2014年9月11日木曜日

中秋の名月うちわ、^_^;

今年の中秋の名月はスーパームーンということもあって、特別に綺麗でした!それを見て家内がウチワを作りました。

朝の気温が随分下がり、よく眠れます、^_^;。

何故か?AmazonからのメールがPCに届かなくなり、スマホのアドレスに変更しました。注文確認、出荷完了などは知りたいですよね。ついでに、日本通信等のメールもスマホで受け取ることにしました。

家内の携帯をスマホ、SC-06Dに取り替えて、バカ高いDOCOMOからb-Mobileに替えることにし、その準備を終わりました。また、SC-06D用の純正予備バッテリーも購入しておきました。これは約半額で入手できました!

夕べ10時過ぎに雷を伴う大雨でビックリしました!レコーダーが勝手に動き始めたり、異常なことが起こっていました。北海道でえらい事が起こっています、大したことが無い様に願っています。

2014年9月10日水曜日

浜も海も大賑わい、^_^;


久しぶりのいい天気に浜で遊ぶ人、ヨットのレッスンを受ける人、羨ましい限りです。食うや食わずの終戦時を過ごしてきた当方にとって目の前の景色は全くの別の世界ですね、^_^;。いや、「お前は下層階級に属するので、ヨットなんか関係ないんじゃ」との声も聞こえてきそうですが、平和な日本だからこそのシーンです。日曜日の写真ですが、ホントに楽しそう。

秋雨前線がすっかり下に下がり、秋って感じですね、朝晩はめっちゃ寒い!

2014年9月9日火曜日

中秋の名月!をおでんで愛でる!





中秋の名月を眺めながらの夕食は、美味しいおでんでした。カツ節と昆布でダシをとってもらい、美味しく炊いていただきました。この我が家のおでんは奈良町のそれを超えたと思います、^_^;。お酒は地元白鹿の「生酒」で、あっさりしてとても美味しい!

2014年9月8日月曜日

真昼に魚釣りとは珍しい


ハゼなどは朝方か夕方に釣ると思っていたのですが、真昼間に竿を出して居られました。しばらく見ていても釣れている様子は無く、ご苦労様ですね。その上流では、川に入って網でハゼをすくっている一団が居られました、^_^;。

朝の散歩の途中、日本基督教団の辺りの河川敷に縞柄の蛇が、多分、ミズヘビ?が居り、人だかりがしていました。誰かが捨てか?昨日の大雨で逃げ出しのか?分かりませんが、見物人のお一人が警察に電話をしておられました。

前日の天候とは違い、さわやかな大陸の涼しい空気に覆われました。

2014年9月7日日曜日

むべなるかな雷注意報!


香櫨園浜の方に散歩に参りましたが、気が付いて上空を見ると、手前のマンション、カサブランカの上空に大きな入道雲が張り出してきていました。六甲の山に暖かい湿った空気がぶっつかり、発達しているのではないかと思います。長居は無用とゆっくり帰りました。

夕方には風がグルグル回り、雲が低く、雨がひどくなり、西宮でも竜巻注意報が出ていました。お昼間の天気からは想像もつかない天候になりました。

2014年9月6日土曜日

朝は大雨でしたが


一転にわかに掻き曇りって感じでしたが、8時過ぎ花子とアンが終わり、テニススクールに行く頃には晴れ間も広がり、無事レッスンを終えました、^_^;。ただ、スクール生が当方、家内、Iさんの3人でした。Mコーチと共に、錦織のベスト4進出で大いに盛り上がり、ハイな気分でレッスンを楽しみました。最後のタイブレーク、7ポイント先取ゲームでは、Iさんと組み、Mコーチ、家内組に勝たせて頂きました、^_^;。


夕方京都の方にとんでもなく大きい入道雲が出現し、多分その下では大雨ではないかと思います。
綾部とか福知山では大雨で、災害の起こらないようにと願っています!

2014年9月5日金曜日

ヤモリを見つけました


朝南側のガラス戸を開けようとすると、上から何かが落ちてきて、我が手にへばりつくモノがありました。びっくりして眺めると、ヤモリ君でした、^_^;。以前にも見たことがあると思うのですが、結構大きくなっていました。何を食べているのか分かりませんが、我が家には蜘蛛もけっこう沢山いますので、これが主食かも知れませんね。



朝から天候が不安定で、雨雲も低く、鬱陶しい一日でした。

64bit版Chromeは、とても快適ですね!

