2020年1月2日木曜日

お正月は息子の家でおせちを頂きました!



息子のお嫁ちゃんが頑張って美味しいおせちを作ってくれて、当方、家内と娘をもてなしてくれました。新しい家族が一人増えたのを実感しました。
我が家ではひっそりと最小限のおせちでお祝いをしました、(笑)。



娘がセブンイレブンで買ってきたバスク地方のチーズケーキと称するケーキです、楽しみです!量も4倍、値段も4倍、万事お正月サイズらしいです、はははぁー。

2020年1月1日水曜日

にしんそばを食べて年越をしました

那波そばを注文したつもりでしたが、注文しなかったので、新の乾ソバを茹でて、ニシンを載せて年を越しました。
家内、娘と当方の三人で娘が送ってくれたアイス・ワインのような美味しいお酒を楽しみました、(笑)、(笑)、(笑)。

お正月のお菓子は、門戸厄神にある高山堂まで自動車で行き、調達しました!

保釈中のカルロス・ゴーンさんがレバノンに逃げました、本年最後の大ニュースですね。



今年もよろしくお願いします。

2019年12月31日火曜日

黒豆のワイン煮!



家内が、長い時間ワインで黒豆を煮ていました、いつもは圧力鍋で黒豆を煮るのですが、先ず水で戻して、ついでワインでそれを煮、味付けしたものです。期待しています。






1月29日に到着予定の模型飛行機が昨日着きました、(笑)。パッケージが不良で、プロペラーが曲がっていました。組み立てて、リモコンと飛行機のペアリングを行う予定です。何しろ中華モデルですから、半分諦めた感じです、(泣)。

2019年12月30日月曜日

玄米の精米を済ませました



精米の最中、クズ米が貰えるのを知っている雀たちが集まって来ました、早速床に落ちているクズ米を外に掃きだすと一斉に食べていました。

コーナンで楽天ポイントが使える事が分かったので、発熱下着を上下2セット買い求めました、ユニクロでは一着、990円+10パーセントでしたが、こちらでは2着、998円+10パーセントで買えました。精米の帰り買って帰りました。



どうでもいい事ですが、Amazonでラジコン飛行機の広告を見ていたら、こんなナンセンスなラベルを付けた中国製模型飛行機がありました。United Airlineの間違い?、(笑)。

昨日は、暖房が不要なくらい暖かったですね、(笑)。今日は、朝から大雨、強風注意報ですね、寒い一日になりそうです。

2019年12月29日日曜日

完全に冬景色!



松葉が道に積り、冬に突っ込んだような感じですね。



潮の満ち引きが大きく、朝のこの時間、満ち潮になっています。カモ達が食後のブレークを取っているようです、(笑)。

朝の散歩の途中、道端の植え込みの上にUSB TypeCケーブルが載っていましたので、黙って貰っておきました。使えるかどうかは分かりません。

昼過ぎ何となくNHKテレビを見ましたら、「彼女は安楽死した」という番組をやっていました。彼女は、最終的に法的に安楽死が認められているスイスで安楽死に至るバルブを開きました。点滴のバルブを彼女が自分の手で開き、永遠の眠りについて行く過程が放映されました。思わず、お題目で、涙が溢れて来ました。進行する体の不自由、よほどつらい痛みでもあったのではないかと思いますが、ベッドサイドで最期を看取った二人の姉妹のお気持ちなどが察しられ、しばらくボーっとしていました。



綺麗な朝焼けで、雲がめっちゃきれいでした!

2019年12月28日土曜日

家内がおせちを作り始めました!



まず初めに、「ごまめ」です、当方がオーブンを予熱し、220度に達したらじゃことクルミを入れ、約10分間焼きました。後は家内の役目で、早々に仕上げました。
例年の作業であった「松前漬け」の準備は、去年からキットを買うことにしたので、当方のお役目は無くなりました。

散歩途中、時雨に会い、急いで家に帰りました、朝から大きな虹が出ていました。

2019年12月27日金曜日

ミントもしっかり根付きました



黙って引きちぎられたこのミントもしっかり根付き、サラダ、モヒートに役立っています、(笑)。その後ろの観葉植物もダメもとで挿しておいたところ、ちゃんと根付きました。

昨日は晴れることも無く、降ったり止んだりの繰り返しで、寒い一日でした。体の調子が余り良くないので、散歩は中止で、お正月飾りの飾りつけで11時ごろまで掛かりました、疲れた。しめ縄、お正月飾りを飾りつけ、お正月の雰囲気が出てきました!

模型飛行機を発送したとの連絡があり、来年1月26日に着く予定、はははぁー、いい加減ですね。中華郵便の都合によると言うことですね。

強風が吹き抜ける朝です。

2019年12月26日木曜日

ラジコン飛行機を発注しました!



小さい時から欲しかったラジコン飛行機をやっとAmazonに注文しました、中華モデルで、飛ぶかどうか分かりませんが、値段が値段ですからどうでもいいやって感じで注文しました。中国から送ってくるようなので、パッケージが壊れないように願っています。来年早々にに入荷予定らしいです。

昨日、日中暖かい気候でしたが、胃の調子が良くなくて、夕食は倍の時間をかけて頂きました。

朝から雨勝ちで、それに加えて部分日蝕ですから寒い一日になりそうです!

2019年12月25日水曜日

Kコーチからクリスマスカードを貰いました



一年間、色々テーマを決めてのレッスンで、楽しかった!技術の肝心なところが段々と分かって来て、Kコーチの狙いが分かって来ました、来年は「余裕」を目標に頑張ります。
過分の励ましを賜り、恐縮の至りです、(笑)。

雲一つない夜明けでした!

