2011年12月9日金曜日
2011年12月8日木曜日
2011年12月7日水曜日
2011年12月6日火曜日
Speiseteller gross und klein von Nachtmann.
都市生活協同組合から購入しました!先日カタログを見て気に入り、購入しましたが、繊細な感じでとても気に入っています、^_^;。お客様の分は無く、当方二人分だけです。この会社は、Riedel Glas Oesterreichの子会社ですね、結構有名な会社であるらしいのを来てから分かりました、>_<;。何を入れるかって?結構難しいですね、でもそれは家内が決めます。
「Das Unternehmen Riedel kann stolz auf eine 250jährige Erfolgsgeschichte verweisen. Seit den Anfängen im nördlichen Böhmen bis zum heutigen Tag in der 11. Generation steht Riedel Glas für die hohe Kunst der Glasmacherei.」
と、威張っています!
2011年12月5日月曜日
2011年12月4日日曜日
2011年12月3日土曜日
2011年12月2日金曜日
2011年12月1日木曜日
2011年11月30日水曜日
歩数計(コーナン)の精度を上げるには付ける場所が問題です!
歳を重ねると足が弱ると毎日のように脅かされているので、二日に一度は約6.4kmの散歩をします、^_^;。夙川尻の回生病院の横を通り、芦屋の海洋体育館、芦屋キャナルパーク、例の海洋冒険家の住むマンションの下を過ぎ、中央緑道に入り、臨港線を横切り江尻川緑道から西宮に戻るコースです。10,000歩にはなりませんが、気持ちのいい散歩コースですね。左側の歩数計は数年前に買った2D加速度センサーを使ったもので、コーナンで760円、パチモンと思っていたのですが、ズボンの後ろポケットに縦に入れて使うとこのようにとんでもない精度を出してくれます、10,000歩歩いても2、3歩しか狂いません。正確なことが分かったので、制約の少ないこのカード型歩数計をこの頃よく使っています。世の中には無責任な歩数計を販売する輩が居て、100パーセントプラスはサービスと思っているのか、5,000歩しか歩いていないのに、10,000歩の表示を出す製品があり、>_<;、知人にもその種の歩数計を使っておられるお方が居られます。余りはっきりものを言う訳にも行かず、本人は歩いている積りなのに、実はその半分しか歩いていないのですから、医学的にも問題です。散歩されるコースをお聞きしていると、大体の場所、距離が分かりますので、いつかは申し上げようと思っています。右側の歩数計はTANITAのそれで、10,000歩、歩いても一歩か二歩しか狂いません、立派です!
2011年11月29日火曜日
2011年11月28日月曜日
2011年11月27日日曜日
DELL Dockのデザインを変えました
カテゴリーを作り、その中にショートカットを入れないといけないと信じていましたが、プログラムのショートカットを直接DELL Dockに入れても問題無いことが分かり、作り直しました。一個しか実行プログラムが入っていないカテゴリーを削除し、その実行プログラムのショートカットをドックに入れました。これで元のプログラムのオリジナルアイコンを眺めることが出来るように成り、すかっとしました!ただ、Photo Shop Elements 10の元のアイコンは何を表しているかまったく分からないので、自分でP300の写真を撮り、それをアイコンにしました、^_^;。CANON Kiss Digital X3の写真もPSE 10経由で読み取れますので、このアイコンはちょっと不適かもしれませんね、>_<;。また、IE9(64bits)も使える様にIE9(64bits)のショートカットもDELL Dockに入れておきました!