2016年10月25日火曜日

朝からテリトリー争いです!


引き潮のせいか?夙川の水位が下がり、あまり小魚も上って来ません。そのせいか?サギ、カワウが同じ様なところに集まっていて、ギャー、ギャーと騒いでいました。かなり空腹なんではないかと思います。

水曜日芦屋テニスに行けないので、月曜日、Kコーチのレッスンを受けてきました。快晴で、気温は低かったのですが、気持ちよく汗をかくことが出来ました、^_^;。12人の大人数レッスンで、ゆっくり楽しめました。

星空と雲海ですが、雨の予報が出ていますので、三脚はもって行かないことにしました、>_<;。

2016年10月24日月曜日

娘から送られてきたドイツ博物館の写真です





懐かしい所です、Isarの中州にある重厚な建物を思い出しました。
この頃エンジニアリングイノベーションが大きな富をもたらしていますが、昔のそれをここでは思い起こすことができます。

WMFの包丁が無ければシンケンは切れません!


今から38年前にミュンヘンで買ったWMF(ベーエムエフ)の肉きり包丁ですが、今でも現役で、2、3日に一回は研いでいます。この包丁があるので、シンケンを薄く切れます。

朝から曇りがちで、温度も低く、靴下も欠かせませんね、>_<;。


2016年10月23日日曜日

iPhoneの3D Touchに少しは近づきました?


ホーム画面のアイコンを長押しすると、そのアプリに対応する操作がポップアップするという3D Touchに近いことができるようになりました、^_^;。これで少しは、我がNexus5XもiPhoneに近づいたのではないかと思います。
通知音の設定に気が付かず、優先する通知だけになっていたので、メール着信音等が全く鳴らず、大失敗でした。

Gunzeに行こうと思って家を出ると、雨がパラパラと降って来て、気温も22度を割った感じです。寒い一日になりました。下着も必要で、もちろん長袖です。

2016年10月22日土曜日

Android 7.1.1 beta版をインストールしました!



木曜日夕方、Googleからお知らせが来て、Android 7.1.1 betaをインストールしないか?とのことでした。少々危ないとは思いましたが、何でも新しいものが好きですので、早速承諾し、長い時間掛かってアップデート(1270MB)しました。基本的なアプリの動作を確認しましたが、問題なく動いています、^_^;。開発者向きですから、あくまでも「自己責任」というのが強調されています。

それとこのバージョン以降、システムが最新かどうかをチェックする項がなくなるらしいですね?すべてがGoogle任せになるという事ですね。

鳥取地震ですが、Gunzeで入浴中でお風呂の水が大きく上下しました、家に帰ってから地震であることが分かりました、>_<;。

テニスレッスンに参りましたが、気温が急落し、半ズボンでは寒い感じでしたが、蒸し暑さのため、汗びっしょりでした。

2016年10月21日金曜日

キンモクセイが満開です


どこを歩いてもキンモクセイの香りがし、むせかえるほどですね。2、3日前から急に満開になってきた感じで、それまで白いブツブツがある感じでしたが、今日眺めたら満開でした。


サザンカの方は未だ蕾が固く、何処かで咲いたとか言っていましたが、この辺ではこんな感じです。

昨日と同じく蒸し暑い日でした、>_<;。

2016年10月19日水曜日

中華製時計(裏蓋開閉)工具


電池交換を自分でやろうと思って、中華製の裏蓋開閉工具を購入しましたが、昔の日本の商売を思い出して、何か哀れな感じがしました。現在の日本の商品では、きれいに掃除をして包み込むなんて常識ですが、作ったまま、掃除もせず、そのままパッケージされて来ました。機能には問題が無いのですが、気分がよろしくないですよね!自らも仰っておられますが、民度の高低でしょうかね?


毎日トライしているSlitherlinkですが、この問題にも先入観が邪魔して2日掛かりました。赤丸の所を繋いでいたのが間違いで、これを止めると瞬時?に完成しました、^_^;。

芦屋ローンでのテニスですが、1時ごろになると曇り空になり、真っ黒な雲が西の方からやって来て、如何にも降り出しそうでした。

絵手紙の発表会です!




近くの公民館で家内たちが習っている絵手紙の発表会がありました。いずれも力作ぞろいで、進歩の跡がうかがわれます。


酒蔵通りにある民家の塀の上にザクロが実をならせていました。赤色の花とちょっと未熟な実がとても綺麗でしたね!