「匿」って字を初めて知りました、はははぁー、週刊新潮の記事で、安倍総理の主治医が麻薬を持っていたEさんをどこかにかくまった、匿ったというのがありました。

2019年12月24日火曜日

滋賀直哉旧宅、御蓋荘、飛火野、浮見堂、二月堂、正倉院、奈良女子大学











霧にかすむ鹿の写真は撮れなかったのですが、十分満足できる二日でした!

奈良女子大の学食で好評のバイキングを食べようと思ったのですが、時間が無かったので、快速急行で西宮に戻りました、(笑)。

2019年12月23日月曜日

久しぶりに飛び火野を散歩しました!




奈良駅で降り、奈良町で新蕎麦を食べ、奈良ホテルを通り抜け、鹿の遊ぶ飛び火野を歩きました。中国人観光客の多さにびっくりし、野生の鹿を犬、猫をなぜて居るのにもびっくりしました。
浮見堂ではイブニングドレスを着た御方が歩いておりました。

2019年12月22日日曜日

昼から奈良に行きます

家内が早朝の奈良公園で、霧にかすむシカの写真を撮りたいというので、奈良公園の端っこにあるKKRミカサ荘に行きます。うまく霧が出ます様にと願っています、(笑)。

Zenfone6、Android10には今のところ問題はなく、どのアプリも動いています。ただ購入して一か月、6,000円近く値下がりしたにはびっくりです。ただそれが日本版正規品であるかどうかは分かりませんね。Amazonでは、結構いい加減な製品が売られていますから。

早朝、NHKの番組で、レオナルド・ダ・ビンチの観察の鋭さをやっていました、凄いお方だったんですね!

2019年12月21日土曜日

電気カミソリを新しくしました、(笑)



長らく使っていた電気カミソリが壊れたので、Amazonで中華シェーバーを購入しました。めっちゃ安かったので長く使えるとは思って居ませんが、その覚悟で、クーポン、ポイントを使って購入しました。



ついでに120dbというトンデモナイ大きな音が出るというホイッスルを買いました、確かに大きな音が出ます!何に使う?、熊よけです、はははぁー。メカニカルな外観が気に入りました、昔使っていたドイツ製のカメラのイメージが有ったので、無駄遣いをしました。地震で閉じ込められた時に役に立つ?と思って居ます。

2019年12月20日金曜日

すっかり冬ですね



落葉も進み、すっかり冬の眺めとなりました。



ナンテンの実も真っ赤になっています。

年賀状の文面印刷を済ませました、今日は宛名印刷に移ります。




2019年12月19日木曜日

芦屋ローンでのテニスは中止になりました

朝から雨が降ったり止んだりで、直前までテニスに行く準備をしていたのですが、霧雨が収まらず、お世話役から中止のメールが来ました、残念!

スクールの美人方に配るクリスマスカードが出来上がりました。

火曜日頑張りすぎたので、肩が痛く、歯まで痛くなりました、(泣)。



風が強く、麹米を蒸す蒸気が流れています。

2019年12月18日水曜日

構えを早くする事を習いました

この何回かKコーチから「構えを早くする」事を繰り返し習っています、大分理解が進み、余裕が出来てきました、(笑)。レッスンでは、チャンピオンゲームで強いチームに勝てて大満足です、ペアーのShさんのお陰と感謝です。7ポイント先取のゲームでも割合ショットが決まり、ペアーに恵まれ、2ゲームを勝ち取りました。

家に帰った途端、雨が降り始め、何か儲けた感じです、はははぁー。

クリスマスカードと年賀状のデザインが決まり、プリントアウトするだけになりました。


2019年12月17日火曜日

最後の輝きですかね?



例の碧橋近くのモミジですが、最後まで綺麗に輝いていますね。

年賀状のご挨拶面を作り始めましたが、なかなかまとまりません、(泣)。

早朝から雨がぱらついています。

2019年12月16日月曜日

保険証、薬手帳入れを頂きました!



久しぶりに能勢の家内の友達の所へ参りましたら、この「保険証入れ、薬手帳入れ」を頂戴しました。まとめて入れておけるので、使っていきたいと思います。



おやつは、マンダイで家内が買ったブリュレでした、美味しかった!!!

2019年12月15日日曜日

Gunzeの風呂が水風呂でした

体が冷えたので、少々早い時間に風呂にはいろうと思ってGunzeに行きました所、何と何かの差し障りが有って風呂の温度が低く、水風呂に近い状態でした。幸いシャワーからは暖かいお湯が出ましたので、それで体を温め、サウナに20数分間はいって帰って来ました、(泣)。ちゃんと整備をしておいて欲しいですね!

日が陰るとめっちゃ寒い一日でした。

スマホの操作をiPhoneのようにする為、ジェスチャーナビゲーションを設定しました。ホーム画面の表示、アプリの終了などの操作がそれに近くなりました。



風の強い、寒い夜明けでした。

2019年12月14日土曜日

凄い世の中になりました!



何となくGoogle newsを見ていたら、Google assistantを使えば44ヶ国語を対象として同時通訳が可能になった事が流れていました。英語を対象として早速使ってみましたが、信じ難いくらい正確に翻訳してくれます。昔、天職の場で隣の研究者が音声認識の研究が行われていて、大変苦労なさっているのを知っていますので、この何年間の進歩が凄いということを実感しています。

寒い朝ですね。