錦織選手がセミファイナルに残りました!凄い快挙ですね!とてもうれしい!

2014年9月4日木曜日

また蒔きました!


下の写真の6月に蒔いたバジルを重宝しているので、第2陣として蒔いてみました。これから秋?に向かいますので、うまく行くかどうか分かりませんが?宇和島に行く日の前日、金曜日に蒔いて、月曜日にこれ位発芽ですから、大成功と思います、^_^;。発芽に温度が関係しているのを実感しました。

涼しいというより寒いくらいですので、とてもよく眠れますね、^_^;。

芦屋でのテニスを楽しみましたが、湿度が高く、かないませんでした、>_<;。

Google Chromeを64bit版にしました、何となく良さそうな感じがしただけです。

2014年9月3日水曜日

カラスと遊びました、カラスの知能って凄い!

お昼の12時半過ぎ、香櫨園浜に行き例の中華凧、鷲凧を飛ばしている時、カラスの集団が凧の近くを飛び回り、何回も側を行ききし、のぞくような仕草をしました!以前に鉄棒でカラスが宙返りをやっている写真を見たことがあり、要するに餌が十分あると餌を探す必要が無いので、暇を持て余すのだということを聞いたこともあります。これかな!と思ってひと時カラスと遊んできました。カメラを持っていなかったので、記録できなく、残念でした、>_<;。どうも12時半過ぎという時間が肝心で、その前後ではカラスが居ないし、遊んでもくれないことも分かり、大収穫です。上は合成写真ですが、大体そんな感じです。
でも、遊べるというのは大したものですね!!!!!

東の空には、スーパー規模の入道雲が出ていました。

夕方になっても温度が下がらず、食事をすると汗びっしょりになりました、>_<;。

2014年9月2日火曜日

今年の初物です、^_^;、!

家内が、宇和島、三間の道の駅で買ってくれました、^_^;。当方にとっては初物で、始めチョロチョロで7分間、後パッパという感じで13分間蒸しました。甘みが足りない感じですが、とても美味しかった。

朝から冷たい雨が降り続け、散歩もならず、少々疲れ気味です。

2014年9月1日月曜日

こんなにあるんですね!

このブログを見て下さる御方が使っていらっしゃるビューアーです。正直言ってこんなに種類があるとは思っていませんでした、^_^;。
当方は、主としてChrome、時としてIE11を使っています。IE11の方が速度が速いような気がします。メモリー消費量がIE11の方が圧倒的に少ないので、SSD等を使っている時にはIE11がお勧めです!

朝、とても風が強く、温度も低く、冬が近い感じです!








2014年8月31日日曜日

朝晩、めっちゃ涼しくなりました!

大陸から冷たい空気が張り出してきて、天気は不安定ですね。あちこちに入道雲が出ていて、当地でも雷注意報が出ていました。凧は当分諦める必要があります。南の方を見ると、キノコ雲のような入道雲が出現し、一瞬ビックリしました、^_^;。じっと見つめていますと刻々と姿を変えていき、まもなく横に広がりなんちゅうことない入道雲に戻りました。

宇和島にはWiFi環境が無く、200kbbsではアクセスが大変でした、>_<;。

2014年8月30日土曜日

ちょっとしたアイデア霧吹き器!

家内が絵の裏打ちをやるのに必要ですので、コーナンで購入しましたが、コーナンオリジナルだと199円、でもこれは388円です!でもよく工夫されていて、水を汲み上げるパイプがフレックスです、また先っちょにおもりが付いていて、いつでも瓶の底に居ります、^_^;。これだと中夏製でも問題ありません。

急に涼しくなり、テニスも楽ちんに楽しめるようになりました。レッスンの中休み中、Mコーチが「お子様を陰干しにする」とのたまいましたが、よく聞くと涼しいところでお過ごしなされているらしいですね、^_^;。

レッスンの最後、タイブレーク7点先取で、Tさんと組んで、Oさん、家内ペアーに勝ちました!