夕食は先日購入したパエジャ鍋を使って、アサリ、エビのパエジャでした、美味しかった!この鍋、value costです。

とんでもなく蒸し暑い一日でした、>_<;。

2016年10月18日火曜日

レベル30だからと馬鹿にしたのは間違いでした


今までレベル30の問題は5分程度で解けていたので、馬鹿にしていましたが、大間違いでした。この問題ですが、10月11日にやり始めてから17日になってやっと解けました。大いに反省しています、>_<;。


以前から欲しいと思っていたBulova 96B230を思い切って購入し、使い始めました。アメリカで140ドル前後で、アマゾンで18,598円でしたから、まずまずです。何よりもシンプルなのがいいですね。チプカシの範疇に入るものですから、いいとか悪いとかの問題ではなく、好き嫌いですね、^_^;。この時計の原型は、第2次世界大戦当時のA-11らしいです。

朝に猛烈な雨が降り、9時前には晴れてきましたが、南からの湿気を含んだ風にはたまりませんでした、蒸し暑い一日でした。

2016年10月17日月曜日

モヒートの為に育てています!


戎神社で開かれたお祭りの際に関西学院の学生が出品していたモヒートがとても美味しかったので、我が家でも作るためにハーブ、ミントを育てています、^_^;。例のChina Meterも大活躍です。


何でか知りませんが、カワウがこの緑橋のあたりにまでご出張です。普通は水深が無かったらカワウの狩りは成功しないですが、サギ達一緒にこの辺りまで来ています。どのように小魚を獲るのか見たいものです。黄色のマークが川鵜です。

昼過ぎから蒸し暑くなり、風を通しました。今年の秋は短いのではないかと、気象予報士の南さんが宣いました。

2016年10月16日日曜日

ジョバンニ・カンパヌエラでリンゴパイを買ってもらいました!


芦屋大東町にオープンしたパイショップ、ジョバンニ・カンパヌエラで家内が散歩がてら、アップルパイを買ってきました。サツマイモとこれで昼食としました。美味しかった!


夕方東の空を眺めるとお月さんがネオンと並んで出て居られました。

急に涼しくなり、上着を長袖に変えました。

2016年10月15日土曜日

座布団作り、^_^;!


Amazonで正座椅子を購入したのですが、以前使っていたそれに比べて少し低いので、腰痛を起こしてしてしまいました。2㎝厚さの板をその正座椅子に載せて使うと腰痛も収まりましたので、小型で厚さ2㎝の小座布団を作りました。久しぶりの御裁縫です!うまく出来ました。先ずハサミを研いで作業が始まります。すべての糸にはボンドを塗り込んで、ほどけるのを妨げています。正規の手縫いではそんなことをしませんね。


NICCでテニスをやっている最中、軽いエンジン音が聞えて来たので空を眺めると、保険屋MetLifeの飛行船が飛んでいましたね、^_^;。

夕方久しぶりに気持ちのいい日没が見られました、^_^;。

2016年10月14日金曜日

久しぶりに能勢に行きました


  


能勢栗を買うために猪名川農協に行きましたが、道の駅三田寄りの営農センターに行ってくれとの事で、参りましたが、既に栗の販売は終了しており、道の駅なら売っていると言われ、めでたく購入しました。1Kg2,700円で立派な栗が手に入りました、^_^;。
道の駅では美味しい「てんざるそば」1,100円を食べました、さすが10割そば、美味しかった!






その帰り、円空佛で有名な東光寺に寄り、岩屋の滝を眺め、能勢の棚田を見て帰りました。9時から13時までのツアーで、楽しかった。

2016年10月13日木曜日

アオサギが一服ですかね?




臨港線の夙川を超える橋の欄干で、アオサギが止ってました。近寄っても逃げようとせず、頭をはねの間に突っ込んでひと眠りしたり、時々口を大きく開けたりしていました。あまり人間を怖がらない感じですね。


生協から新鮮なブリが配達されてきたので、家内が「ぶり大根」を作ってくれました、美味しかった!


芦屋ローンのパラソルが新しくなりました、^_^;。いつ壊れて不思議ではない感じでしたから、有り難いですね。何処かのスポンサーが提供したのでしょうか?

2016年10月12日水曜日

美味しい鴨鍋でした!


都市生活協同組合からカモ肉が配達されて来たので、家内がセットアップしてくれました。シーズンの食べ物ですので、とても美味しかった。年末もこれを買っておいて、家族でやろうと張り切って居ました、^_^;。

朝の温度は17度前後で、中くらいの厚さの羽根布団でぴったりでした。

原因が分かりませんが、腰の左上部に痛みを感じて、少々つらい。芦屋ローンでのテニスも走るのがしんどく、いい加減なテニスに終わりました。

日中も余り温度が上がらず、久しぶりに下着を着ました、^_^;。

2016年10月11日火曜日

楽しいそうにハゼ釣りですね!



