2015年4月7日火曜日

雨の朝、公園に人影無しです


桜もそろそろ終わりで、花びらが落ちまくっています。滑り台も例外ではありません。散歩の途中、雨が降り始めたので、途中で引返しました、>_<;。

一日中うっとおしい曇りが続きました。

我がNexus5のカメラが何か?おかしい感じですので、要調査ですね!


2015年4月6日月曜日

鰆、サワラのローリエ風味、香菜ソース添え


家内が頑張りました、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」にあったメニューです。美味しかった!

東京駅開業100周年記念SUICAが来年来ます、>_<;!

JR東日本からメールが来ました、

この度、お申し込みいただきました「東京駅開業100周年記念Suica」に関して、お客さまの専用払込票と商品の発送時期が決まりましたのでお知らせいたします。
発送までにお時間をいただくことになりますが、ご理解の程、お願い申し上げます。
末筆ながら、お客さまの一層のご健勝をお祈り申しあげます。

-------------------
■お客さまのスケジュールについて
-------------------
・以下の日程で専用払込票をお送りいたしますので、全国の主なコンビニエンスストアにて代金のお支払いをお願いいたします。
・お支払い期限の後、弊社で入金を確認してから、1週間~10日前後を目途に順次発送いたします。

・専用払込票発送予定
2016年2月下旬

・お支払い期限
2016年3月14日

・商品発送予定
2016年3月末まで


ということで、来年になるとやっと手にすることができそうです、これだと開業して101周年という事になりますね、^_^;。この予定だと一番遅い時期の発送という事になりますね。

花筏と川尻に集まった花びらです




川面を流れる花びらは風情があって素晴らしいのですが、川尻に流され満ち潮で集められ、引き潮で置き去りにされた花びらも結構きれいです!下の写真をクリックして頂くと分かります、^_^;。

我が家のハンドミキサーが可愛い過ぎるので、Amazonで120Wのそれを購入しました、パール金属の製品で、もちろん中夏製ですが、来るのが楽しみです。

Android5.1になってから、多くのアプリがアップデートされ、毎日アップデート操作を強いられています。この結果、アプリによっては凄く動きが速くなり、少々回線が混んでいても問題無い感じですね。マップもニュースも快適に使えるようになりました!LTE回線を捉える能力が安定したのがいいですね。

2015年4月5日日曜日

夙川桜見物の賑わい



見ればわかるの巻です、^_^;。あちこちに青いビニールシートが敷かれ、桜の根っこの痛みなんて関係ない感じですね、>_<;。

Barometer Altimeter DashClockを再インストールしました、何となく気圧の変化を知りたい気持ちになっただけです。ただ一切の記録を取らないということにしています。何しろ我がNexus5にはSDカードが付いていないので、本体のメモリーを少しでも消費したくないからです!

2015年4月4日土曜日

大柄な椿が地面に散らばっていました


直径15㎝をはるかに超える大きな椿が地面に転がっていて、何か異次元の世界を感じますね?散歩道の側道ですから、あまり人は歩きませんので、余計そんな感じがします。


散歩の途中、建石筋に面したさるお家にこの花が咲いています、何という花か知りませんが、綺麗ですね!桜もいいですが、これも素晴らしい。ハーデンベルギアというのでしょうか?

Android5.1にバージョンアップした後、Chrome等の読み出しが遅いので、困った事だと思ったのですが、早朝ネットにアクセスしたところ、結構な速さで出来ました。昼は、皆さんのアクセスで回線が混んでいたのではないかと思っています。

NICCのテニスレッスンは大賑わいで、スクール生10人で楽しく教えて頂きました。チャンピオンゲームで家内と組んで割合強い相手に勝ち、チャンピオンになれたのは嬉しい!


2015年4月3日金曜日

桜見物も昨日で終わりですかね?



本日から天気が悪くなり、気温も低めに推移すると予報されていて、雨の桜見物になりそうです。昨日散歩した時、皆さんカメラを向けていました。当方も負けずにN5で撮りました。上の写真は香櫨園駅の北側、お立ち台を隠すくらいの桜ですので、綺麗ですね!

