2014年11月9日日曜日

開花せずに実をならせます


不思議な植物ですね、この菫は花を付けずに実をならせています。何処からか侵入し、山椒の根元に繁茂しています!

この様な花は、「閉鎖花」というらしいですが、実の中にちゃんとおしべとめしべがあり、自家受粉しているらしいですね。マリア様とは違うらしいです。逆に花を咲かせたモノは実を成らせることは無いらしいです。

昨日、PCからこのブログにアクセス出来なくなり、同時にスマホからも駄目でした。DNSをルックアップ出来ないという事で、対処のしようが無かったのですが、夕べ、また回復しました。よく分からない事が多く疲れますね!

2014年11月8日土曜日

Yellow Tailってオーストラリヤワインです

マンダイで料理用のワインを買いましたら、この「Yellow Tail」を150円引きするというクーポン券をくれました。で、そのワインを買って冷やして置き、早速頂きました。あっさりしたワインで、食事時に飲むものとしてはいいと思います。大雑把なワインですから、コクとか何とかを期待してはダメですね。このワインを買いましたら、また110円引き、50円引きという2枚のクーポンをくれました。150円引きではありませんでした。もう一回買うかって?150円引きなら、買います、^_^;。
家内の好みに合わないらしく、料理に使うことにし、冷蔵庫から出されて、醤油の横に並んでいます。

NICCでのテニスですが、Oさんが張り切って居られ、素晴らしく切れのあるボールを打って居られました!


2014年11月7日金曜日

珊瑚樹が行き返りました!


枯れて死んだと思っていた珊瑚樹が行き返り、めっちゃ嬉しい,^_^:。今年の夏、変な天気のせいか?何回も、何回も花をつけ、おかしいと思っていたのですが、捨てるには気持ちの整理が付かず、放置しておいたところ、時、時期を忘れずにちゃんと咲きました。

高齢者講習で甲子園自動車教習所に出かけました。アメリカでは一度免許取ると、この様な面倒臭い事は無いので、イライラしますね。このようなことをしないと、公務員の天下り先、再就職先が細るのではないかと思っています。

2014年11月6日木曜日

スマホケースにストラップを付けました!

品の無いケースですが、結構便利なので使い続けています、^_^;。保護フィルムを使用しない予定でしたが、やっぱり使う必要がある感じなので、ノングレアのフィルムを購入し、貼っています。Amazonで699円で、ビックリです。ストラップは、小さな穴、2㎜、を開けて、そこにストラップを付けました。スマホを落とすと修理費が絶望的ですので、落下防止ストラップは必要ですね。

Googleの同期は、結構慎重に選ぶべきで、ただ今のところ、Gmail、アプリのデータ、カレンダー、連絡帳、ユーザデータに限定してやっています。Gmailを立ち上げた時、「接続できません」とのメッセージが頻回に出て、これに対処する方法が分からず、当分これで対処します。

Google NowをOFFにしました、退職すると「時間」なんて関係ありませんから、自宅までの所要時間は不必要ですね。これでウィジェットであるこれを減らすことによって、省電力を期待しています。

2014年11月5日水曜日

93才の母が作りました!


家内の母ですが、元気で過ごして頂いております。細かい細工もちゃんと出来るというのがいいですね。いつまでも元気で居ってもらいたいと願っています。

















その母と大阪市内にある長居公園に参りましたが、あいにく植物園がお休みで、いわゆる公園を散歩し、人工的に作られた川のある丘で食事をしました。隣では、地元の年寄りがギターを演奏していました。食事場所を探していましたら、自転車に乗っていたおじさんがちゃんと教えてくれ、ゆっくりベンチに座って食事を済ませることが出来ました。いい人情、文化が残っていますね、^_^;。




Android5.0の配信が開始されたようですね、期待して待っています!当方としては、LTEをしっかり掴んでくれるようにと願っています。

2014年11月4日火曜日

3匹が休んでいます!


南海トラフ大地震に備えて、西宮でも非常信号を出すタワーが整備されています。このタワーは鳥達にとっては格好のお休み場所で、今日もカラス二羽、カワウ一羽が遊んでいました。でも、このタワーにカワウが止まるのは珍しいですね。右側の鳥がカワウで、左2羽がカラスです。

特異日の通り、文化の日は晴れでした!

