべく減らしたいとおもっているので、残念ながら眺めています、>_<;。
フリップカバー、保護フィルムいずれも純正で、もちろん本体も当然純正ですから、^_^;、ASUSで固めた陣容になっていますね!

2015年9月13日日曜日

スマホをZenfone2 メモリー2GB 32GBに替えることにしました


大好きなNexus5ですが、西宮、神戸で使っていても圏外になることが多く、ドコモ・クバッドバンド、Band 1、3、19、28対応の製品に替えることにしました。当方は、ゲームなど一切せずですので、中華スマホの安いので十分なのですが、Backdoorなどが心配ですから、台湾、ASUSのZenfone2にしました。購入先も色々検討し、結局、2,460円引きで買えるJoshinにし、プレミアムステージの割引、2,300円を使って、フリップカバー、保護フィルムも購入することにし、総額37,789円買えました、この値段でしたら大満足です!

我がNexus5ですが、嵐山の星乃リゾートては3G、LTEとも繋がらず、辛うじてWiFiにて外界と接触できています。でも、我が娘と息子のiPhone6はちゃんと繋がっていますね。この更新は辛うじて繋がった3Gでやっています。

2015年9月12日土曜日

線条降水帯の出現


あの大洪水をもたらしたのが、台風の影響によって出現した「線条降水帯」らしいですね。洪水って当方は経験していませんので、その恐ろしさを知りませんが、TVで見ていても大変です。起きてみないと分からない現象だということで、ひるおびの「気象予報士、森さん」の解説でよくわかりました。当方は、彼のファンです!

NICCでの練習試合ですが、家内と組んで結構強い相手に、6-6、次の一本で負けましたが、ここまでやれるとは思いませんでしたので、大満足です、^_^;。

2015年9月11日金曜日

鳥獣戯画の模写です、^_^;


家内が絵手紙の画材に模写していました、上手にかけていると思います!

鬼怒川の氾濫、大変ですね!同じところに集中豪雨というのはかないませんね。

2015年9月10日木曜日

二、三日で壊れると持ったのですが、未だ使えています


中夏の製品ですし、レビュー結果もよろしくなかったので、直ちに壊れると思ったのですが、一週間以上ちゃんと使えていますね!信じがたい。色も真っ黒でなく茶色ががかったそれで、下品さに輪をかけていますが、プラスティックボディのLUMINOXにはピッタリで、べったり使っています。

本日の早朝、Appleの高価なスマホが発売されました!売れるのかな?中国人の爆買いが見ものです。



2015年9月9日水曜日

兵隊蜘蛛でしょうか?大きな蜘蛛がいました


何回にもわたる薬剤散布にも耐えてでしょうか?酒蔵通りの植え込み、アゼリヤの上に大きな蜘蛛が巣を張っていました。一昨日の強烈な雨にも耐えて、昨日も頑張っていました。

昨日、法事の為、さくら夙川からJRに乗り、三宮で降り、地下街をくぐり、三宮センター街の前で2番のバスに乗り、布引経由で籠池通まで行きましたが、我がNexus5が電波を掴めないことが結構ありました。

台風18号の急接近で大雨の一日で、本日東海、近畿のどちらかに上陸するといわれています、>_<;。


2015年9月8日火曜日

「セルフスタンバイ」に対する当方の誤解?


当方のNexus5運用は、IIJの音声通話機能付きのSIM、みおふぉんですから、原理的にセルフスタンバイは起こらないと言われています。「設定」→「電池」でみると、「セルフスタンバイ」の項がゼロでなく、一定の数字を示しています。これを見て、てっきり皆さんの言う「セルフスタンバイ」を起こしているとずっと思っていました。念のために、この「セルフスタンバイ」をタップすると写真の様な画面が出てきて、「セルフスタンバイ」を「セル無線通信の電池使用量」と説明がついていることに気づきました!「圏外時間」も0%ですから、おかしなところは全くありません、^_^;。これで大分スカッとしました!ここがゼロだと、一切の通信が出来ないことになりますから、一定の量が出ているのが当たり前ですよね。長い間、勘違いをしていたようですね、恥ずかしい、>_<;。

もう一つの勘違いは、ドコモのLTEのバンド説明、「東名阪」です、当方は無知ですので、これを「ひがしめいはん」と読んで、高速道路の一部と思っていました。ところが、正しくは「とう・めい・はん」と読むのが正しく、東京・名古屋・阪神という意味らしいです。ドコモの勝手な字句の使用と腹だしく思っています。

朝晩、めっちゃ涼しくなり、半そでの寝間着では寒いくらいです。

2015年9月7日月曜日

高速で駆け抜けて行かれます


7時前に散歩を始めたので雨には会いませんでしたが、冷たい湿気の多い風にはあまりいい感じはしませんでした。

低気圧の東進に伴い、一日中雨で、結構な量ではなかったと思います。お蔭でGunzeは閑散としており、お風呂もゆっくり入れました!

Nexus5にかわるスマホを探し始めましたが、今度は、LTEへの対応がBand1,3,19,28、解像度が1280x720位で、電池消費が少ないものを考えています。我がNはBand1のみ西宮では有効なんです、>_<;。


2015年9月6日日曜日

酒蔵通りのモミジバフウが紅葉し始めました


去年は紅葉寸前に葉刈りの作業が行われたために紅葉が見られませんでしたが、この二、三日の朝の冷えがトリガーを掛けたようです!

先日引いた風邪も大分回復し、売薬を飲むのをやめました。

2015年9月5日土曜日

竜巻注意報が出ていました!


NICCでテニスをやっている最中にも六甲山の方から黒い雲がやってきて、テニスコートの上を覆ってきました。冷たい風に何か異常を感じましたね。

実際南あわじ市で竜巻があったようです。

夜間の温度が21度付近になり、布団をかぶって寝る?時期が近づきました、^_^:。

2015年9月4日金曜日

急に夜間温度が低くなり、布団が必要となりました!

