2021年7月9日金曜日

BaolarラケットにDiademのストリングを張って貰いました

 これが信じ難いくらい快適で、Pure Driveが生き返った感じです、(笑)。Pure Driveは重心がグリップに近いので、307gの重量の割には軽く感じるので、気持ちよく振れるし、ボールの掴みが良いので、良くスピンが掛かります!

近畿にも大雨が降りましたが、昼過ぎにはだいぶ収まりました、(笑)。

2021年7月8日木曜日

「白鷹」の看板も撤去?


白鹿の看板が撤去され、久しくなりますが、一昨日から白鷹の看板の周りに足場が組まれ、解体工事??が始まっています。西宮のシンボルがまた一つ減っていく感じです。

40歳代以下の皆さんにワクチン接種をしたら、新型コロナが収束するという研究結果が出ていますね、政府がどの様に動くか?多分何もせず、従来の年寄り優先を貫く、(泣)。

昨日、近くにキッチンカーが来て、ケーキを売って居たので、家内がれレアーチーズケーキをホールで買いました。食べた事が無いような美味しいケーキでした、(笑)。

2021年7月7日水曜日

父親との最後の別れの日に食べました


終戦の一年前、八尾の龍華操車場で父親と面会したのが最後で、そのままビルマ、インパール作戦に連れていかれました。その時兵隊さんたちに、叔父が気を遣い、この「はたんきょう」を皆さんに配りました。父親は、敗戦の際、ビルマの奥地、何処かは分かりませんが、そこでマラリヤに罹り、病死しました。遺骨も何もかも帰らず、日本政府から正式の謝罪などもありません。「失敗の本質」という本で、この辺りの事情を知り、めっちゃ腹が立ちました! 


テニスのレッスンを終えて帰り、洗濯を後にして、先ずヨーグルト黄な粉をを作り、錦糸卵を作り、ネギを切り、氷水を作ってソーメンを茹でました、はははぁー。

レッスンでは、「エネルギー・・・」を習いましたが、よく理解できず、また先生に聞く予定です。

バボラーにDiademのストリングを張って貰いました、なかなか快適です。 

2021年7月6日火曜日

食用菊を頂きました!


同じ長屋の御方から、秋田の食用菊を頂きました、おひたし?にする、家内が決めます、(笑)。結局、卵のオスマシになりました、美味しかった。

芦屋での「水墨画教室」が閉鎖されたので、家内がお世話役になって、香櫨園市民センターで教室を再開しました。昨日が初日で、天気にも恵まれ、大成功と聞いています、良かった!!!!!

2021年7月5日月曜日

コロナで京都には行けませんが


 マンダイで、生八つ橋(つぶあん)を売って居たので、家内が買って来ました。まずまずの味でした、当たり前!

前線のお陰で、断続的に雨でした、(泣)。

2021年7月4日日曜日

つわものどもの夢の跡って感じですね!

回生病院の解体工事も大分進み、最終段階に入ってきた感じですが、歴史ある建物がこんな形に成って行くのは、残念な気がしています。 

大雨のせいで、夙川の流れも激しく成っていますね。

連日、湿度も高く、じめじめ、叶いませんね。

2021年7月3日土曜日

久しぶりにマンダイでパンを買いました

当店大人気との看板に惑わされこのカツサンドを買いました。カツに塗ってあるソースの味が濃く、あまり好きではないのですが、ついフラフラと買いました。食べる時には、耳をすべて捨て、中身だけを食べました。もう一つの「カスタードクリームのフランス伝統ペトロジェンヌ」という凄い名前のパンですが、名前負け?はははぁー、ですね! 

梅雨前線の北上に伴い、近畿も大雨でした。

2021年7月2日金曜日

七夕の飾りつけの準備をしました


皆さんと一緒に七夕飾りの折り紙を作ったり、願い事を記入した短冊を書いたり、飾り付けをしました、楽しかった!

寒波が下りて来たのか、夕方のは急速に温度が下がりましたね。

朝、コロナを食べました、はははぁー。

2021年7月1日木曜日

芦屋ローンでのテニス、暑かった!


好天に恵まれたというか?気温がぐんぐん上がり、湿度もかなりで、大変でした。汗びっしょりで疲れ切り、瀕死の状態で家に帰りました、はははぁー。帰りは、疲れたので、芦屋市役所一階のAshiya Cafeで、コロッケサンドとコーヒー アメリカンで昼をすまし、家にたどり着きました。家内が食べたハムとクリームチーズの方が美味しく見えました。

2021年6月30日水曜日

軸足を外転させて打つ打法を習いました

 難しいけれどマスターしたいと思います、(笑)。BabolarのラケットにDIADEMのガットを張って貰うことにし、Kコーチに引き受けて頂きました、有り難い!

