2020年7月9日木曜日

昼食はコレでしたが



家内がいなかったので、阪急夙川迄散歩し、Concent Marketでパンを買いました。いつも買うパストラミビーフのサンドウィッチが無く、別のパンを買いましたが、大失敗でした。塩辛いサンドで、何でこんなに塩を効かせるのかと言いたくなります。とにかく、今後はこの種のパンを買わないようにします。他のパンも、売れ残りを再び焼いたような感じで、信じ難い感じがしました。しばらくの間、このパン屋には行きません。



例のパワースポットです。

12時過ぎに風が収まり、御前浜でラジコンを飛ばしました。凧の高さを超える高度での飛行は気持ちよかったのですが、以前に機体を見失かったことが有ったので、早々に着陸させ、無事に回収し、家に帰りました、(笑)。

2020年7月8日水曜日

宣伝に乗ってマイナポイントにエントリーしました



良く理解していなかったのですが、何か得をする感じでしたので、エントリーしました。問題無く手続きを済ませ、このメールが来ました。



美味しい鮭が手に入ったので、グラタンを作って貰いした、(笑)。



雨と強風の一日でしたので、散歩も出来ず、ジムへ行っただけでした。夜、低い雲に地上の光、神戸空港、ポートアイランド等の町の光が映っていました。

2020年7月7日火曜日

朝から晩まで大雨でした

強風の中、散歩も出来ず、エビスタでお寿司を買いに行ったらびしょ濡れ、鬱としい一日でした。九州では大変な災害が起こっています。



我がスマートウオッチですが、信じ難いくらい電池が良く持ちます。1週間くらいは使える感じです。ですから、残量表示が出鱈目なのではないかと思っています。充電は、ワイヤレス充電で、燃えるのではないかと思うほど発熱します。

今日は、七夕ですが、朝から大雨です、(泣)。



2020年7月6日月曜日

桜の紅葉?



この時期に何で桜の葉っぱが紅葉するのか?不思議です。



石油を使った水遊びは嫌いです、はははぁー。左のヨットは帰るように指導を受けています。

早朝気持ちよく787を飛ばせました、美人の見物客が「凄い!」と叫んでくれました、(笑)。

2020年7月5日日曜日

果物と野菜の中間



東大阪に居た頃、よく裏の畑になった「マクワウリ」を家内がマンダイで買いました。懐かしい味で、ウリとマクワの間の味がして、懐かしかった!決して美味しいモノではありませんが、昔の事を思い出しましたね。





連日の雨で、夙川は大増水です。

2020年7月4日土曜日

昨日、テニスの振り替えを取ることが出来ました

火曜日、雨のためレッスンが中止になり、何回かのアクセスを繰り返す内に金曜日一時限目のレッスンの予約が成立しました。

股関節を使ったストロークなどを習いました。最後の5ポイント先取の練習試合では、上手なWさんと組んで、1-4と負けていたのですが、当方のサービスで先ずサービスエースを取り、ついでサービスのリターンでショートクロスを決め、3-4になり、後上手なWさんが2ポイント摂ってくれ、逆転で勝利で終わりました。めっちゃ気分が良かったですね。Kコーチの適切な指導のお陰と思って居ます。

レッスン後、雨に濡れて家に帰り、温かいそばを作り、Gunzeに行きました。



夕方大雨になり、山手の土砂崩れが心配です。

2020年7月3日金曜日

とてつもなく長い竿で魚釣り?



見たことの無い様な長い魚釣り竿で何かを釣って居られました?



強風の中何隻かのヨットが出港準備?



昼過ぎのオアシスロード、誰も居ません?

東京でコロナ感染者が107人になりました、(泣)。


2020年7月2日木曜日

ガッテンでなすびの料理をやっていました!

とんでもなく美味しい可能性を秘めたなすびの調理方法を教えてくれました!「なすびは、塊のまま調理する」、なすびの内部を90度にまで上げる時間を十分とると、なすびのうまさ、「グアニル酸」を十分に合成できるということでした、(笑)。90度を超えると、酵素が死滅するので、酵素が活きている時間を可能な限り、長くするというのその趣旨でした。

芦屋ロージンテニスクラブでのテニスですが、最終試合で家内と組み、美人ペアー、Nさん、Yさん相手に4本連続サービスエースを取り、気分良く家に帰りました。ゲーム全体では、3-1で大敗でした、(笑)。Kコーチの「体幹」を有効に生かしたサービスが活きました!

2020年7月1日水曜日

朝から晩まで大雨でした、(泣)



暴風警報、大雨注意報,洪水注意報や波浪注意報迄が出ていました。スクールは当然休校で、振替を取るのが大変です。いつも振替を取っている金曜日ですが、雨の予報が出ているので残念です。


2020年6月30日火曜日

やたらとDanny Boyが聞きたくなりましたので



YOUTUBEで探しましたら、Celtic Womanによるそれが見つかり、早速MP3ファイルに落としました、絵も適当なものが見つかり、タグ付けしました。確かにこの曲は好いですね、何とか歌詞を覚えたいと思って居ます。

早朝787を飛ばしましたが、天気が良く、気持ちよく飛行を楽しめました、(笑)。

朝から雨で、テニスは諦めました、(泣)。

2020年6月29日月曜日

干潟にカワウ、サギが集まっています



人間が近寄っても逃げないようですね、人が悪さをしないのを学習したのかな?

