この本の紹介が毎日新聞に出ていたので、楽天で買いました、昔出ていた本の「新版」らしいです。
テニスのレッスンでは、体のバランスについて習いました。
白梅より遅れて、紅梅のつぼみが膨らんできました、紅梅が咲くようになると、メジロが姿を見せます、めっちゃ楽しみです!
昼ご飯は、マンダイのパン屋が作ったピザで済ませました、単に塩辛かっただけという印象で、再び食べたくありませんね、(泣)。
超昔のカメラですから、動作も機敏でなく、違和感がありますが、その積りで使っています。
オアシスロードのいつもの景観です。
オアシスロードに植えられている木々も歳をとって来ました、(笑)、この木も立派です!朝から掃除のお方が何もかもゴミ袋に詰めていました。落ち葉などは、置いておいてもいいのではないかと思いますが、それもビニールのごみ袋に入れてあります。
スナップ写真を撮るためにKodakのカメラを購入しました、昔のカメラで、色が気に入っています、はははぁー。
午前中晴れていたのですが、2時過ぎには雪空になり、どんよりと曇って来ましたね、(泣)。
Gunzeが休みなので、尼崎の「みずき」に行きました。良く出来たスーパー銭湯です。
風が強く、気温も低いので、散歩も短めにし、早々に切り上げ、家の中で過ごすことにしました、(泣)。
12時過ぎには、一時期吹雪に成りましたが、間もなく収まりました。寒い一日で、一枚余分に着ていました。
午後5時過ぎには、吹雪が始まり、めっちゃ寒くなりました。
年寄りには寒さが問題に成るので、芦屋での美人とのテニスを諦めて、家に引きこもっています、(笑)。
何処から始めていいのですが、黄色のまるで囲まれた所に「仮に4を置いてみます」、たまたまラッキーでしたが、これで最後まで矛盾なく解くことが出来ました、(笑)。ある意味で、難問といえば難問ですが、難問の種類が違う感じですね。
昨日、Gunzeが休みだったので、尼崎のスーパー銭湯、「みずき」に行きましたが、とても満足しました!
カール・マルクスの資本論は、当方の様な愚か者には到底読めませんので、この斎藤先生の本で近づきます、はははぁー。
芦屋でのテニスを無事楽しめました、寒波が来ているせいで、途中で日照が無くなり、大分寒くなりました、(泣)。