2016年3月10日木曜日

芦屋、ソルトアンドペッパーでの食事





芦屋テニスメートの皆さんと芦屋ソルトアンドペッパーで食事をしました。幹事のAさんのお蔭で、1650円で美味しい食事を楽しみました!当方はメインディッシュに魚を選びましたが、大成功で、美味しかった。コーヒーを飲み終わり、タルトとアイスクリームを食べてから写真を撮っていないことに気づき、とりあえず空っぽの写真を撮っておきました、^_^;。

2016年3月9日水曜日

昼過ぎには中国大陸から来た「黄砂」で見通しが悪いですね



天気は下り坂で、白鹿冷蔵庫からの日の出もこんな感じです。


朝から曇りがちだったのですが、昼過ぎには黄砂の影響で見通しが悪くなり、鬱としい一日となりました。夙川のカトリック教会も見えるか見えないかの限界です。

2016年3月8日火曜日

酒粕のシーズンもそろそろ終わりです


白鹿、白鷹と大手の酒蔵が近くにあるので、良質の酒粕が簡単に入手できるのがめっちゃ嬉しいですね。でも、3月に入って酒粕のシーズンも終わりです、>_<;。酒粕を1cm位の暑さに切って電子レンジで1分半くらい温めて、沖縄の砂糖を載せるととても美味しい。

5月の暖かさとか?ちょっと歩くと汗をかきます、この暖かさは明日までで、明後日からまた真冬の寒さに戻るとか?かないません!

確定申告の書類をWebで作成しました、ほんの15分位で済むのがとても有り難い、^_^;。

2016年3月7日月曜日

西宮戎神社 手作りサーカス






サーカスと看板が出ていたので、雑技の意味でのサーカスと思って入ってみたら、全く違い、手造り作品の展示販売と手造りケーキ、手造り料理のテント販売でした!子供連れがほとんどで、ゆったりとした時間が流れていましたね。

家内の母が西宮の我が家に来ましたので、駅前の「くるくる丸」で寿司を食べ、我が家でお茶、天ぷら、焼き肉の夕食をして帰りました。母親の送り迎えを息子がやってくれ、大感謝です!

2016年3月6日日曜日

メガネの愛眼でメガネを新しくしました

今使っているメガネがですが、上下の幅が狭いので、テニスには不向きと思って、愛眼で大きめの古典的なメガネを求めました。ちゃんと時間をかけて検眼をやってくれ、現在のメガネよりより乱視に適応した位置も見つけてくれ、びっくりしました。量販店ですから、もっといい加減と思っていたので、めっちゃ嬉しかったですね。結局、宣伝の品物は気に食わず、Made in Japanが売り物の総チタン製のそれに決め、レンズも擦過傷に強い加工をお願いし、広告のメガネの2倍を支払うことになりました、^_^;。
以前に行った事のある眼鏡市場には不信感を持っていたので、気持ちよく買い物が出来たと思っています。


日中の気温ですが、暑かったですね。高気圧の周りを回って暑い空気が流れ込んだようですね。天気図は日本気象協会のそれです。ひるおびの気象予報士森さんのお蔭で大分知識が増えました、^_^;。

2016年3月5日土曜日

テニスメートの一人が我が家に立ち寄ってくれました、^_^;。

穏やかな天気で、温度も急速に上がり、NICCでのテニスも汗びっしょりでした!練習試合は全敗で、もっと慎重に事を運ばねばと反省しています!

午後7時前になっても外気温は16度を超えていますね。

2016年3月4日金曜日

桜の木が新しく植えられていますね!

気が付かなかったのですが、新しい桜の木が植えられていました、^_^;。オアシスロードの桜は年老いて、今にも朽ち落ちるようでしたので、一刻でも早く植え替えて欲しかったので、大歓迎です。

















梅がいまだ咲いていました、とっくに散ってしまったと思っていたのですが、昨日散歩しましたら、満開の様な感じでした。

Zenfone2のminiMovieの使い方がだいぶ分かってきたので、今後はスライドショーを機会ある度に作っておこうと思いました。


ひな祭りのお寿司は、定番のちらし寿司で、錦糸卵は当方が焼きました。

日中はとても暖かくなってきましたが、花粉が飛びまくっていて、少々つらい、>_<;。

2016年3月3日木曜日

オアシスロードに園芸の業者が入っていますね



緑色の袋に土を入れて別の所に移動させているようですが?それより、シャクナゲなどの余計な木を切るのが大事ではないかと思っています。

2016年3月2日水曜日

時々雪が舞いました!


昨日、よく冷え、西宮でも零度近くに下がり、寒かったですね。9時過ぎには雪が舞い始め、とても寒かった感じです。


先月購入したマグネティックコネクターですが、役に立っています、これは素晴らしい製品ですね。Qi充電システムがどこかに消えてしまったので、これはほんとに有り難い!


イナダ、魚の一種、のタイ風のサラダを家内が作ってくれました、香菜などもマンダイで売っているので、入手し、ナンプラーも家にあったので、それらを使って作ってくれました。美味しかった!

2016年3月1日火曜日

例のSUICAですが、発行年月日がちゃんと2014年12月4日になっています!


気が付かなかったのですが、発行年月日がちゃんと100周年記念日になっています。当然と言えば当然ですが、記念カードですから当たり前ですよね!
Zenfone2に入れてあるSuica Readerで気が付きました、^_^;。



河内の若ゴボウがマンダイに出ていました!少々高かったのですが、炒めだきにしてくれました、美味しかった!!!!!