2015年4月2日木曜日

我がNexus5にもやっとAndroid5.1が来ました!

3月24日にOTAがアナウンスされて以来、なかなか来ずに待っていたのですが、本日早朝やっと降りてきました!
ちょっと見たところ、LTE回線の受信強度がフルスケールになっていました。電波受信のAPIが改良されたのではないかと思います、今まで60%位の信号強度表示でしたから。これから色々なアプリの動作を確認するつもりです。
ただ、しばらくしてマップ、Chrome、ニュースなどにアクセスするとアプリが動作せず、結局電源を切ることで回復しました、色々問題がありそうです。

桜ですが、夙川の現況はこんな感じです



雨ですが、温度が結構高いので開花はどんどん進んでいる感じで、満開ですかね? しかし、老木が目立ちますね。

当方がAmazonで購入したペンタブレットが、5,000円に下がったと思ったら、今度は7,400円になっていますね、このAmazonの売り値変化?はどうなっているのでしょうか。

昨日、芦屋ローンテニスクラブ端っこでのテニスは雨で中止、家内のお接待のお手伝いで一日が終わりました。

本日早朝Android 5.1 OTAがやっと降りてきました、途中再起動について間違った操作をしましたが、無事バージョンアップができた感じです、^_^;。

2015年4月1日水曜日

干潟は鳥達のためにあるのですよ!


犬を連れて入ったり、走り回ったりするので、鳥達はそこから別の所に移動していますね。


筆圧対応ですが、ペイントがうまく動いていますので、当分の間、これとPaint.NETを補完的に使って行きたいと思います。「水彩ペン」を指定して線を引いたのが上の図です。

2015年3月31日火曜日

コンクリートからの日の出です!


この時期我が屋からは生駒山から出てくる日の出を眺めることができません。もう少しすると四条畷付近の山から出てこられる日の出を眺めることができます。ただ今は、ビルの隙間からのお日様の出でですね。

例のPrincetonのペンタブレットは上手く動いてくれていますが、Windows8.1が筆圧に対応しているのに、Paint.NETはそれに対応していない感じですね。FireAlpacaは対応していましたが、ただ今アンインストール中ですので使っていません。Windows8.1に付いてきている「ペイント」が何とちゃんと筆圧に対応していますので、Paint.NETと使い分けています。

我がNに未だAndroid 5.1が来ませんね、ネットで調べても24日から配信されているはずですから、「来た!」とのメッセージが一つくらいあっても然るべきなのですが、一つもありませんね。ビルド番号が配信開始の時点で、一つ進んでいましたから、その影響かなとも思っています?でも、世界中に散らばるスマホに向かってどの様にアップデートを知らせるのか?知りたいですね!

2015年3月30日月曜日

津波に備えての新しい標識が設置されていました

気が付かなかったのですが、香櫨園浜の堰堤の上にこんな標識がありました。ちょうど香櫨園テニスクラブの南側に当たります。
ここの標高はたった3.9mですから、津波の直撃を受けたらこの土手を越えてきますから、ここは安全ではありません!この場所から標識に書かれている避難場所までは遠いので、知らない人はそこに行きつけないと思います。
このタイプの標識が最近とても増えてきました。

朝から結構な雨で、大阪桐蔭が逆転勝ちしたのには驚きました、立派なモノですね!


2015年3月28日土曜日

オアシスロードの桜はこんな感じです



暖かいので満開になっているのではないかと思っていましたが、蕾が桃色になっている感じで、そんなに開花が進んでいる訳ではありませんね。


芦屋漁港に居る福丸達もイカナゴ漁が終わり、一服って感じです。

Gunzeでも、皆さん、「今日はぬくいですね!」、一点張りでした。

テニス日和というか気分のいい一日でした!


