2016年1月19日火曜日
2016年1月18日月曜日
2016年1月17日日曜日
HP Pavilion 15 をWindows10にアップグレードしました!
別にしなくてもよかったのですが、Windows8.1ユーザは8月までにアップグレードすれば無料ですので、寝室の机の上に放置してあったPavilion 15をWindows10にアップグレードしました。16時位から初めて最終的に終わったのが、19時前ですから結構な時間が掛かりました。
天気予報が大寒波の襲来を声高に叫んでいます、気候変動のせいかおかしな気象状況が起こりますね。
FBを見ていましたら面白いケーブルを見つけました!スマホの充電ケーブルで、マグネットでピタッとくっついて充電が可能なケーブルらしいです。こちらネットでファンディングをやっていましたが、既に中国製で既製品があり、一番評判のいいモノをAmazonで購入しました。実際に動くかどうかは疑問ですが、NGだったら返品します。今使っているZenfone2にはQi充電の為のレシーバーが付いていないので、充電の際はいちいちコネクターを付けはずししています。
スマホでYahooメールアプリを立ち上げていないとYahooメールの着信通知が出なかったのですが、立ち上げておかなくても着信通知が出るようになりました、^_^;。よく分からないことが多いですね。昨日、これに気が付きました。
2016年1月16日土曜日
Zenfone2の不具合?
朝、NICCに行こうと思って、スマホをバッグに入れた時、スマホの画面を眺めると「SIMカードが取り付けられていません」とのメッセージが見えます、>_<;。急には対応できないので、とりあえず再起動をかけ、スマホを家に置いておき、帰ってからみたら、正常に動作していました。
苦労して、>_<;、裏蓋を開け、SIMカードの抜き差しを繰り返し、元に納めました。
まぁー、値段の安いスマホですから、何が起こってもおかしいことはないので、その覚悟をしておかねばなりませんね。ついでに、NFCの接点も掃除をしておきました!
この時点で、ASUS Mobile Managerを起動すると、画面の様なメモリーの使用状態が表示されました。たった0.9GBしか使われていません、^_^;。
通常使っている時には、1.2GB位の使用状況ですから、再起動直後は空メモリーがずいぶんあるのが分かります。使っているうちにメモリーリークを起こしているようですね。多分、これはAndroid5.0の問題と思われます。
昨日、Gunzeが休みなので「戎の湯」に行きましたが、年寄りの礼儀知らずには辟易します、湯船でつかっているとくっつきそうな所に何も言わずに入ってくる人がいます。ボケが始まっているのかと思うくらいです。また、ジェットバスに入ろうとしたら、水がまったく入ってなく、女風呂でしくじった人がいるらしく、水を抜いて掃除の最中との事、二重にイライラしました。
苦労して、>_<;、裏蓋を開け、SIMカードの抜き差しを繰り返し、元に納めました。
まぁー、値段の安いスマホですから、何が起こってもおかしいことはないので、その覚悟をしておかねばなりませんね。ついでに、NFCの接点も掃除をしておきました!
この時点で、ASUS Mobile Managerを起動すると、画面の様なメモリーの使用状態が表示されました。たった0.9GBしか使われていません、^_^;。
通常使っている時には、1.2GB位の使用状況ですから、再起動直後は空メモリーがずいぶんあるのが分かります。使っているうちにメモリーリークを起こしているようですね。多分、これはAndroid5.0の問題と思われます。
昨日、Gunzeが休みなので「戎の湯」に行きましたが、年寄りの礼儀知らずには辟易します、湯船でつかっているとくっつきそうな所に何も言わずに入ってくる人がいます。ボケが始まっているのかと思うくらいです。また、ジェットバスに入ろうとしたら、水がまったく入ってなく、女風呂でしくじった人がいるらしく、水を抜いて掃除の最中との事、二重にイライラしました。
2016年1月15日金曜日
2016年1月14日木曜日
2016年1月13日水曜日
2016年1月12日火曜日
2016年1月11日月曜日
楽しそうにカモメと遊んで居られますね
夙川尻のカモメは、餌を空中に放り上げると上手にそれをキャッチします。怖い顔をして寄ってきますので、ちょっとびっくりですが。
朝早く、昆陽池から出勤してきた川鵜ですが、まずは甲子園浜で最初の食事をし、しばらくしてから住吉浜の方に移動している感じですね。12時から1時には、同じく群れを成して昆陽池に帰っていく感じです。芦屋でテニスをやっていると、一時過ぎにV字編隊で北東に帰っていきます。
昨日のNHK、8時からの番組、語り始めた戦争孤児”駅の子”の戦いには感激しました!爆撃、焼夷弾攻撃で家をなくし、親を亡くした孤児たちの悲惨さが述べられていました。
夜になっても駐車場を探す車で道路が大混雑です。能勢から昼帰って来た時も、武庫川の手前で南に向かい、武庫川土手右岸に戻っては臨港線に辿り着き、やっと家に帰りました!