2025年5月20日火曜日

梅雨の晴れ間?

何時も時間の通り、梅雨の晴れ間?通学風景です。 

凧のシッポですが、下から見た時、拡がっているほうが格好が好いので、0.5㎜のカーボンロッドで尻尾を広げることにしました。

2025年5月19日月曜日

凧揚げの最中に外国人が来て、「売ってくれ」と言いました、(笑)

安定に飛ぶようになった鷲凧ですが、凧揚げの最中、浜に居た外国人がやって来て、「売ってくれ」と宣いました、はははぁー。

上空には巻層雲、飛行機雲が出ていて、湿気が多くなってきていることが窺われます、(泣)。蒸し暑かった。

2025年5月18日日曜日

大増水の夙川にコサギ!

 夜来の大雨で夙川は大増水ですが、コサギが小魚を探して水面を眺めています、ハヤ位が落ちてくるくらいだと思いますが、銜える(クワエル)のはちょっと難しい?

Amazfit Active2ですが、根拠を示さず色々なメッセージを時をわきまえず出すので、昔のZW60に戻しました。バンドを茶色のちょっと高級そうなものに替えています。

2025年5月17日土曜日

尾翼の改良は大成功でした!


今まで作った凧の中で一番安定に飛んでくれました、はははぁー!尾翼が、V字型になって居ますが、これが効いています。

2025年5月16日金曜日

尾翼の張りを無くし、割り箸を張り付けました、(笑)

X印のグラスポールを止め、○印の様に割り箸を薄く削ったのを張り付けました。飛行中尾翼がV字型になり、安定度が増しようで、5m/秒を超える風の中でも、尾翼が左右にぶれることなく飛びました、大満足です!

2025年5月15日木曜日

調子に乗って別の凧にも改良をしました、(笑)

 改良部分は、2か所、主翼のロッド部分、キーポイントです、もう一つは尾翼のグラスロッドを取り外し、単純に風を受けたらたわむ様にしました。

テストフライトの結果はコレです!元の凧と違ってめっちゃ安定に飛んでいます、(笑)。

2025年5月14日水曜日

好く飛ぶようになりました、(笑)、(笑)、(笑)


主翼に上反角が付いたので、さぁーと飛び始め、よく揚がる様に成りました、大成功です!

2025年5月13日火曜日

羽根に上反角を付けるための準備が出来ました!

ゼムクリップを加工して〇を作り、主翼のロッドに取り付けました。

関空の混み様です、エアーバンドを聞いていてもしょっちゅう通信が行われています。 

2025年5月12日月曜日

カラス凧に上反角を付けています

よく飛ぶのですが、風に中々乗らないので、予め適当な上反角を付けることにし、その準備をしています。

緑の中を散歩するのは気持ちが好いですね、高い税金を払ってこの散歩が出来る西宮が気に入って居ます、(笑)。

2025年5月11日日曜日

受験校は土曜日でも通学?


甲陽学院の生徒が土曜日でも通学しています、流石!

2025年5月10日土曜日

家内が娘から貰いました


ミニバラの寄せ植えですね、母の日のプレゼントに家内が貰いました。

2025年5月9日金曜日

小鴨が親に連れられて散歩ですね、(笑)

毎年10羽前後羽化するのですが、今年は直後カラスに襲われたのか?たった4羽ですね。 

2025年5月8日木曜日

今年も元気ですね!


建石筋の交差点近くで咲いているバラです。他の雑草の中からすくっと立ち上がって来ます。毎年頑張って居ますね、(笑)。

2025年5月7日水曜日

新緑を泳ぐ鯉!


オアシスロードの新緑は今が旬です!

2025年5月6日火曜日

スマートウオッチの歩数計アプリ

昨日、上空には飛行機雲が綺麗に出ていて、上空の湿度が上がっているのが分かります、雨になりますね。案の定、雨に成りました、(泣)。

Amazfit Active 2と名無しのZW60というスマートウオッチを腕に付け、いつもの散歩コースを計ってみたら、どちらも3,052歩と同じ数字でした、(笑)。同じような加速度検出素子と 同じような歩数計アプリを使って居るのではないかと推測しています、はははぁー。

2025年5月5日月曜日

日曜日、朝のオアシスロード

連休ど真ん中という事もあり、いつもは混んでいるここもガラスキです。 

2025年5月4日日曜日

好い風が吹きました、(笑)


南西の風に乗って舞い上がりました、(笑)。

娘と息子が来ましたので、チマキと柏餅で、5月の節句を祝いました!

2025年5月3日土曜日

UV-K5が生き返りました、(笑)

世の中には偉い人が居るもので、公開されているUV-K5のファームウェアを改良して、それを公開して居られるお方の一人がEgzumerさんです。当方もこのお方が考えられたファームウェアを入れています。特に当方が素晴らしいと思うのが、スペクトルアナライザーですね。特に、エアーバンドなどでは、空港、パイロットがどの周波数を使うかは分かりませんので、このスペアナで見当を付けることが出来ます、(笑)。Quanshengのステッカーを取り外し、EGZUMERの文字を張り付けて、敬意を表しています!

2025年5月2日金曜日

長袖では暑くなりました!

格好の南風が吹き、思いっきり凧が揚がりました、(笑)! 時々、雲に隠れて見失いました。しかし、気温が高く、浜に居るだけで汗をかきました、(泣)。

2025年5月1日木曜日

グリーンのトンネルですね!


もうすっかり初夏の雰囲気で、緑濃き?という感じです。


長屋では無風の様に思えたのですが、川筋では南風が通っていました。凧揚げに行ったら良かったのにと涙を呑んでシャッターを押しました、(泣)。