早朝の温度は低かったのですが、日中は気持ちのいい天気で、風も弱く、楽しいレッスンをやって貰いました、^_^;。スクール生は、当方、家内とKさんの3人でした。春休みが始まって、子供世話があるのか?美人方はおいでになりませんでした、>_<;。そしてオッサン連中も。


残ったタケノコで若竹汁を作って貰いました、美味しかった!山椒の香りがたまらんですね。

香櫨園浜も気持ちよく、何か嬉しいような気がしました。夙川の桜もまもなく咲き始めますね。

2015年3月27日金曜日

紫式部も芽吹いて来ました


香櫨園駅途中のどっかのお家の紫式部の種をまいておいたら、芽をだし、今年で2年目になります。今年も無事に新芽を出してくれました、^_^:。


所要があって針中野に行き、駒川商店街で食事をし、帰りにトンカツを2個買い、晩のメインディッシュにしました。後はタケノコの木の芽あえで春を楽しみました!タケノコは同じく一階下の御方から頂き、木の芽はベランダで育て居る山椒の木から4枚採りました。

2015年3月26日木曜日

わがNexus5にもAndroid 5.1が早晩来そうです!


不安があってもけっこう待っていたAndroid 5.1ですが、やっと我がN5にも来そうです、^_^;。昨日朝、このニュースを確認しました。


長屋の一階下の御方から大量の分葱を頂戴し、家内が酢味噌和えを作ってくれました、美味しかった!

昨日の芦屋でのテニスは天候が不順で、強風、時雨、低温で疲れ気味です。

2015年3月25日水曜日

大柄な花を咲かせている椿です

阪神香櫨園駅からオアシスロードを数十メートル行ったところにこの椿が植えられています。夙川べりで、高さは5,6mあり、直径20㎝は有ろうと思われる花を咲かせます。花がドカーンと落ちているのは見ものですね。

例のgacco、「データサイエンス入門」の2回目の講座が配信されました。ちょっとずつ話がややこしくなって来ました、もっとも講義も下手くそですね、^_^;。

ペンタブとPaint.NETとの関係もよく理解でき始めました!

朝は真冬並みの気温でしたが、日が差してくると暖房が不要となって来ました!

2015年3月24日火曜日

これは大発見ですよ、なんとPaint.NETがペンタブレットに対応しています!



ペンタブレットに対応しているペイントソフトを探していましたが、今まで画像処理ソフトと思っていたPaint.NETがプリンストンのペンタブレットの対応していることが分かりました、^_^;。今までPixiaやKrita等を試してみましたが、いずれもペンタブレットとのインターフェースが不安定で、正直言って使い物にならない感じでしたが、Windows8.1標準の「ペイント」、これについで、「Paint.NET」がちゃんと対応していることが判明しました。めっちゃ嬉しいですね!この絵は、ペイントで顔を書き、文字はPaint.NETで入れました。当方としては、コロンブスのアメリカ遭遇にも匹敵すると思っています。ネットでも使えるかどうかは使ってみないとわからないとかいった文言がありますが、使えます!
タッチするだけでボタンを押すのと同じことができますので、これも初経験です!

家内が東京で娘に驕って貰った京橋、婆沙羅のトマトすき焼きを昨晩作ってくれました、生卵を大根おろしとレモンに替えて、食べました、美味しかった!

一転して気温が下がり、散歩にもウィンドーブレーカーが必須になりました。でも、歩き始めると手もあたたくなり、最終的にはフリース一枚で十分でしたね。

2015年3月23日月曜日

日陰のアゼリヤが芽吹いて来ました!


連日の暖かさで、Gunzeの北側植え込み日陰のアゼリヤが綺麗に芽吹いて来ました。道路側のアゼリヤは枯れることが無かったのですが、日陰でしかもかなり強烈に刈り込みをされたので、丸坊主になっていましたが、気が付いたら綺麗に新芽が出始めています。

暖房なんか要らない、有り難い一日でした、^_^;。

2015年3月22日日曜日

開花が迫って来たって感じです!


本日のオアシスロードはこんな感じで、全体に赤っぽくなって来ましたから、間もなく桜は開花ですね。