お昼に、お好み焼き、おでん、コーヒー、甘栗と少々食べ過ぎました、>_<;。




2014年11月3日月曜日

庶民の晩飯ですね


冷蔵庫にある食材を使って家内が頑張りました!焼き飯、焼いたはんぺいレモン添え、白和え、大根の炒め焼き、ブリの粕汁、サラダで、とても美味しかった!

雨がやみ、久しぶりにオアシスロードを散歩しました。紅葉が随分進み、Nexus5でも割合きれいな写真が撮れました。

特異日の通りになって、今日は晴れそうです!


2014年11月2日日曜日

オアシスロードの桜もけっこう色づいて来ました



秀才達の通学路ですが、当方にとっても楽しい散歩道でもあります。このオアシスロードには桜が多くありますが、この一週間紅葉が随分進みました。天候不順というか?異常気象というか?この時期、いい天気に恵まれてきたのが昔話になりそうです?

11月のこの辺りは天気が良い日が続きますので、特異日等と言われますが、今年は雨で始まりました。


2014年11月1日土曜日

又平餅


「又平に逢うや御堂の花さかり」という俳句の書いてあるお餅です、^_^;。家内が、エビスタで買って来ました。

突然、Nexus5のGmailが凍り付き、「接続できません」とのメッセージを出したまま、死んだように動きませんでした。インターネット未接続という訳の分からないメッセージが小さく見えていました。この時、Chrome等はちゃんと動きます。仕方がないので、一旦電源を切ると動き出しました、>_<;。

31日は月末で、^_^;、Gunzeが休みなので、旧大和の湯、一休に参りました。少々疲れた!


2014年10月31日金曜日

Nexus5の電池消費量!?!?

Nexus5を購入してデフォールトのLTE回線優先で使っていましたが、めっちゃ電池の消費が激しく、一日持たない事がありました。ネットで調べると、LTE信号が弱い時には、それを探しまくり、3Gの切り替えなどで電池を消費していることが分かりました。Android4.2の時にはこの問題は生じていなかったらしいのですが、Android4.3以降でたびたびほうこくされているので、radioルーティンが問題らしいことも分かってきました。この解決は、Google、LGかが対処してくれないとどうしようもありませんよね、>_<;。当方の住む場所でもLTE信号が弱く、フルスケールになりませんので、3G優先で使うことにしました。その結果がこれです。
画期的に消費量が下がって、一時間当たり約1パーセントで、これなら普通ですね!
これって暇な当方にとってはクイズって感じでしたが、普通に使う人にとってはめっちや重荷ですね。

朝は冷えましたね!散歩に手袋が必要な感じです。

2014年10月30日木曜日

トンビが群れていました!



香櫨園浜に凧揚げに参りますと、跳ね橋の北側を中心にトンビが数多く飛び回っていました。こんなに多くのトンビが群れているのを見るのは初めてで、何があったのか?知りたいですね。鳥凧を上げますと当然その内の何羽かが凧に近寄ってきました。以前に一度凧を破られていますので、早急に凧を下ろしましたが、凧の上に何回も来て様子を窺っていました?凧は手前から10m位で、小さく映っているトンビは30m位先に居ます。

とんでもない好い天気で、2時間、美人と共にテニスを楽しみました、^_^;。ちょっと寒かったので長ズボン、半袖シャツで走り回りました。

2014年10月29日水曜日

河内のワインの栓です


普通ワインの栓はコルクですが、この河内ワイン、ベリーだけで使った美味しいワインで、ワインを作って居られる御方から頂いたもので、栓がバネとプラスティックで出来ています。ドッチがいいのかわかりませんが、簡単に開けられるので、当方はこのシステムに100点を上げたいと思っています!


AndMemさんのブログを頼りにしたSH-06Eの脱獄準備が大体終わり、アルカトラスから逃げ出すよりははるかに簡単だと思ったで、やってみようかなと昨日トライしました、^_^;。
手順ですが、ブログの記述に従って実行したら、見事成功した?と思います。その後、Esエキスプローラを使って多くのドコモプリインストールアプリをアンインストールしました。端末の「アプリ」を眺めますと、今まで存在したドコモアプリが姿を消し、それに関連するAndroid APKが無効になっていました。

ただこの作業は当方の様に現役のNexus5を持っていて、使っていなかったSH-06Eがあったから試せたので、一台しかSH-06Eを持っていなかったら無条件でお勧めできる作業ではありません。

寒気が降りてきて、朝晩はかなり冷え始めました。西宮でも朝は10度前後になりました。寒いからという訳ではありませんが、散歩の時間を少し遅くすることにしました。

2014年10月28日火曜日

「奈良町おでん」の季節になって来ました


朝から家内が準備をし、約20分くらい火を入れて、半日そのまま置いておきました。トマトは、食べる直前、お出しを鍋からすくってトマトを炊きます。辛子で食べるのが美味しい!