レッスン中に雨が来ましたが、大したことなく過ごせました。昼過ぎには、入道雲の下に入った感じで、何時夕立が降っても不思議ではない感じでした。

2021年6月29日火曜日

まいにちスペイン語の7月分が始まりました


 新作で、9月まで続きます。活用型に重点が置かれています。





定期健診で、病院まで2往復でした、暑かった!市役所近くの道路に、西宮で新しく開発された?花の一覧を載せたプレートがありました。


2021年6月28日月曜日

グミの挿し木に成功しました、(笑)!


長屋の隣から黙って貰ってきたグミの小枝ですが、挿しておいたらやっと芽吹きました、良かった!小さい赤い実をつけるまで、こちらが生きているかどうか?分かりませんが、しばらく育てます、はははぁー。

こちらは、アパガンサスに囲まれて頑張っている赤いバラです、頑張れーですね。

3人のお方が海に入って竿を振って居られました、体が冷えないかどうか心配です、(笑)。

空気の流れが良く分かりますね!

2021年6月27日日曜日

息子のお嫁ちゃんがパンを焼いてくれました

 美味しかったな!家内が、前日焼いておいたローストビーフ、近郊野菜のレタスや川西のトマトで頂きました、感激でした、はははぁー。

味よし、香良し、水準以上でした。

昼過ぎには雨が予想されています、(泣)。

2021年6月26日土曜日

何時もの場所でハマユウが咲いています!

毎年、防波堤近く、同じ場所で咲きます。

回生病院の旧病棟の解体が随分進みました。何か哀れ?

一昨日見たドローン禁止の看板ですが、公園の他の場所では見当たりませんので、誰か個人的に掲示した?のでしょうか。 

2021年6月25日金曜日

御前浜、香櫨園浜でのRCは禁止です、(泣)


 何でも禁止の時代ですが、いよいよドローンも禁止になりました。どういう法律的根拠に基づくか?めっちゃ疑問ですが、うるさいことになりました。200g以下だと、何処でもOKと認識していたので、腹が立ちます!!!

Leitzのスマホが話題になっていますが、少々高過ぎますね。

2021年6月24日木曜日

暑かったですね!


 日差しが強く、入道雲が次々と発達していくのが見えました。


テニスの帰り、コーヒーの「西村屋」に寄り、焼きサンドの「Canadian Set」を食べました、1,100円にしては美味しかった!

西宮も入道雲の下に入り、3時半ぐらいには大雨になりました、(泣)。

夕方、東の方を見ると、大きな入道雲とお月様が出ていました!奈良県では大雨でしたでしょうね?

2021年6月23日水曜日

手入れ完了のハードコートでのレッスンでした

コートのへこみ等の修復が完了してハードコートでのレッスンで、気持ちよくテニスを楽しみました。ネット前に出るタイミングの練習はとても役に立ちます!

Diademのラケットを持つ人が2人増えました、仲間が増えて嬉しい、少々癖のあるラケットで使い方が難しいですね。単純にガットをDiademに替えてだけではあまりいいフィーリングにならない?

夙川では、校外学習?で、先生が頑張って説明をやって居られました。 

体温も少し高めのみで、気持ちよく一日を過ごせましたね。


2021年6月22日火曜日

副反応も収まり?テニスに行きます

 大分気力も回復し、昨日も散歩を積極的にする気は出てきませんでしたが、スクールに行こうと思って居ます。

結構、個人差があるようで、道端の年寄りの話も千差万別ですね、(笑)。

2021年6月21日月曜日

副反応?でしょうか、微熱が出ています

昼食後、ちょっとしんどいと思うようになり、体温を測ると36.9度でした、平熱が36.4度付近ですから、寒気がして、靴下を履き、横になりました。夜寝る時には、氷枕を使用し、長袖を着ました。只今は、熱が下がったのか?大分楽になり、気力も出てきました、(笑)。

これは、黒蜜の掛かったトコロテンで、シンプルですが、結構おいしい! 

今日が夏至ですね、間違って居ました。

2021年6月20日日曜日

2回目の新型コロナワクチン接種を終えました!


クリニックに行く途中、親切な年寄りに会い、「発熱何かなかったよ!」とのご助言を頂きましたが、注射をしてくれた先生が予め解熱剤を手渡してくれました。わざわざ薬局に行かなくて済み、有り難い話です。37度5分以上の熱が出たら、飲む用途指示されました。肝臓への負担が軽い薬ですね。朝、起きたら左腕が結構痛かったです。


ひょっとしたら、今日、夏至ですよね?