御前浜では、大型のラジコングライダーを飛ばして居られました。



オアシスロードも、人がまばらですね。

2020年6月28日日曜日

七夕飾りを皆さんと作りました!



長屋の子供達とお世話役の大人で七夕飾りを作りました!



早速玄関に飾ったのがこれです。今年は多くの子供達が参加してくれました。

梅雨の中休みで、蒸し暑いですが、天気が回復し、早朝ラジコンを楽しめました。いろいろ考えた末、LEDライトストリップを取り外しました、スカッとした感じです。多分飛行性能も良くなると思います。

2020年6月27日土曜日

カルガモ親子が居ました



小鴨が2匹生き残っていて、ちょっと安心しました。結局6匹が死んだか?カラスに食べられたか?ですね、自然の厳しさを実感します。


ムクゲがあちこちで満開ですね。

蒸し暑い朝です。


2020年6月26日金曜日

父親との最後のお別れで食べた事を思い出します!



河内は八尾、龍華操車場で出征する父親を見送った時に共に食べました、このプラムを食べると75年前を想い出します。あの無謀なインパール作戦で父親は戦死しました。

強風が吹いていてどうかと?思ったのですが、飛ばしたい気持ちが先行し、無理に飛ばしました。余計なものを外したおかげでぐいぐい上昇し、見える限界の高度を飛ばして楽しみました。LEDライトストリップを点灯しても視認性が上がらず、意味の無い事が分かりました、(笑)。
ジェットエンジンなどの飾りを全部外したので、スケール感は失われましたが、主翼周りの空気の流れが良くなり、飛行性能が抜群に上がりました。上空に上がってしまえば、細かいところなど見えませんから、気にもなりませんね。

着陸させようと持って高度を下げてきたのですが、ちょっと判断を誤り、防波堤を超えて民家の屋根に落としてしまいました。歩き回って探しのですが、なかなか分からず、民家のガレージの屋根に落ちているのを発見し、平謝りの末に回収させて頂きました。

「凧の高さ」を超える高度で飛ばすのはめっちゃ気持ちよく、もう少し海側に寄ったところで飛ばすつもりです。
とにかく回収できてホッとしています。

梅雨前線が上がって来て、風も強く、断続的に雨が降っています。

2020年6月25日木曜日

久しぶりに皆さんとランチ!



芦屋ローンテニスクラブでのテニスの帰り、阪神芦屋駅前のFrancy Jeffersでランチをしました。今回は量を考えてサンドウィッチを食べることにしました。たっぷりの量でした。



芦屋ローンではこんなシステムもやっています。



家のサンゴハナが咲きました!



朝から曇りですね。

2020年6月24日水曜日

体幹を使っての打球を習いました

フォアを打つ時、左足を少し体の前に出し、打球の瞬間右足を左に送るという打ち方です、これは役に立ちました。ストレートの威力が増し、ポイントを取れました、(笑)。
レッスンコートがハードであったので、めっちゃ暑かったですね、コンクリートの輻射熱がもろに体に堪えました。

テニスのレッスンで疲れて、浜に行く気に成れず、テレビの前で過ごしました。

ボルトンの暴露本の話題で、バラエティ番組はどこも同じでした。

2020年6月23日火曜日

息子から9FIFTYの帽子を貰いました



テニスの時に使おうと思って居ます。上がメッシュになっているので、少しは涼しいと期待しています。ステッカーをめくらない様にと、また、日よけの部分を曲げない様にと言われています、(笑)。



20年近く家に居ついている観音竹に花が咲きました、どんな前兆か?気持ち悪いですね。

連日強風が吹きまくり、飛行機は飛ばせません。

今日は暑くなりそうです。

2020年6月22日月曜日

息子のお嫁ちゃんがインド料理を作ってくれました!



どれもこれも美味しかった!長い時間をかけて作ってくれたがめっちゃ嬉しい。


デザートもインドです。



建石筋に「ねむの木」の花が咲きました、綺麗で、いい香りがします。

2020年6月21日日曜日

7月号のテキストを買ってきました



まいにちスペイン語のテキストは在庫が少ないので、早く行かないと売り切れになりますので、早々に求めました。ところが、このテキストは4月号と全く同じで、NHKの詐欺行為?ではないかと思います。7月から9月までは、4月から6月までの再放送です、くそって感じです。





強風の中、初飛行を決行しましたら風に煽られ、見事墜落、飾りのジェットエンジンが脱落しました。脱落したエンジンの一つが見つからなかったので、ナイフで両方のベースを削り取り、紙を張り付けて応急修理をしました。そのままでは重心が後ろに移動するので、一円玉を2個胴体に挿入し、バランスを取りました。修理後のテストフライでは、軽快に高度を取って飛ばすことが出来、まずまずです!200mくらいの上空を、4から5m/secの風の中をしっかりと飛んでくれました。何か優越感があります、はははぁー、となりでヘリをやっている人が居ましたが、20m位の範囲を飛ばして居られました。

2020年6月20日土曜日

夙川の水も一杯です



とうとうと流れる水には恐怖感を覚える時があります。



カワウたちが大勢、一服しています、(笑)。

やっと雨が上がりました。