栗はお知り合いから頂いた丹波ぐりです、これはめっちゃ美味しかった!!!!!

Nexus5ですが、3G接続で使うと信じ難いくらい電池が長持ちし、24時間使って26%減っただけです!

2014年10月27日月曜日

プリインストールアプリの数が少ないですね、^_^;



ただ今のところ、我がNexus5にインストールされているプレインストールアプリです。以前のSH-06Eと比べるとだいぶ少ないと思います。使わないと決めたアプリを時期を考えて無効化していこうと思っています。購入してからたった一日で2回のバージョンアップが行われ、現在4.4.4です。シンプルキャッシュは当方がインストールした数少ないアプリの一つです。

Android5.0にバージョンが上がると、この画面が変わるようです。ソフトによっては鍵マークが付されるとの事です。

一晩中、雷と雨で、やかましかった。






2014年10月26日日曜日

もうお役目を終わったのかと思っていましたが!


未だ現役のようですね。ただ全部がそうでなく、全体で2灯のみが生きていました。犬にオシッコを掛けられ、根本が腐食していますので、電気的にはめっちゃ危険ですね。



この街燈は既に死んでいて、お日様の光で、一見点いているように見えるだけです。













Nexus5ですが、どうも電池の消耗が激しいような感じがするので、LTE優先から3G優先へ変えてみました。当方の生活する地点では、LTEの信号強度が強くなく、ひょっとしたら探しまくっているようですね?それにスマホの数が多くなり、LTE回線の取り合いが起こっているのではないか?と思う事があります。3G優先にしたら、信号強度はフルスケールになりました。この問題は、ネットでの記事によると、Android 5.0になると少々改善されるようだと言われています。

2014年10月25日土曜日

ナムルとチキンカツの夕食です


健康志向というわけではありませんが、結果的にそうなりました。家内が頑張って作りました、^_^;。

Nexus5で写真を撮ると、自動バックアップとかでメモリーを消費しますので、なるべく、関係の無いLF1などで撮ることにします。

日の出の位置が何時の間にかこんなに南になりました


昨日気が付いたことですが、お日様が出られる位置が暗がり峠よりはるかに南側に移られました。もうしばらくすると信貴山の辺りから出てこられると思います。

Nexus5もだいぶ手になじんできて、快調です、後はOSのバージョンアップまで現状のまま使うことにします。ただ、電池の消耗がやや早い感じですね。


当方のスマホのネットワーク利用制限の状況です。Y!Mobileから直行の製品でしたから、Softbankで調べたらよかったのですね。

2014年10月24日金曜日

夕焼けが綺麗でした!


鷹取山と摩耶山との間に沈んで行かれました、とても綺麗でしたよ!この写真は、LF1で撮りました。Nexus5ではありません。

急に紅葉が進みましたね!


霜降も過ぎ、気が付くと桜やハナミズキ達が葉を赤くしています。オアシスロードでは、先ずハナミズキが赤くなり、それに桜が続きます。この写真は、もちろんNexus5で撮りました!


Nexus5のディスプレイを保護フィルムを張らずに使うことにしたので、スマホの保護を考えて、ケースをAmazonで買いました。たった1,100円でしたから、品位に欠けるのは承知の上ですが、もうちょっと色合いなんかを考えたらいいのにと思っています。機能的にはよく出来ていますので、適当な色の靴墨でも見つかったら、根気よく塗り込みたいと思いますね、^_^;。

Androidのスマホで、バッテリー残量表示がパーセントになっているのが当然と思っていましたが、各メーカーが努力してそれを可能にして来たのですね!もともとAndroidにはパーセント表示が可能なんですから、無理にそれを隠すことも無いのにと思いますね?



2014年10月23日木曜日

43号線沿いのカフェです



コミュニティペーパー、リビングに載っていたカフェです。1,000円均一のランチメニューがあり、アメリカの田舎都市の場末食堂って感じですね。フォカッチャの食べ放題、サラダ、卵焼きのかけら、漬物、コーヒーが付いています。