北海道、東北地方は大荒れですね!当地も結構寒かったです。


2016年2月29日月曜日

「スペイン語のジムにようこそ!」もこのテキストで終了です

とても面白い話題で一杯のレッスンも今週から始まるこのテキストでおしまいですね。

でも、外国語ってのは、当たり前ですが、いくらやっても大変です、>_<;。

モクレンが咲き始めました!


Gunzeに行く途中の民家で、モクレンが咲き始めました。季節が着実に進んで来ているのが分かりますね、^_^;。


中華2品、家内が頑張りました、NHKの料理番組の最後の5分間にやっていた料理です、美味しかった。一番右のプレートは、野菜の蒸し物です、ゴマダレにレモンを絞ったドレッシングで頂きました。卵にバターを入れるのを忘れたらしいのですが、それでも美味しかった。

昨日ですが、歩けば暑いくらいの陽気でした。


2016年2月28日日曜日

Zenfone2にもMarshmallowが4月以降にきます?


ZenTalkにこのような記事が載っていました、多分信じていいと思います。もっともこの著者の身分については当方は知りませんので、本当?って気もしないことはありません、^_^;。

朝はよく冷えましたが、日中はとても穏やかで、ゆったりしました。4時過ぎには雨が降り始めました。

2016年2月27日土曜日

無線ルーターをPlanexからNECへ変更しました



速度を除いては、特別に問題があったわけではないのですが、もう3年も使いましたので、セキュリティ等に問題がある様に思ったので、無線ルーターを変えようと思い、検討していたところ、NEC Aterm WF1200HP2が今年の1月に発売されており、Joshinで購入すれば4,600円で買えるので、早速リプレースしました。

最初にブロードバンド設定が必ず必要で、気が付きませんでした、恥ずかしい、>_<;、。

これを済ますと、スマホとの接続(5GHz)は手動でパスワードの入力など問題なく、すべて手動で行いました、^_^;。当然、PCのLAN接続は自動的に終了、WiFiもパスワードを入力、これも問題無し!

ところが、FujiのX30とのWiFi接続ですが、これが大変で、新しいルーターと接続できるのですが、電源を切ると、以前の設定が出てきて、Planexのルーターを探してしまいます。10数回やったのですが、手動で何回もやっていますが、うまく行きませんね、>_<;。理由が分からないので、疲れます。多分X30の問題もあると思います?一昨日の朝、SSID、パスワードを入力すると何とか動いているようですので、様子見ですね!

プリンターの接続もBrotherが頑張ってくれていますので、接続のチェック、新しいプリンタドラバの導入、全部お任せで何とかできました、^_^;。すべて自動的に修復をしてくれるのが有り難い事ですね。


全体として、5GHz、2.4GHzとも快調で、速度も上がった感じです。これを機にHP Envyも5GHzで接続し、LANケーブルを取り外しました。お蔭で部屋がすっきり!です。インターネットが最も混雑する8時半くらいのデータですので、満足です。

NICC金曜日のレッスンですが、スクール生3人、コーチを入れて4人でした。十分楽しませて頂きました、^_^;。

2016年2月26日金曜日

USBパワーってちゃんと動いていますね!

ACアダプターの代わりにこのUSBパワーを使っていますが、何の問題も無く動いています。最初、大丈夫かなと思っていましたが、少々発熱するだけでOKです。

イルミネーションのパターンですが、取り付け位置などを動かして壁の反射を考えたら、いい線を行っています。










NICCのレッスンチケットが4枚もあったので、期限迫っている一枚を消化してきました。昼ですが、家内が絵のレッスンで居ないので、「丸亀製麺」でぶっかけうどんを食べることにし、キス、菜の花、レンコン、南瓜のてんぷらを食べました。うどんには、普通の数倍のネギ、ショウガを載せました、^_^;。

連日寒気のせいか?温度の低い日が続きます。

木曜日のレッスンを久しぶりに受けたところ、懐かしい面々にお会いできました。テニスをなさっているお方は全般にお元気ですね。

2016年2月25日木曜日

夙川カトリック教会近くのチャイナレストラン







芦屋でのテニス終了後、夙川の線路沿いの中華レストランで皆さんと食事をしました。まず平均的な味でしたが、楽しかった!
これで、1,620円ですからまずまずですね、コーヒーが入って居たら満点です。

2016年2月23日火曜日

椿の大木が咲き始めました


大きな、大きな花をつける椿ですが、ちょっと遅れて咲き始めています。

山形家具の椅子ですが、2脚注文しましたが、4月7日にしか出来上がりませんとの事で、一か月以上待たねばなりません。

朝はよく冷えました、かなり温度が下がったようです。お日様のお出になられない一日で、床暖房は入れっぱなしでした。
朝から強風が吹き荒んでいます。

Clean Masterって、問題です!



当方のZenfone2には、ASUSのMobile Managerというメモリー管理ソフトがプリインストールされていて問題は無いのですが、もう一つClean Masterというソフトがプリインストールされていました。ところが、少々気になることがあって、このアプリの権限を調べたところ、恐ろしいような権限を要求しています。勿論即アンインストールしました。このアプリを使用すると、使っているスマホが裸になります!


2016年2月22日月曜日

新しい山形家具の椅子が来ました!


やっと配達されました、^_^;。軽快な感じの椅子で、気持ちよく座れます、もう2脚注文することにしました。

春が来たって感じです!




春二番が通り過ぎ、日差しも春らしくなってきました。地面には紅梅、白梅の花びらが落ちていて、季節の移り変わりが感じられますね。

兵庫芸術文化センターの公演、「夏の夜の夢」の予約ですが、12,000円の席しかなく、諦めました。それほどまでして行く価値?があるのと宣いますので、止めました。