ご近所誘い合ってのハゼ釣りでしょうか?楽しそうに釣っておられました。上から見ると、赤い服を着た女の子の前にそこにハゼがじっと座っているようで、よく釣れていましたが、対岸から釣っておられた本格的装備のおじさんの方はまったく釣れていないようでした。

朝の温度が14度を下回り、寒いくらいでした!もっと日中は結構暑かったですね。これも台風の影響とは考えもしなかったです、ひるおびの森気象予報士のお蔭です、^_^;。

2016年10月10日月曜日

オアシスロードにも秋の深まりが!


サクラだけでなく照葉樹にも赤くなるのが出てきました、暑すぎた夏も足早に去り、ホッとしています。



土曜日の大雨のせいで夙川の水位も大分上がっていましたが、かなり上流までカワウが上がって来ていました。


どうでもいいことですが、オアシスロードにもポケモンの特別スポットがあるのでしょうか?


写真を撮って居たら目の前にサギが飛んできました。

朝の気温が17度を下回ると予報が言っていますので、家内が羽根布団を用意しました、^_^;。

2016年10月9日日曜日

Nexus5Xをお持ちの御方に初めて会いました!


N5Xなどお持ちのお方などいないと思っていましたが、ひょんな処で、「僕も持っているよ!」との御方に出会いました。Gmailアドレスをお持ちですからMVNOのスマホを持っていらっしゃることは想像できていましたが、まさかN5Xとは思いませんでした。当方も困っていますが、Gmailアドレスを受け入れないキャリヤ・スマホには同じように困っておられました。
何か、ホッとしました、^_^;。話を聞くと、奥様もこれをお持ちとの事でした。

購入して約半年、極めて好調で、大満足していますが、巷では評価が低いのが当方には理解ができませんね?

阪神電車の岩屋から三宮までの路線で、携帯電話が完全につながる様になりました!!!

午後からお空がどんよりとし始め、蒸し暑い空気が充満した感じでした。阿蘇中岳の噴火に伴い、火山灰が近畿まで降ってきているようです、>_<;。

2016年10月8日土曜日

新しいラケットです!


金曜日のレッスンの前に受け取りました、^_^;。使用した感じなかなかいい感じでしたが、グリップが細いので、グリップテープを購入し、今のグリップテープの上に巻き足しました。いい感じになりました。

肝心のレッスンですが、スライスを教えて頂きました。また、練習試合では、3勝を挙げました、上手なI-Oペアーには、ダウンザラインショットで2ポイントを連取し、逆転し、勝ててうれしい!!!もっともMコーチの仰るには、「そのようなショットを連取された相手もどうか?」ということでした、はははぁー。

例のSlitherlinkですが、レベル30の問題は即できてしまうので、もう止めてレベル40の問題をやっていきたいと思います。認知症発症防止に役に立たないのでは意味が無いですね。

2016年10月7日金曜日

難しいこの問題がやっと出来ました!


ひょっとしたら2週間以上、何回もトライして、やっとできました、^_^;。昨日夕方、別の問題が出来たのに勢いを得て、右上方の矛盾を解決すべく、中央の方に矛盾を押し込めていくうちに何となく出来上がりました。鉛筆を新しくしたのが良かったのではないかと思います。この問題には疲れた。でも食いついていく気力が残っていたのには、ホッとした。


オアシスロードでよく外国人のお方がスマホで聞いたことのない言葉でビデオ通話をなさっているのを見ています。こちらの勉強不足で、何でそんな器用な事がスマホで出来るのかが分かりませんでしたが、なんとハングアウトでそれができるのが分かりました、^_^;。双方とも、Google+にログインしているのが条件らしいですが、特別の番号などを貰う必要もなく、ハングアウトを立ち上げて、通話先を選ぶだけですね。PCとの通話、ビデオハングアウトというらしいです、が可能で、これも試してみました。


家内が梅田に出たついでに、BAKEでチーズケーキを買ってきてくれました。美味しいケーキでした。


「あさいち」で美味しい唐揚げの作り方をやっていたので、家内がそれを真似してくれました。サラダは、「ブーケレタス」、「生食南瓜」でこれも美味しかった!

水曜日とは違い、寒気を伴った高気圧のせいか、爽やかな一日でした。