寝にくかった夜も終わり、急激に夜の気温が下がってきました、^_^;。眠りも深くなり、肩こりもいつの間にか収まりました。火曜日に引いた風ですが、ほとんど回復し、本日のテニスもできそうです、^_^;。


先日Android5.1.1へのマイナーバージョンアップが行われた際に色々の設定が初期化されたようで、WiFiの設定も初期設定に帰っていました。ひょっとしたらセルフスタンバイ問題の解決になるのではないかと思い、WiFiの設定を替えました。

2015年9月3日木曜日

東京オリンピックレゴマークの撤回


佐野さん本人からの申し出ということで、組織委員会などは責任を取らないようにとの事でしょうか?品の無い結論になったと思っています。

少し風邪気味だったので、テニスは休み、送り迎えをさしていただきました。

Nexus5のセルフスタンバイは相変わらず発生しています、>_<: p="">

2015年9月2日水曜日

梅酒が飲めるような状態になりました!

家内が頑張って仕込んだ梅酒ですが、飲めるような状態になり、中の梅を取り出し、別のビンに移しました。さわやかな味で、めっちゃ美味しい!!!入っていた梅ですが、ほとんどが枯れたような状態になっているので、ゼリーの中にドライフルーツの代わりに入れようと思っています。

急に温度が下がり、少々風邪をひいた感じで、鼻水が出ます、>_<;。





昨日夕方になって、無茶苦茶な雨が降ってきました。

早朝、盗難防止装置の音で目を覚ましました!

2015年9月1日火曜日

mp3ファイル編集プログラム、mp3DirectCutがWindows10で動きます!


mp3DirectCutインストールプログラムが自己解凍ファイルになっていて、Windows10でこのプログラムを動かすことができませんでした。対処の仕方が分からず、少々難儀をしていましたが、Windows8のHP Pavillionにインストールしてあったファイル群をフォルダーそのままWindows10のProgram File(X86)にコピーしたところ、問題無く動くことがわかりました、何かホッとした感じがします、^_^;。

気温が急に下がり、長ズボンが必要になりました、^_^;。

昨日Gunzeが休みで、久しぶりに「戎の湯」でゆったりしました。

2015年8月31日月曜日

久しぶりに春日野道で食事をしました


法事の為伊予へ行った帰り、ちょっと時間が遅くなったので、春日野道で食事をしました。43号線に近い所で、「なかがわ」と言います。おすすめのメニュー、「ビーフかつ」、1,020円を頂きました。クラシックな雰囲気の店でした、美味しかった。何処かのテレビの取材を受けたとの誇らしげな文言が載っています。

涼しくなりました!寒いくらい。

2015年8月30日日曜日

我がX30のファームウェアがバージョンアップされ、1.02になりました!


Windows10になってから、USB接続時SDカードからPCへの転送がうまく行かなかったのが改善され、転送終了後、カメラ内データが消去されるというおまけまで付きました、^_^;。

我がNexus5ですが、セルフスタンバイを起こしています、色々原因を探っていますが、たどり着けませんね。ひょっとしたら、アプリ、ニュース関連が関係しているのではないかと思っています。

蒸し暑い一日で、汗びっしょりでした、>_<;。


2015年8月29日土曜日

丹波太郎が発達していますね!


NICCのテニスレッスンを受けている時、北の方を眺めるとこの見事な雷雲、「丹波太郎」がグングンと発達していました。

美人方は日に焼けますから顔面マスクをしてのテニスです、ご苦労様です。
Mコーチのご配慮で、2戦全勝、気分よく家に帰りました、^_^;。

家内のスマホ、SH-06Eの基本ソフトを昨日アップデートしてくれました、DOCOMOあるいはSHARP、どちらがやってくれたのか?分かりませんが。

2015年8月28日金曜日

カワウとサギの休憩?


芦屋の海洋体育館の方へ散歩していると、堀切川川尻の土手でカワウとサギ達が仲良く?朝の休憩をとっていました、^_^;。

NHKガッテンで見た「ミトコンドリヤスイッチ」をONにするためかなりの速さで歩きましたが、あまりしんどくならず、スイッチONには失敗か?と思っています。

水曜日、まずい、塩辛いスパゲッティを星埜コーヒーで食べましたので、昨日は我が家で残り物のバリ・カレーを使ったスパを作り、美味しく頂きました。それに新酒の甘酒を使ったフルーツ、バナナ、キウィのスムージーを作り、大満足の昼食でした!コーヒーはスタバのドリップ・コーヒーでしたが、結構おいしかった。


2015年8月27日木曜日

Luminoxのベルトを中夏製のベルトに替え、ついでに電池も!


道具箱をひっくり返していたら、ベルトの切れたLuminoxが出てきたので、Amazonで何の気なしにベルトを調べると、ソレらしいベルトが見つかり、早速購入しました。

「腕時計 ベルト ステンレス 3連 プッシュ式 直カン 22mm Dバックル 【 時計 バンド + バネ棒 + バネ棒外し】 3点 セット 黒 ブラック 22」

値段相応のベルトで、離れてみている限り問題はないのですが、近くで見ると品格に欠ける製品で、値段相応という言葉がピッタリです、もともとLuminoxも品格のある時計ではありませんので、そういう意味ではピッタリです。バネ棒外しが入っていますが、役に立たず、作業に時間が掛かりました。ついでに電池も交換しました。電池はSR927SW Panasonicです。

台風一過、さわやかな一日でした、昼食は「星埜珈琲」で、「具沢山星埜スパゲッティ」を食べましたが、もう二度と食べようとは思いませんね。