2015年9月15日火曜日
2015年9月14日月曜日
2015年9月13日日曜日
スマホをZenfone2 メモリー2GB 32GBに替えることにしました
大好きなNexus5ですが、西宮、神戸で使っていても圏外になることが多く、ドコモ・クバッドバンド、Band 1、3、19、28対応の製品に替えることにしました。当方は、ゲームなど一切せずですので、中華スマホの安いので十分なのですが、Backdoorなどが心配ですから、台湾、ASUSのZenfone2にしました。購入先も色々検討し、結局、2,460円引きで買えるJoshinにし、プレミアムステージの割引、2,300円を使って、フリップカバー、保護フィルムも購入することにし、総額37,789円買えました、この値段でしたら大満足です!
我がNexus5ですが、嵐山の星乃リゾートては3G、LTEとも繋がらず、辛うじてWiFiにて外界と接触できています。でも、我が娘と息子のiPhone6はちゃんと繋がっていますね。この更新は辛うじて繋がった3Gでやっています。
2015年9月12日土曜日
2015年9月11日金曜日
2015年9月10日木曜日
2015年9月9日水曜日
2015年9月8日火曜日
「セルフスタンバイ」に対する当方の誤解?
当方のNexus5運用は、IIJの音声通話機能付きのSIM、みおふぉんですから、原理的にセルフスタンバイは起こらないと言われています。「設定」→「電池」でみると、「セルフスタンバイ」の項がゼロでなく、一定の数字を示しています。これを見て、てっきり皆さんの言う「セルフスタンバイ」を起こしているとずっと思っていました。念のために、この「セルフスタンバイ」をタップすると写真の様な画面が出てきて、「セルフスタンバイ」を「セル無線通信の電池使用量」と説明がついていることに気づきました!「圏外時間」も0%ですから、おかしなところは全くありません、^_^;。これで大分スカッとしました!ここがゼロだと、一切の通信が出来ないことになりますから、一定の量が出ているのが当たり前ですよね。長い間、勘違いをしていたようですね、恥ずかしい、>_<;。
もう一つの勘違いは、ドコモのLTEのバンド説明、「東名阪」です、当方は無知ですので、これを「ひがしめいはん」と読んで、高速道路の一部と思っていました。ところが、正しくは「とう・めい・はん」と読むのが正しく、東京・名古屋・阪神という意味らしいです。ドコモの勝手な字句の使用と腹だしく思っています。
朝晩、めっちゃ涼しくなり、半そでの寝間着では寒いくらいです。
2015年9月7日月曜日
2015年9月6日日曜日
2015年9月5日土曜日
2015年9月4日金曜日
2015年9月3日木曜日
2015年9月2日水曜日
2015年9月1日火曜日
2015年8月31日月曜日
2015年8月30日日曜日
2015年8月29日土曜日
2015年8月28日金曜日
2015年8月27日木曜日
Luminoxのベルトを中夏製のベルトに替え、ついでに電池も!
道具箱をひっくり返していたら、ベルトの切れたLuminoxが出てきたので、Amazonで何の気なしにベルトを調べると、ソレらしいベルトが見つかり、早速購入しました。
「腕時計 ベルト ステンレス 3連 プッシュ式 直カン 22mm Dバックル 【 時計 バンド + バネ棒 + バネ棒外し】 3点 セット 黒 ブラック 22」
値段相応のベルトで、離れてみている限り問題はないのですが、近くで見ると品格に欠ける製品で、値段相応という言葉がピッタリです、もともとLuminoxも品格のある時計ではありませんので、そういう意味ではピッタリです。バネ棒外しが入っていますが、役に立たず、作業に時間が掛かりました。ついでに電池も交換しました。電池はSR927SW Panasonicです。台風一過、さわやかな一日でした、昼食は「星埜珈琲」で、「具沢山星埜スパゲッティ」を食べましたが、もう二度と食べようとは思いませんね。