2013年12月20日金曜日
2013年12月19日木曜日
2013年12月18日水曜日
こんなプログラムを入れて使っています
昨日、レッスンチケットを使ってNICCに参りましたが、上手なお方が多く、とても楽しかった!4、5のクラスで、コーチによるとNICCの侍魂でのテニスだそうです、^_^;。
2013年12月17日火曜日
スペイン語入力も可能にしました!
再インストールでMicrosoft IMEに入れてあったスペイン語入力も見事消滅し、作文ができなくなったので、改めてスペイン風のスペイン語入力を可能にしました、^_^;。こちらはスペイン語にしかない文字が入れらればいいので、これで使います。
Ñ,ñ,á,é,¡,¿が入力できれば、完璧です、^_^;。
Windows8.1へのバージョンアップですが、先日の事故!のこともあり、ためらっていますが、いつかは応じざるを得ないと思っています。年賀状などの印刷が無事終わった段階で対処しようと考えています。コンパチビリティは問題ないと思うのですが、Bluetoothドライバーの問題がよく理解できた段階で決心するつもりです。
連日寒い日が続きますが、毎朝の散歩は続けています、^_^;。
Ñ,ñ,á,é,¡,¿が入力できれば、完璧です、^_^;。
Windows8.1へのバージョンアップですが、先日の事故!のこともあり、ためらっていますが、いつかは応じざるを得ないと思っています。年賀状などの印刷が無事終わった段階で対処しようと考えています。コンパチビリティは問題ないと思うのですが、Bluetoothドライバーの問題がよく理解できた段階で決心するつもりです。
連日寒い日が続きますが、毎朝の散歩は続けています、^_^;。
2013年12月16日月曜日
西宮のシンボル、甲山もやっと紅葉しました
ほんとに遅れていた六甲山の紅葉も12月に入ってやっと進んだ感じたようです。我が長屋からもそれを楽しむことができます。
我がPCですが、Windows8の再インストールで、HDDがだいぶ汚くなり、ディスククリーンアップで16GBのメモリーを占有していたWindows.OLD、いくつかのジャンクファイルを消し去り、少しはきれいにしました、^_^;。でも、結構これらの作業には疲れました、ボケ防止になったとは思いますが、これを平気で強いて来るコンピュータという道具には普通は対処のしようがないのではないかと危惧しています。
我がPCが落ち着いたので、年賀状の文面を打ち出しました、無線LAN接続のプリンタは快調に動いています。
我がPCですが、Windows8の再インストールで、HDDがだいぶ汚くなり、ディスククリーンアップで16GBのメモリーを占有していたWindows.OLD、いくつかのジャンクファイルを消し去り、少しはきれいにしました、^_^;。でも、結構これらの作業には疲れました、ボケ防止になったとは思いますが、これを平気で強いて来るコンピュータという道具には普通は対処のしようがないのではないかと危惧しています。
我がPCが落ち着いたので、年賀状の文面を打ち出しました、無線LAN接続のプリンタは快調に動いています。
2013年12月15日日曜日
すべてはこのマウスから始まりました!
このマウスはBluetooth接続のそれで、Joshinで安かったので購入しました。我がPCのベンダーであるHPからBluetoothドライバー更新の通知が参り、それに従ってインストールしましたが、このインストールプロセスがいつまで経っても終わらず、>?<;、強制的に終了しました。ところが、我がWindows8.1に何か異常なことが起こり、復元作業が始まりました。当方にはなすべき事は無く、黙ってみているだけでした。その内に、Window8.1は悲劇的な事態に陥りました。リカバリーオプションにしたがって、リフレッシュする以外に方法はなく、半日かかってこの製品を受け取った状態に戻してくれました。もちろんすべてのインストールしたソフトは消され、改めて再インストールの羽目になりました。ただ、データ類だけは温存されていましたので、これは有難いことでした。Ralinkの製品のアップデート、Windows8.1自体には少々問題があるのではないかと思っています。パニックの一日でした!!!!!
夕べ、プリンタの設定が終わり、復元作業がほぼ終わりました。
夕べ、プリンタの設定が終わり、復元作業がほぼ終わりました。
2013年12月14日土曜日
2013年12月13日金曜日
2013年12月12日木曜日
2013年12月11日水曜日
2013年12月10日火曜日
2013年12月9日月曜日
CCleanerとAuslogics Disk Defrag Freeとの相性?
AuslogicsDefrag Freeの設定で、defrag終了後PCをシャットダウンするようにしておくと、再びPCを立ち上げた時、CCleanerが立ち上がらない現象が我がPCに起こりました、>_<;。今までこれが何故起こるか分かりませんでしたが、今朝これを確認しました。AuslogicsDefragをアンインストールすると、CCleanerが問題無く立ち上がることが判明し、結局これをアンインストールしました。デフラグにあまり厳密性を求めても仕方がないので、CCleanerと同じ会社が作っているDefragglerをインストールしました。
2013年12月8日日曜日
やっと、何とか落ち着きました、^_^;
我がPavilion 15にWindows8.1を入れて、やっとほとんどの作業が終わりました。約半年前に発売された製品ですから、色々入っているソフトのバージョンが古く、更新するだけでも何時間も掛かったように思います。何が悪さをしているのか分かりませんが、何かをバージョンアップする度にCCleanerが動かなかったり、立ち上がりが極端に長くなったりして、その度にアンインストール、インストールを繰り返しました、>_<;。今でもこの原因は分かりませんが、しばらくバージョンアップはやらない積りです。新しいPCを軌道に乗せるのは大変ですね、年齢を重ねて耐性が低くなったのか?疲れます!でも、格安でこのクラスの計算機が買えたのですから、あまり文句は言えませんね。JoshinのHPを見たら、同じCPUで、4GBのマシンをこのPCと同じ値段で売っています。
2013年12月7日土曜日
レンズフッドをやっと買いました!
もう何年もフッドなしでEFS 55-250mm ISを使っていたのですが、オアシスロードで撮影中、望遠系でフッド無しに使っているのは当方だけだったことに気づき、やっぱりフッドを付けた方が抜けの良い写真が撮れるらしいので、これをアマゾンで求めました。これで、皆さんに交じって気後れしないで写真を撮れますね、^_^;。
当方の使っているCanon Kiss Digital X3は五、六年前の古いカメラですが、昔の一眼レフの雰囲気を色濃く残しているので、長く使いたいと思っています。このフッドは、大きな箱に入って配達されて来ましたが、すべて込みで982円でした。
問題は、このフッドを外さないとレンズキャップを付けるのが難しいですね。
今日も暖かく、NICCでのテニスレッスンで、すごく汗をかきました。
当方の使っているCanon Kiss Digital X3は五、六年前の古いカメラですが、昔の一眼レフの雰囲気を色濃く残しているので、長く使いたいと思っています。このフッドは、大きな箱に入って配達されて来ましたが、すべて込みで982円でした。
問題は、このフッドを外さないとレンズキャップを付けるのが難しいですね。
今日も暖かく、NICCでのテニスレッスンで、すごく汗をかきました。