2014年8月29日金曜日

間もなく夏休みも終わりですね

朝早い時間ですのでラジオ体操でしょうか?小学生がハンコを押してもらっています。川添町、川東町の子供達ですね。この時間だと散歩もそんなに汗をかきません。

昨晩から温度が急激に下がり、布団なしには寝れませんね、^_^;。

Brotherのプリンターに中華互換インクを入れたら、工作精度が低いので馬鹿力で押し込まないと、ふたが開いていますとのメッセージが出て、動作しませんでした。値段が5分の一ですから工夫が必要です。色は普通に出ています。

2014年8月28日木曜日

b-Mobile、日本通信もやっと他のMVNOと同じサービスを始めました!

当方が契約する日本通信が提供するサービスですが、他のMVNOと違ってその内容が貧弱でしたが、何の気なしにのぞいたHPで、12ヶ月継続を条件に1GB無料のサービスを始った事が書かれていました。当方も電話番号などが変わるのが嫌なので、早速申し込みました。9月末から、そのサービスを受けられます!
後は、今使っているSH-06Eを完全にSIMフリー電話機に替えることだけです。Nexsus5等が安くなるのを待っています。

朝東の方を眺めると、お日様がキラついておられ、天候の変化を予感できますね。何本かの光芒が見られました。




2014年8月27日水曜日

テニスコートにアキアカネが飛んでいました


下界が涼しくなったと判断したのか?アキアカネがNICCのテニスコートを飛び回っていました。避暑先は何処だったか?知りたいですね!

レッスン後のチャンピオンゲームで、最後にOさんと組んで勝ちました、気分良く我が家に帰れました、^_^;。

2014年8月25日月曜日

夏の定番ですね!

冷麺ですが、既成のたれは美味しいのですが、一口目には美味しかっても、すぐ嫌になってしまうので、たれも家内が作ります。梅を飛魚だしで煮出し、醤油で味付けです。錦糸卵、ネギの処理は当方がやります。
隣の甲子園を取材するためのヘリがやかましく飛び回っていました。大阪桐蔭の優勝ですね。



香櫨園浜、御前浜とも異臭に満ちていますね

浜に近付くと何か?腐ったようなにおいがして、ムカッとしました。先日の大雨で流された色んなものが腐敗し始めているのでしょうか?小さな重機が流木を掃除しており、清掃局のトラックが見えていました。

雨の降らないうちに散歩と思い、早朝約3.7Km を歩きました。前日、流木などの溜まっていた夙川も流れのせいか少しは綺麗になっていました。常連が元気に散歩されているのに会うと何かホッとしますね。

大阪北部の池田市、茨木市で大雨が降っています、知り合いが居られるので心配です。

甲子園での高校野球ですが、余りにも面白くて何も手に付きませんね、^_^;。

2014年8月24日日曜日

雷注意報が出ていましたが

主翼を広げるロッドを左右のロッドにアラルダイトで固定し、左右の広がりにアンバランスを生じないようにした結果、かなりの強さの風にも耐えるようになり、安定になりました。翼が下に向かってU字型になり、安定に飛ぶデルタカイトに近付いたのだと思います。

そうこうやっているうちに上空に入道雲が出始め、雷に直撃されてはたまらないので、我が家に戻りました。

広島での土砂災害はほんとに悲しい出来事ですね、神戸、西宮にも同じような地形がありますから、とても心配です。

当方のシャワートイレの修繕が済み、快適に使っています、^_^;。LIXIL(旧INAX)の感じのよい修理スタッフに感謝です。


2014年8月23日土曜日

酒蔵通りの植栽が綺麗にカットされました

一昨日、植木屋さんのエンジンカッターの音が鳴り響き、アゼリヤが綺麗に切りそろえられました、^_^;。

当方の水洗トイレが壊れ、INAXに電話するとLIXILに繋がり、修理をやってくれることになりました。修理後聞いたところ、INAXは既に存在せず、何社かと合併したらしいですね。

昨日のNICCでのレッスンですが、雨にも降られず無事に受けることが出来ました。スクール生同士の試合も、レベルが上がり、Mコーチからお褒めの御言葉を頂戴しました、^_^;。